![あーり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんの発達について心配されていますね。おすわりができない場合の対応について検診で相談してみてください。
皆さんのお子さんはいつ頃おすわりできましたか?
また、生後6ヶ月、7ヶ月のお子さんがいる方、おすわりはもうできてますか?
私はあと4日で生後7ヶ月の娘がいます!
来週の月曜日かその後の平日に6ヶ月検診に行こうと思いますが、おすわりがまだできません。
首の座りも寝返りも早くて、今は少しですがほふく前進?ずり這い?もしているので発達が遅いわけではないと思いますが、初めて母子手帳のチェック欄で"いいえ"がでたので不安で…
検診でおすわり診られると思いますが、できなかったらどうなるんでしょうか?😓
- あーり(5歳7ヶ月)
コメント
![🍅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍅
丁度7ヶ月の時におすわりできるようになりました!
ちなみに、検診の時おすわり出来るかの確認私の病院ではやらなかったです😓
![いち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いち
うちは7ヶ月半ばくらいだったと思います!
先にハイハイし始めました!
-
あーり
ハイハイが先ですか!ハイハイ早いですね!🤔
もう少し気長に待ってみます。ありがとうございます☺️- 1月26日
![ぐーすか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐーすか
8ヶ月すぎくらいでした😅遅くてめちゃくちゃ心配しました!
6ヶ月健診でお座りみられなかったです!
-
あーり
やっぱりみられないんですね!
やはり個人差ですよね…ウチもまだまだそうだけどもう少し気長に待ってみます…😢- 1月26日
-
ぐーすか
気長に待つのも辛いですよね😅周りがみんな座ってるしなんなら息子より月齢低い子が出来てたりして凄い心配しまくってました😅
- 1月26日
-
あーり
そうなんですよね…比べるのは良くないと思いつつ、初めての子育てということもあり、そういう情報が子どもの成長目安の情報となってしまうので…
失礼ですが…お子さんは、おすわり以外その後順調ですか?それとも、他の動作も少し遅めでしょうか?
お答えしたくなければ、無視してくださって結構です🙇♀️- 1月26日
-
ぐーすか
比べないぞーと意気込んでいましたが全然今も比べまくってます。ちっちゃい事で不安になったりして検索魔になることもしばしば。
首座りも4ヶ月後半?くらいでずり這いとつかまり立ちは早かったです。ハイハイはしないんじゃないかなと思うくらい遅かったしずり這いとつかまり立ちの後でした!
今は自力で数日に1回立ちます!
大人の真似もほぼしないので少々不安です😅- 1月26日
-
あーり
なるほど…そしたら、遅いのと早いのがあったわけですね🤔詳しく教えていただいてありがとうございます!
何もなくても、本人のやる気がなくて全然動かない子とかもいるって聞きますもんね😂- 1月26日
-
ぐーすか
お座りのやる気は全然無かったです。
座らせてみてもすぐうつ伏せになるし練習しすぎも負担かなと思って怖くてあんまりやれず…。
遊び場へ行くとむすこより月齢低い子が座ってて不安になって自分の気持ち的にあまり良くなかったです😅
考えすぎるとよくないとわかっていても焦ってしまいますよね。
今も一歳検診でみたて遊びや意味のある言葉を話すの欄で、先生に、あー出来てないのねみたいな反応されて不安になってます!
不安は尽きないです!
なんか長々すみません!笑- 1月27日
-
あーり
ですよね…全く一緒…
まだできないなら負担になるから無理にやらせるのもなぁって思って私もできず…
できてる子見て不安になり…
子育てがこんなに精神的にしんどいものだと思いませんでした😧私はまだ6ヶ月検診を控えてるだけですが…
そうなんですね、いずれ全部できるにしろ、遅いことの理由を考えてしまいますよね。お互いただのゆっくりさんだといいんですけどね😂- 1月27日
![マーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーちゃん
7カ月と5日ですが、2〜3日前からようやく安定するようになりました😊
ずり這いとハイハイの一歩手前くらいでお尻をヒョコヒョコさせてます!
-
あーり
ほんとですか!うちは全然兆候がないし本人のやる気もなくて…😅
ヒョコヒョコうちも今日やってました!!笑 かわいいですよね😚- 1月26日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
娘は6ヶ月の時にお座りできました👶🏻
検診のおすわりの項目は、
寝た状態からお座りまで自分でできるかではなく、
おすわりさせたら、少しの間座っていられるか。
です💡
まだおすわりさせたらグラつく状態ですか??
もしまだできなくても、どうかなるわけではないですよ!
検診の時に診てもらえるので、聞いてみて下さい🍀
-
あーり
わ〜やっぱり6カ月でできる子はできますもんね…
たまに数秒できますけど、基本はグラグラです😅
わかりました、ありがとうございます!- 1月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お座りを完全にできるのはまだ先だと思いますよ!!基本、ハイハイからのお座りです!項目のお座りってのは、座らせて10秒ぐらいとかそんなもんだと思いますよ✨
ハイハイより先に腰が座ってしまうと、ハイハイせずに歩いたりする子になるので、逆に気をつけなきゃです!
-
あーり
そうなんですか!?上から順に首→腰→足としっかりしてくると聞いたので、首座ったあとは腰が座るのでおすわりできるものだと思ってました😓
かといっておすわり10秒もまだできないので、少し安心しました、ありがとうございます☺️☺️- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
寝返り→ずりばい→ハイハイ→腰座り(完全に)って流れが一番いいそうですょ✨
うちの、上の子はそうでした👌- 1月27日
-
あーり
そうなんですね、そしたらウチは次ハイハイですね😆楽しみに待ってます!- 1月27日
![ま。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ま。
もう数日で7ヶ月になる娘がいますがまだお座り完璧にはできていません😌数秒ならいけるかなぁ〜って感じです!
ちなみに、寝返りは早かったんですがまだずり這いもしそうにありません🙄少し心配ですが娘のペースに任せようと思います!!
-
あーり
失礼ですが、少し安心しました😢すみません。
早い子ばかり見かけてたので…
ずり這いしないままハイハイする子も結構いるみたいですもんね🤔お誕生日が近そうで嬉しいです☺️- 1月26日
![もっけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっけ
お姉ちゃんは、5ヶ月で1人座り安定してましたが、寝返りは9ヶ月の終わりで寝返り返りは11ヶ月。
でも、10ヶ月で1人で歩ってました😅
妹はなんでも早くて💦
首座り・腰座り・寝返り・寝返り返り・1人座り・ズリバイは、5ヶ月までに終わり、現在高速ハイハイや伝い歩きまできて、1人でタッチできそうです💦
姉妹でもすごい差を感じるので💦
子供一人一人の個性だと思いますよ😊
-
あーり
順番もスピードもバラバラですね😮そういう事もあるとは思いつつも…少し不安で😓
ありがとうございます。- 1月27日
-
もっけ
下にもコメしちゃったんですが💦大丈夫ですよ😊‼️
うちのお姉ちゃん、自分で起き上がってお座りしたのは9ヶ月ですから😊寝返りできる身体の捻りから腹筋が発達しないと本当の意味のお座りは多分できません‼️
6ヶ月でお座りしてたと書きましたが、私が座らせて座ってられるって話ですから😊‼️
でも、妹は5ヶ月でそれが出来てました。
言っちゃえば、お姉ちゃんは1人お座り出来る前に1人タッチしてましたよ🤣本当それぞれだからゆっくり見守ってあげて大丈夫ですよ😊
友達のところは9ヶ月ですが、まだ1人で起き上がれないって言ってますし😊- 1月27日
![ゆりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりか
7ヶ月と2日ですが、まだお座りできません‼️同じ悩みですね😫今まで順調だったので、母子手帳にいいえがつくのがショックでした😢
でも個人差はあるし、気長に待ってみようと思います😊いつも笑顔でニコニコしてくれる娘に感謝して、明日も育児頑張ります🎵
-
あーり
私、普段座らせて遊んだりしないからかなと思うんですけど、ゆりかさんはどうですか…?🤔練習みたいな機会が一切なくて😥
全く同じような感じの方がいてホッとしてます😣ポジティブなご意見ありがとうございます!!!- 1月27日
![もっけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっけ
ちなみに、ズリバイやハイハイは子供が動きたい‼️と思ってやる行動で発達の指針には入っていないように思います😊
先に歩ってしまう子もいますからね😊
うちは、お姉ちゃんが歩くのが先でしたよ😊
ハイハイはしなくても別に問題ないですが、肩関節や股関節、腕の筋力を強化する上でした方が丈夫になるよって話だと思います😊(スポーツ専門学校出てます😊)
-
あーり
そうなんですね、ずり這いはすでにしてるし、ハイハイしそうな感じで腰を浮かせたりはしてるのでその辺は心配してないです!!
おすわりが予兆なさすぎるのと母子手帳の項目にあったので、そこだけがネックで😓- 1月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
6ヶ月後半でお座りするようになりました。
検診では手をついてお座りできれば大丈夫みたいです!
-
あーり
数秒できればいいって感じなんですよね?😮
ウチの子、気分によって反ってきたり、前にぺちゃんこになったりでやりたくない時が半々であるんですけど、そういう時もありました??- 1月27日
-
ママリ
検診では数秒できればOKだと思います!うちの子も前にぺしゃんこはよくなってました😂長座体前屈の姿勢、ですよね。
- 1月27日
あーり
わ〜そう考えるとまだふにゃふにゃだとやっぱり少し遅めですね😓
やらないんですね!勝手にやるもんだと!ありがとうございます☺️