※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
t
子育て・グッズ

夫にばかり笑われて寂しい。息子に笑ってもらえないのが悲しい。

8カ月の息子、夫にばっかり笑います😂
育児にすごく貢献してくれてるし、接し方もうまいんだと思います…が、毎日毎日ずっと一緒にいるのは私なのに寂しいです。

私にも、ニコってしてくれるときはもちろんありますが声を出してアハハ😊って笑うのは夫ばかり。
私なんて高い高いを必死こいてやってやっと笑ってもらえるかどうかなのに、夫だとオーボール転がしただけで爆笑。私が同じことすると真顔。悲しい。

コメント

はじめてのママリ🔰

パパはレアキャラなのでしょうがないんですよねー😂
うちも2人ともそんな感じですが、結局一番大好きなのはママですよ🥰

マイキー

ママには愛想を振り撒く必要がないかららしいですよ😄
うちもそうだったので保健師さんに愚痴ったら言われました。

ママは愛想を振り撒いたりしなくてもお世話をしてくれるって赤ちゃんはわかってる。
赤ちゃんにとってママは1番の理解者だから。だそうです😍

寂しかったかけどなんだか嬉しくなりました❤️

はじめてのママリ

うちもパパの方が楽しそうにキャキャって笑う率が高いですし、
前はママ、ママって言う頻度の方が高かったのに、最近は常にパパしか言わなくて、かなり寂しいです。。
そのくせパパに抱っこされると嫌がって私の方にくるとピタっと落ち着く…笑
それでプラマイゼロかなと自分の中で折り合いをつけてます😭

t

みなさん
コメントありがとうございます。
寝かしつけはママ専門なので、なんだかんだママが好きなんだな!って思って過ごしたいとおもいます笑
励ましありがとうございました😊