
娘が夜1人で寝てくれず、添い寝で寝かしつけても離れると泣いて起きる。日中も後追いが激しく、ストレスがたまっている。対処法を教えてください。
娘が1人で寝てくれません。
添い寝で寝かしつけていますが、寝付いた後に私がそっと離れようとすると泣いて起きてしまいます。
19時頃に寝かし始めてからまったく動けず辛いです。
今までは寝付いた後に離れてもそのまま寝てくれていたので、離乳食を作ったり残りの家事をやったり、自分の時間を過ごすことができていました。
もともと敏感で繊細な方ですが、この2週間ぐらいで急に夜寝てくれなくなってしまいました。
日中は娘が起きているから思うように動けないし(お昼寝も基本抱っこじゃないとすぐ起きてしまいます)、今まで夜にできていたことができなくなり、やることが溜まっていき、ストレスがすごいです。
主人は泊まりの仕事で単身赴任のようなものなので、基本ワンオペです。
私が横にいれば寝ています。
抱きあげても寝てるので、抱っこしたまま夕飯を食べたりしました。
どうすればいいのでしょうか。
日中の後追いも酷いです。
このままだと自分に余裕がなくなりすぎて、娘のことをかわいいと思えなくなりそうで怖いです。
- ママリ(1歳8ヶ月, 5歳8ヶ月)

マーちゃん
うちは寝そうな時におんぶして日中にまとめめ家事などやっています😄
結構重いので腰には負担ですが、やることしてないと気になっちゃうので😅
コメント