
2歳2ヶ月の男の子が食事に困っています。食べる時と食べない時があり、どう対応すればいいか迷っています。他のママさんは、時間を決めたり待つか迷っています。
2歳2ヶ月の男の子を育てています。
同じ月齢ぐらい、又はそれ以上の先輩ママさんに
お聞きしたいです。
最近好き嫌いや日によって食べたり食べなかったりで
食事に困っています。
今、食べてくれるものは、鮭か納豆ごはん、ナゲット、バナナ、味噌汁の汁のみ、パイナップルぐらいです。
食べる時は食べますが、食べたくない時はフォーク等で
遊んでしまったり、1口食べてもその後が進まず、
時間もかかりイライラします。
皆さんはこんな時は、時間かかっても付き添って食べるまで待ちますか?それとも時間を決めたりして、遊び出したら皿をさげちゃうとかしますか?
2歳だからあまり厳しくしてもダメですかね😂
こんな時どうしたらいいかわからないのでアドバイス
下さい😭
- はじめてのママリ(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちは、食べないものは嫌いなのかな、今は時期で好きじゃないんだな🙂
と思って、すきなものだけあげてます😄
大人になってびっくりするくらい偏食の人って会ったことないし今だけかなと思ってます😄

miii
今はそうゆう時期かと割り切ってとりあえず食べなくても出してます💡
時間は30分くらいですかね、、、遊び始めたら注意をして、2度同じことをしたら終わりにしています!
厳しいというより怒らなければいいかなぁと😂
怒っても分からないので💦
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。
やはり遊んだら終わりなんですね。怒ってもわからないのは承知してるのについつい怒ってしまうので気をつけないとですね😭- 1月26日

shimamama
ありますあります!
でも妊娠中だから辛いですね💦
うちは、食べたくないときは下げて
かんたんに食べられるものを少量タッパーなどに入れて手の届くとこにおいておきます。
たとえばふーこさんのお子さんならバナナとかですかね?
うちの子はパンです
で、お腹空いたら
それ持ってきて「はい」って渡してくれます。
今は「あけて」って覚えたので時々言います。
なのでそのタイミングでまたご飯出し直します。
大人でもお腹すくタイミングって違うことあるよなぁって思うので。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。
なるほど!そう言った方法もあるのですね!
うちはバナナ出した途端ばくばくいきそうですが😅
試しにこんどやってみます!
アドバイスありがとうございます。- 1月26日

退会ユーザー
遊び食べ、好き嫌いMAXです🤣
ちゃんと食べるのはそうめん、うどん、お好み焼き、カレー、果物。毎日このメニューのバリエーション増やしてローテーションしてます😓
肉、魚は元からどんな加工しても食べないし、納豆ご飯、おにぎり、食パン、ミニトマト大好きだったのに急に食べなくなりました😣
遊び食べはこの時期ピークで3歳ぐらいで落ち着くと最近読んだ本に書いてあったので、そうなのかーと思って諦めました。
ウチは本人が遊び始めたらご馳走様言わせて下げちゃってます😓食べさせても食べないし、私もストレスになってしまいます💦
オヤツばかり食べたがりますが、なるべくお芋や果物を食べさせるようにして、一時的なものとして考えているのでもう少し見守ろうかなと思ってます🤔
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。
3歳なんですね😭
やはり遊んだらさげちゃうのはありかなと思いました。
うちも食べさせても全く食べないです。
自分もストレスになりますよね、、、
とは思いつつ、もっと見守れるママでいなきゃなと少し反省してしまいます。- 1月26日

NAO
遊び始めたらご飯ぉはりです。
遊んだらご飯片付けられるとちゃんと理解しますよ。
家のルール作るべきですだと思いますよー。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。
一貫してれば2歳児でも理解するんですね。ルールはしっかり決めようと思います!- 1月26日

退会ユーザー
遊んだら終わりにしています。食べるといえば出しますがまた遊んだらもう本当の終わりです
なので3口で終わることもありますよ。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。
遊んだら終わりにする方結構多いですね!
うちもルール決めてわかってもらうようにします。
3口で終わることしょっちゅうでその割に元気なので不思議でしょうがないです😅- 1月26日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。
そうなんですね。たしかに好きなものなら遊ばすばくばく食べます。ストレス溜まるし今だけならそれでもいいかなと思いますよね!