
コメント

ペパーミント
子ども同士年が近いと遊び相手になっていいっていうのがメリットかなとはおもいますが、、ほぼワンオペなら4歳差くらいの方がいいかなーと思います。
上の子があと少しで4歳になりますが、お兄ちゃんをしてくれる時もあれば、甘えたくて邪険にする時もいまだにあります。
下が生まれてすぐの時はてんてこまいでしたが、主人がいてくれたからなんとかなりました。
ご実家が近くてサポートを受けられるとかならなんとかなると思いますが、病院とか連れてくのも2人ぐずられるときついですし、最終的に子どもが何人欲しいとかでも変わってくるかな?と思います。

rere
4歳離したらかなり楽と思います✩
-
mamari
ありがとうございます😊❗️
参考になります💕- 1月27日

ママリ
毎日お疲れ様です。
年はできるだけ離したほうが切羽つまらなくて良いと思います。
経済面・生活面で4歳差↑が理想と考える人が多いと思いますよ☺️
-
mamari
ありがとうございます😭
ママリさんも毎日おつかれさまです!
そうです、切羽詰りたくなくて💦
参考になります💕- 1月27日
-
ママリ
ちなみに我が家は年子なのですが妊娠期間は年子は上の子の世話がとても楽でした。二人で布団に転がっておけばいいので(笑)
二人連れの外来受診は大変ですがスタッフさんが手伝ってくれるので正直現地についてしまえば家より楽です😅
第3子も考えておりましたら、二人目を年子で若くて体力のあるうちにドッと頑張り、3人目を4歳差で皆で甘やかすの もいいのかな〜🥰なんて思います。- 1月27日
-
mamari
わぁ🥺💗
なんか私の理想のような気もきてきました🥺笑
ありがとうございます!
夫と早速相談します✨- 1月27日

みみみ
2歳差妊娠でしたが悪阻が酷く実家に2ヶ月くらい息子と泊まってました💦
悪阻酷い方だとワンオペは大変かもです😭
イヤイヤ期なども重なり・・・
幸い実家が近く旦那が協力的でここまで来ましたがワンオペで2歳差はオススメできないです😂
ご参考までに✨
-
mamari
おつかれさまです😭
すごく尊敬します!
妹のところは2歳差ですが、私から見ても毎日が嵐のようで、恐ろしくなり悩むようになりました😌
幸せですけど育児って本当に大変ですよね!😂
参考にさせて頂きます✨- 1月27日

まーこ
他の方もおっしゃってますが4歳差以上あると楽かなと思います☺️
うちは2歳差ですが毎日目が回りそうで旦那や実母の助け無しじゃやってけません😭
現在上の子が年少でかなりしっかりしてきて今0歳児がいたらちゃんと赤ちゃん時期を楽しめるだろうな〜と考える事があります😅下の子は気付いたら2歳って感じだったので💦
ただ3人希望という事だと2人目で既に30歳超えてるので3人目のタイミングも考えなきゃですよね😳
高齢出産増えてるので不思議ではないですが私は30歳で2人目出産して体力的にもうこの後はいいかな…と思ってます😂

aya.masa.kiママ
夜中にすみません…。
うちは場合は長男と次男が3歳差で、次男と三男が4歳差です!!
なので、卒業・入学がかぶり時期があるので、4歳差位がよいかと思います(* ॑꒳ ॑*)

ひよこ5児かあさん
2人目は4歳離して産みました。
赤ちゃんかえりはありましたが、幼稚園にも行っていたので、日中は赤ちゃんと2人だし
わたしもワンオペの時ありましたが、いくらかは気持ちに余裕がありました。
トイレや、食事も自分でできたので。。
大変だと思ったのは、2歳差ですね!イヤイヤ期の上の子と赤ちゃんで。
記憶なしなくらい、毎日嵐のように過ぎ去っていきました笑
ただ2歳差は友達みたいによく遊びます(^^)

ゆてぃ
20代と30代での出産は全然違うと聞きました!体力的にも違うと思いますし。
私は25歳で3人年子で、去年は上の子1歳で何も分からず、赤ちゃん返りもせずでしたが、今回は上の子が2歳でイヤイヤ期、赤ちゃん返りで少し大変な感じがしてます。
個人的には、二人目欲しいと思って作り始めて、出来なくて、、って方が辛いです。
最初の数ヶ月育児辛い時期もあると思いますが、1年も経てば言葉通じるし、自分で出来る事増えるし、兄弟仲良く遊べるようになります!4歳になればほとんど手かからないですし、3人目を考えているのであれば二人目は私は早い方がいいのかなぁと感じました。

退会ユーザー
今息子3歳ですが「お腹に赤ちゃんがいるから抱っこだめ」と理解してくれています😄 旦那は7時~23時まで仕事で不在、息子に助けられている部分あります。まだまだ甘えっ子ですが😅
病院受診時 買い物 で考えたら五歳以上差があいている方がママは楽な気がします💦
mamari
ありがとうございます🥺✨
とても分かりやすくて感謝いっぱいです✨
実家は飛行機の距離で遠くサポートはないです😌
最終的に3人を希望しています。
病院に2人連れてくなど考えるとカオスですね😭
参考になります✨