
コメント

まピロ
お姉ちゃんも頑張っているんでしょうね…。
夜にお母さんと寝るというのは子どもにとってとても情緒を安定させることではあるようです。なので、可能であれば一緒に寝てあげるとよいかもしれません。
おばあちゃんも交えて4人ではムリですかぁ❓お姉ちゃんと3人でも、上の子は寝てしまえば多少赤ちゃんの夜泣きがあっても大丈夫だと思いますよ!

ssao
お母さんが添い寝してあげるとぐっすり寝てくれるかもしれません。
わが子はなぜか私が添い寝してないと、夜中に何回か目が覚めて泣きます。
お母さんが近くにいると安心するのかもしれません( ´ ▽ ` )ノ
-
ぷーガール
ありがとうございます💕
お昼寝の時は添い寝をしています。- 5月15日

あさゆう(^^)
上の子が1歳の時下の子生まれましたが、みんな一緒に寝ていました。
夜赤ちゃんが泣くとその度起きて赤ちゃん赤ちゃんとママを見て安心してまた寝ていたのを思い出します。たまに「おっぱい?〇〇も一緒におっぱいあげる」と言って座りながらうとうとしてたりもしてました。
慣れてくると泣いても上の子は全く起きません( ̄O ̄;)
今は4歳になりましたが、隣で寝ないと起きて隣に来るくらいママの隣がいいようです。
寝ている時泣くのは夢を見て泣いてるのもありますが、毎日となるとストレスでしょうかね?不安なんでしょうかねぇ、まだオムツしてるのであればおしっこが出たとか?でもうちの子もみんな2歳位まで毎日ではないですが夜泣きしてましたよ´д`
-
ぷーガール
そうなんですね😄
ありがとうございます👍- 5月15日
ぷーガール
2番目が夜中に授乳しないといけないこともあり別に寝ていますが少し考えます。
ありがとうございます😄