
出産後2週間で母乳育児に苦労しています。母乳拒否や搾乳で対応中。同じ経験の方いますか?
出産して、まだ2週間ちょっとなんですが
病院には、完母で行けるって言われたのですが
吸わせる方も吸う方も下手っぴで
赤ちゃんにも母乳拒否みたいにされる事もあり
心が折れかかっています。。
今は、混合なんですが母乳を吸わせるのが
苦痛でたまりません。。
母乳を飲ませないと張ってしまうので
搾乳して、それを飲ませたりはしてますが
同じような方いらっしゃいますか⁉️
やっぱり、最初は皆、辛くても母乳で
頑張るのでしょうか。。
悩んでいる為、批判的なコメントはご遠慮願います
- BBD(5歳3ヶ月)
コメント

ままさん
あたしも同じでした。母乳はたくさん出るのにお互いにへたくそでうまく飲ませられなくて搾乳機で搾って、それを哺乳瓶で飲ませるというのを里帰り中の1ヶ月やってました。搾乳したものを飲ませる前に、毎回とにかくうまく吸わせられるように練習してました。練習したあとで哺乳瓶であげてました。授乳時間が来るたびに、逆算してそろそろ搾乳しなきゃ…と時間に追われてましたがミルクはあげてませんでした。その後はお互い慣れて吸えるようにもなったので搾乳器も使わずに、楽になりました!

清ちゃん
私も最初は混合でやっていましたが、ストレスになってしまい母乳の出が悪かったのでミルクくに切り替えました。ミルク飲ませても育ちますよ
-
BBD
母乳をあげるのがストレスです
病院では、母乳が良いと言われて搾乳したりして頑張ってますが。。
疲れてきちゃって😢
赤ちゃん嫌がってるのに無理矢理飲ませたくもないし。。
ミルク高いけど、それなら人に預けられるし睡眠時間も確保出来て良いと思っちゃって、ミルクに頼ってしまってます。。- 1月26日
-
清ちゃん
それでいいと思います
- 1月26日
-
BBD
ありがとうございます。
- 1月27日

あーたん
わたしも同じです😂
もう5ヶ月ですが、未だに吸わせるのがヘタクソでおっぱい拒否💦
搾乳してあげてます...
もういっそでなくなれば、、、とおもってるのですが、母乳過多で搾乳だけですが未だに結構でていて絞らなければ痛すぎて何もできません。完母でいけると、病院でも助産師さんにも言われてますが、授乳が苦痛になるのが嫌で搾乳に頼ってます💦
-
BBD
うちの子、泣き出すとめっちゃ暴れて男の子だから力も強くて。。
そんなに拒否するならいいよ。。
絞るから。。
哺乳瓶の方が沢山飲むしおっぱい吸うより好きなんでしょって思ってすぐ諦めてます
病院では、母乳母乳と言われるけど、そう言われるのも辛くて- 1月26日

えな
出産お疲れ様でした( .. )
私も、完母で行ける!と言われてました( .. )母乳出てる!だいじょぶ!って言われてましたが、娘本人は全然飲めてなく、お腹すいてギャン泣きしてました…。
退院してから混合にしましたよ!ほぼ完ミよりの混合です!
胸張った時は飲ませて…みたいな感じでした☺︎
辛いなら母乳で無理しなくてもいいと思いますよ!ミルクも十分栄養ありますし☺︎
-
BBD
完母完母って言われるのも辛くて
そりゃあ、母乳あげたくても出ない人も居るからその人に比べたら私は恵まれてると思いますが、元々、妊娠中からミルクで。。って考えてて😫
それを母乳が出るからって完全母乳っていうふうには出来なくて😢
私も今、殆ど完ミよりです。。
今の時期、1回のミルク量は120飲ませないといけないらしくて搾乳して足りない分をミルクで補ったり搾乳もしたくない時は100ミルク作って飲ませたり。。😢- 1月26日
-
えな
辛いですよね( .. )私の産んだ病院、母乳推奨すごくて( .. )入院中にノイローゼなるかも思いました笑。
私も元々ミルクでと思ってました!
すごい…頑張ってますね( .. )頑張りすぎないでくださいね( .. )
私は最終的には完ミにしましたよ!歯が生えるの早くて、噛まれるのがストレスになってしまって…それでもう完ミにしちゃいました☺︎- 1月26日
-
BBD
私も、入院中、めっちゃ母乳推されて😢
私はミルクにしたいのに。って助産師さんに言っても誰も分かってくれず、一人で馬鹿みたいに悩んで。。
しょうがないから、母乳あげて足りない分をミルクで補ってたけど、もう吸わせるのも嫌になっちゃって
赤ちゃん可愛いし愛してるけど、母乳は辛すぎます😢- 1月26日

ぽんまま
私も同じでしたよ〜!
手首腱鞘炎になってサポーターつけながら、辛くて泣きながら頑張り続けました。今思うともう少しミルクに頼ってもよかったかな…と思いますが(^_^;)成長するにつれて、飲むのも飲ませるのも上手になりましたし、のちのち完母めちゃくちゃ楽でした。お出かけも自分の体ひとつあればいいし、夜もパクっと加えさせるだけですしね!
でもあまりにも辛くて赤ちゃんの前でも笑えなくなってしまうようだったら、産院でプロに相談してみてるのもいいかもしれませんね(*^^*
-
BBD
赤ちゃんの前ではまだ笑えます
でも、疲れてきちゃって
産後でまだ体も元に戻らないうちに母乳という苦難に出会って。。
周りの人は母乳出るなら母乳が良いと言うけど、そう言われるのももう嫌でストレスで。。- 1月26日

あいママ
私も母乳苦労しました💦💦
慣れるまで乳頭保護機使ってました🙌
めんどくさかったですが、飲みやすそうでしたよ👌
-
BBD
乳頭保護機だと、沢山母乳出ますかね⁉️
買おうか迷ってます。。- 1月26日
-
あいママ
たくさんでましたよ☺️
毎回洗ったり付けたりなかなかのめんどくささですが、飲んでくれない悩みからは解放されたのでまだマシでした😂
ピジョンのものを使ってましたが買ってよかったです😆- 1月26日
-
BBD
ゴクゴク言って飲んでくれる時もあるんですが飲めない⁉️拒否⁉️される時のほうが多いです。
乳頭保護機、購入検討してみます。- 1月26日
-
あいママ
うちもよく首振ったり反り返ったりしてました😂
右は嫌がり左は飲む、かと思えば逆の時もしかり😂
周りには時が過ぎて慣れるのを待つしかないと言われて毎日悩みましたが本当にその通りで今となっては自分から飲みにやってきます😂
悩みながらの育児はストレスになりますし辛いですが、吐け口を見つけながら頑張ってください😊- 1月26日
-
BBD
あいままさんは今は完全母乳ですか⁉️
私はミルクよりの混合にしてて、こんなんでいいものなのか。。と日々悩んでます😰- 1月27日
-
あいママ
基本完母です😌
私もだいぶ悩みましたし、飲めてるかわからないし嫌がるしいっそのこと完ミになんて毎日考えてました😭
4ヶ月くらいの時に謎に出なくなって毎日泣いたり、今となってら噛まれます😂
なので、おっぱいさえ張らなかったら自分の気持ち次第でたまにミルクあげたり、やる気が出たら母乳吸わせまくったりとバラバラでした😂
ただ一つ言えるのは、赤ちゃんが大きくなって栄養が採れることが第一なので、とにかく生かすために必死でした😂- 1月27日
-
BBD
そうなのですね!
搾乳すると40~50取れるので
母乳吸わせても
ミルクで70〜80足すような
生活をしてます
本当に母乳も吸わせたくない
くらい疲れたときは
ミルク100〜120作って
飲ませちゃってます。。
赤ちゃんごめんねと
思いつつも私も疲れちゃって😢- 1月27日
-
あいママ
それでいいと思います😊
育児って張り切り過ぎると疲れるし何であれど食べて飲んでさえいれば子供は育つし離乳食だって食べなくて悩みましたが何やかんや成長してます😂
うちの旦那の話ですが、赤ちゃんの頃はほぼ全ての食品がアレルギーでお魚すら食べられなくてミルクもダメで、離乳食ほどほどでほとんど母乳で育ったらしいですが、今となってはごついおっさんです😂😂
何ヶ月で離乳食はこれくらい食べさせましょう、ミルクは何mlです、栄養は偏らないようにしましょうと一般的には言われてますが、食べる子は食べるし食べない子はたべないし、ゆるめにお母さんの気持ちと子供さんに寄り添って育児すればいいかなって思います😌💓
長いものには巻かれて、時にはミルクや便利な道具に頼りつつ、テレビ見ながらスマホ見ながら育児してもいいと思います🥰それでも悩みが尽きないのが育児ですがそれだけ愛してる証拠です❤️- 1月27日

うぃー
私も最初は、片方の乳首が上手く吸えない形だったようで、張って大変でした。
その時!笑
親から哺乳瓶の乳首だけを自分の乳首に付けて飲ませたらあら不思議〜赤ちゃんも上手く飲めましたよー
しかも乳首が綺麗に出て来たのでそのまま飲めるようになってましたよー
試して見てください🥺
-
BBD
私も、左は沢山出るみたいですが右は吸いにくいのかあまり出ないのか手で押されて拒否されます😢💦
哺乳瓶の乳首だけを自分の乳首につけて飲ませてみます‼️
哺乳瓶だとゴクゴク飲むんですよ
母乳嫌いならもういいよ。ってなってました。- 1月26日

mally
私も同じでした😢
生後2ヶ月くらいでダメ元で吸わせてみたら吸えるようになってくれていて、でもその頃には母乳量も減ってきてました😂
頻回で搾乳出来てたら少しはキープ出来てたのかもしれませんが、頑張っても朝晩2回が精一杯でしたね…。
生後4ヶ月で遊び飲みを始めたので、そこからは完ミにしましたよ😁
ミルク代も結構かかりましたが、ストレスのない方にして良かったと思ってます!😁
-
BBD
1ヶ月検診までは完母でしたか⁉️
私、1ヶ月検診、まだなんですがミルクあげてるって言ったら怒られそうで。。
で、また母乳にしたら心折れて疲れるを繰り返しそうで。。
赤ちゃんには申し訳ないけど、母乳じゃなくてミルクで育てたいです😢- 1月26日
-
mally
私の産院は母乳推奨だったのもあり、入院中も3時間おきに授乳室へ呼び出しとかあって、その度に泣き叫び嫌がる息子を見るのが辛かったのです…😂完母は無理と察しました。
1ヶ月検診まではミルクと、搾乳したものも哺乳瓶であげてました✨
助産師さん達は熱心に母乳指導をしてくださってましたが、いずれ仕事復帰で保育園に預けるので混合で育てたいと言いました😁- 1月27日
-
BBD
うちも、母乳だけじゃ足らず
ちょっと時間が経つと
泣きだし
大部屋だったのもあり
泣いたらすぐ授乳室
行って誰も居ない
授乳室でミルク作って
母乳飲ませたりなんて
しょっちゅうでした。。
凄く孤独を感じましたし
情緒不安定にもなって
今後の育児が不安にもなりました
私は保育園に預ける予定は
今の所ありませんが
たまには子供から離れて
旦那と二人でお出かけしたいなとも考えてて
その時に、ミルクだと
預けられていいな。。とか
自分が体調崩した時に
薬とかも気にせず飲めるから
良いなって思ったり。。- 1月27日
-
mally
息抜き大事ですもんね!
その点ミルクだと気軽に親とかに頼めるので良かったです〜😁
そんな息子も10ヶ月頃から離乳食も人並みに食べだして、ミルクは飲まなくなって卒業しちゃいました✨
ママの負担にならないやり方で全然問題ないと思います😁✨
肩の力を抜いて、無理はしちゃダメですよ〜😊- 1月27日

のの
同じで保護器使ったり搾乳器で搾乳して哺乳瓶であげたりしてました💦
足りない分はミルクも足したりしてましたが、1ヶ月くらいから直母で飲めるようになってそれから完母になりましたよ😊
-
BBD
皆、結構同じような事で悩んでるんですね。。
皆、悩んでないのかと思ってて自分だけだと思ってました。
今は母乳を吸わせるのがストレスでしかないです。- 1月26日
-
のの
私もストレスすごかったですよ。
直で飲ませようとしても浅吸いしかできなくて激痛だし、やっと咥えて飲み始めたと思ったら寝ちゃってまた振り出しに戻って…て感じで😂
完母を目指すのであれば、今だけは搾乳器で搾乳したり乳頭保護器使って授乳して直母は練習程度にしてもいいと思いますよ💡
ずーっとしてないと拒否始まっちゃうので💦
あまり気にしないのであればミルクに頼っていいと思います!
ママがストレスなく笑顔なのが赤ちゃんにとって1番ですからね😊- 1月26日
-
BBD
咥えて飲み始めて
10分位でうちの子は
眠りに落ち。。
でも、目が覚めたときに
おっぱいないと足りない
って怒り出して。。
おっぱい離したやん。。
って思いながら
ミルク作って😭
赤ちゃんの
良いやり方⁉️に慣れるまで
時間かかりますね😢
私も初心者だし赤ちゃんも
初心者だからうまく行かないんですよね。。
ずっと欲しかった子供だけど
母乳で心折れかかってます- 1月27日
-
のの
赤ちゃんもママも今お互いに勉強の時期ですしね💦
どうすればいいのかもわからずイライラするし…
母乳でイライラするのであれば無理することないですよ~😊- 1月27日
BBD
母乳は飛ぶほど出るけど
母乳足りてないみたいで
10分くらいで泣きだすので
ミルクを足してます。。😢
本当は母乳の方が
良いんでしょうけど
何か吸わせるのもストレスに
なってしまって😢
おまけに寝不足で。。
ままさん
まだ二週間ですもんね。赤ちゃんの吸う力もまだ弱いし、ずっと吸わせてると消費カロリーのほうが多くなって体重も減るみたいなので(助産師さんから聞きました)無理しないでミルクで全然いいと思います!!もう少し日が経つと吸う力も強くなってきて飲める量増えますよ!!乳腺炎にならないように搾乳だけは続けてミルクに頼っていいと思います!頑張りすぎなくて大丈夫ですよ😭
BBD
生後半月〜1ヶ月はミルクの缶に1回のミルクの量は120って書いてあって、搾乳したおっぱいとミルクを合わせて120になるようにミルクをたしてます。。
おっぱいを吸わせるより搾乳機で搾乳した方が楽で。。
でも、あまり搾乳し過ぎると痛くなるから程々にしてますが。。😢