
コメント

S
こないだ福山から新大阪まで1人で息子連れて乗りました!
まず席は断然指定席です!
荷物を郵送できるものは送って最小限にし、のぞみであれば11号社の一番後ろの席の通路側がいいです。
ベビーカーを後ろにおけるのと11号社は後ろに多目的室やオムツ替えトイレがあるので便利です。
多目的室は他に利用者がいなければ授乳室としても車掌に申し出れば借りれますが、乗る前に授乳は済ませておいたほうがいいです!

二人娘
授乳の際に席を立つなら指定席がいいと思いますが、そんなに荷物がないのであれば自由席でもいいと思います。
ベビーカー持っていくなら11号車付近がいいです!
新大阪は中国人が大きなキャリーケース持ってエレベーター使うのでなかなか乗れないです💦
年始は3回見送ってやっと乗れたくらいなので抱っこ紐の方がいいかもしれないです。
楽なのはお昼寝の時間を狙って乗るのがいちばん楽でした!
-
はじめてのママリ🔰
広島駅に行くまでにバスから電車と乗り換えしないといけないので、やっぱり抱っこ紐で行くことにしました!
たまたまお昼寝の時間と被りそうなので、寝てくれることを祈ります😭🙏
詳しく教えて頂きありがとうございました😊✨- 1月27日
S
11号車は新幹線のエレベーター乗り場からもすぐです。
だいたい多目的室の近くの席にしておけばエレベーターの近くで降りれます!
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます😊
大阪に行く理由は実家に行く為なので、荷物は最小限にしてリュック1つで行こうと思ってます🤣
抱っこ紐で行くつもりだったのですが、ベビーカーの方が良さそうでしょうか?🤔
どっちにしろ11号車指定席の1番後ろ通路側が良さそうですね😆!!
S
抱っこ紐だけで大丈夫そうなら抱っこ紐のほうが楽です!!
私は荷物多すぎて慌てて切符落としたので少ないほうがいいですほんとに😂
一番後ろの席はインフルエンザなどの飛沫感染対策にもなるので是非☺️
はじめてのママリ🔰
やはり抱っこ紐の方が楽なんですね😭
切符落とすと焦っちゃいますね😭💦荷物も出来る限り少なくします!!
新幹線やバスの座席は1番後ろがいいとちょうどテレビで見ました😳そういった対策も含めて後ろに座りたいと思います😊✨