※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ええ
雑談・つぶやき

なんで泣いてるのか分からない…ミルクもあげたしオムツも替えた。抱っこ…

なんで泣いてるのか分からない…
ミルクもあげたしオムツも替えた。

抱っこしてれば泣かないし寝る。

泣いてる理由が分からないよ〜

コメント

ままり

お腹が空いた、眠たい以外に泣くなら
まだ身体が外に出たばっかりなので、不安で泣いていると思います。

新生児は目も見えない、耳もほとんど聞こえない状態なので宇宙に1人で投げ出された感覚らしいです。

抱っこして、足元を固定しておくるみで包んであげるだけでも落ち着きますよ🙌

  • ええ

    ええ

    コメントありがとうございます。
    昨日の夜中も全く寝てくれなくて私もイライラしてしまって。
    旦那も育児に積極的では無いので頼れず…
    ストレスが溜まってるのか母乳の出も悪くて。
    おくるみチャレンジしてみます!
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 1月27日
ふたむ

そういうとき、ありますよね😭
赤ちゃんも
ついこの前お腹の中にいたのに~あれれなんか違うぞ~?
って思ってるんだろうなあと思ってました、勝手に(笑)

  • ええ

    ええ

    生後2週間ですが今まではすんなり寝てくれたんですが昨日からそんな感じです…。
    わかってはいるんですがずっと家にいて外の空気も吸わず監禁されているようで心の余裕が無くなってきてるのかなと思います😔

    • 1月27日
  • ふたむ

    ふたむ


    分かります分かります😭
    今まで寝てたのになんで急に
    寝ないのー!ってなりました、私も😭
    生後2週間なら魔の3週目に入るところですかね😔💧
    ずーっと家にいるのも心の余裕無くなっちゃいますよね、、
    外の空気を入れるだけでも
    いいかもしれないです!
    5分程度でいいので、天気の良い日に窓を開けてみると良いかもですね☺️

    • 1月27日
  • ええ

    ええ

    今日こそ外に出よう!と思っても昼間にまとまって寝てくれるのでこのチャンス逃したら寝れなくなる…と思ってたらもう夜で。。。
    今は旦那が添い寝しながら一緒に寝てますがなんか申し訳なくて…

    • 1月27日
  • ふたむ

    ふたむ


    2週間はまだ外出ないほうがいいですよ😭
    最低でも産後21日までは待った方がいいです😭💦

    いいんですよ、旦那さんに頼って!申し訳ないなんて思わなくても大丈夫です👌
    私の主人なんて、貴重な新生児期、一緒にいませんでしたから。笑

    • 1月27日
  • ええ

    ええ

    カーテン開けて眺めてるだけになっちゃうんですよね…
    だから外がどのくらい寒くてとか全く分からなくて…

    旦那の寝相が1番心配で潰さないか…
    声掛けても寝ぼけてるみたいで変な返事しか返ってこないです…

    • 1月27日
  • ふたむ

    ふたむ


    窓は開けられませんか?💦
    空気の入れ替えだけでも十分だと思います。

    潰さないか心配、分かります、、
    赤ちゃんは真ん中ですか?
    Miyaさんの隣で、潰さないような位置に寝かせるのはどうでしょう?

    • 1月27日
  • ええ

    ええ

    開けたいのは山々ですが目の前で新築工事してるので音がかなりうるさくて…
    しかも朝からなのでタイミングがわからず😔

    旦那が壁側そして脇に娘の状態で旦那の足はベッドの下に出ていて…
    しっかり寝ている状態ではないです。
    布団もかけておらず…
    こんな感じです…😵

    • 1月27日
  • ふたむ

    ふたむ


    なるほど、、たしかに
    新築工事中はうるさいですもんね🙄

    赤ちゃんを壁際にして、Miyaさん、旦那さん は不可能ですか?_:(´ཀ`」 ∠):
    なんでもダメダメだと余計疲れちゃいます。
    気楽な気持ちを持つのも大事ですよ〜!

    • 1月27日
  • ええ

    ええ

    完成時期が3月か4月なので…
    まだまだ先です😔

    旦那が起きたんですが頭がグルグルすると言って壁側で寝ちゃいました。。
    娘は無事に確保しましたが抱っこしながら横になった瞬間にギャン泣きでした😔
    座って抱っこしたら寝てくれてますが…
    これじゃ私がもちません🤮

    • 1月27日
  • ふたむ

    ふたむ


    魔の3週目に入るところなので
    仕方ないことかもしれませんね。。魔の3週目はほんとに何やってもダメなので。。

    ずっと抱っこも腕痛くなっちゃいますよね。
    でもママが余裕無いと赤ちゃんにも伝わっちゃいます😭💦
    余裕を持って赤ちゃんに接してあげてくださいね🥺

    • 1月27日
  • ええ

    ええ

    乗り越えるしかないですね…

    座って抱っこなので身体が痛いです😔
    今さっきミルクを吐き出しました。
    1回多めにはいてあとからちょこちょこ吐き出してて…
    苦しかったんですかね…?

    • 1月27日
  • ふたむ

    ふたむ


    ちょっと苦しかったのもあるかもですね_(┐「ε:)_
    うちの娘もその頃は吐くことが多かったです。

    まだ赤ちゃんも生きるのに必死で何にも慣れてないんです。。
    ゆっくり見守ってあげてくださいね🥺💓

    • 1月27日
  • ええ

    ええ

    吐いてからちょこちょこ泣きますが眠りについてくれました。
    またすぐに起きると思いますが…😭
    ありがとうございます!

    • 1月27日
mako

魔の3週目に入るところですかね💡
これまではまだお腹の中と大差ないように生きていたのが、あれれ、ここはどこだ?何か違うぞ?って感じ始めて不安で泣いたりするみたいですね💡
あと、成長の過程で、もう飲んだら寝る時期は過ぎたと思った方がいいです💡飲んだから寝かせるのではなくて、赤ちゃんの眠くなるタイミングに合わせて寝かせる、そのためにはそれぞれの赤ちゃんが眠くなるタイミングをはかる、というのが大事だと思います💡その頃の赤ちゃんは1時間半から長くても2時間くらいが連続で起きていられるら限度なので、それを大幅に過ぎると逆に疲れ過ぎて寝られないし、その前に飲んだからといって無理に寝かせようと抱っこし続けると抱っこでないと寝なくなったりして後々重くなってきた時に大変になったりもします。
などなど、赤ちゃんの生態?について知ってみると、色々見えていて気持ちに余裕も持てますよ💡

  • ええ

    ええ

    コメントありがとうございます。
    やっぱり不安ですよね。
    目も見えないし何が起きてるかもわからない状態ですもんね。
    ミルク飲みながら寝る時もあればすんなり寝てくれる時もあります。
    タイミングがバラバラなので様子を見てみようと思います。
    昨日は3時間越えで起きてて旦那が仕事に行ってからちょうどミルクの時間だったのであげたらすぐに寝ました。
    昼間はミルクを飲んだら寝てくれて寝なくても泣かずだったのでかなり夜が憂鬱です。

    • 1月27日