※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃこ⭐
子育て・グッズ

職場での搾乳について悩んでいます。手絞りと搾乳器での方法を試していますが、効率的な方法が見つからず困っています。会社の環境や搾乳室の設備も考慮してアドバイスをいただける方がいれば嬉しいです。

職場での搾乳について。5ヶ月の赤ちゃん♂を保育園に預けて復帰しました。ひとまず1週間過ぎ、毎日2回搾乳して冷凍してとやってみてるのですが、なかなかベストな方法がみつかりません。。。冷凍母乳作られてる方いらっしゃいましたらご意見下さいm(__)m

Case1
慣れれば手絞りが早くて楽!と聞き、手絞り・手動の搾乳器で最初2日ほどやってみたのですが、1回に両方で100mlぐらいしか取れず、手もベトベトになる。。。できれば会社の2回で400mlとりたい。。。足りなければ不足分保育園でミルク足してくれるのでいいのですが、せっかくなら足らせたいです(>_<)

Case2
奮発して買ったメデラの両方一気に吸ってくれるやつを使ってみる→1回に150ml以上とれ、手も汚れずいい感じ♪ただし、洗い物が大量で、高価なので消毒したの1セットしか家から持っていけない。。。会社で洗ってミルトンも検討してるのですが、ミルトン置き場は自席。。。?!(共有の給湯室あるけど、あまりきれいではない。。。)そして、洗うとなんだかんだで時間もかかるので、仕事増えてきて帰りがどんどん遅くなったら本末転倒。。。

これから夏の時期なので、家で消毒したのを密閉して会社に置いとくのもどうなんでしょう。。。?

ちなみに、会社は子育てに協力的で、最近会議室を改装して、2ヶ所搾乳室を作ってくれました。うち1ヶ所(ちょっとアクセス悪い)には冷蔵庫あり。(冷凍庫つきの冷蔵庫は共有のが各階に1つあるので、搾乳後は小さい保冷バックにいれてこそっといれてみてます。こちらもちょっと汚いけど、密閉して保冷バック入れてるからまぁ良しとする。。。)
搾乳室には水道はなし。
電子レンジもないので電子レンジ消毒セット買ったのですが使えず。。。まぁ消毒5分と冷ます時間取られるとちょっともったいないかも。。。?なので良いのですが。

昼の授乳がなくなるまでは、細くてもいいので長く続けていきたいと思ってるので、、、(復帰後3日目に早速🔰熱を出しましたが、翌日にはすぐ回復してくれたので、母乳の免疫が効いた!?とポジティブに解釈してます(笑))、来週以降も頑張るべく、皆さんの経験談お聞かせください♪

コメント

うーーーーた

私は産後2ヶ月で復帰しました。母乳もたくさん出ていたので毎日搾乳しなきゃと、メデラの自動搾乳機を買い、毎日昼に搾乳冷凍してました。でも仕事柄なかなかその時間もそわそわしてしまって、仕事も忙しいので日に日に母乳もでなくなりました。なので2ヶ月くらいで搾乳もおわりましたよ。折角高い搾乳機買ったのに…笑 でも今は下の子が飲みきれない分を搾乳するのに役立っています(。-_-。)回答になっておりませんが今だけと思ってたくさん絞ってあげてください。

  • みぃこ⭐

    みぃこ⭐

    産後2ヶ月!!!そのバイタリティすごいです!
    やはり出なくなってくるんですね〜(>_<)私も新しい部署での復帰だったので、まだ今は暇人なのですが、徐々に仕事が増えそうです。。。
    ちなみにどういったお仕事なんですか???

    "今だけと思って"その通りですね♪できるとこまで頑張って続けてみようと思います!コメントありがとうございました😉👍🎶

    • 5月15日
うーーーーた

幼稚園で働いてました。休憩もあまりない仕事なので仕方ないですね(^_^;)母乳で育てたかったですが(。-_-。)でもみぃこさんの所は恵まれた職場のようでうらやましい!たくさん甘えて頑張ってください!

  • みぃこ⭐

    みぃこ⭐

    幼稚園の先生なのですね!私も保活開始まであまり小さい子どもたちの生活に縁がなかったのですが、待ったなしの大変なお仕事だなぁっと思いました(>_<)でも、先生方が真剣に向き合って下さってるのを見て、安心して子どもを預けられてます!仕事と育児の両立、いろんな場所でどんどんやり易くなると良いですよね(´・c_・`)まだまだ未熟なママ0歳なので、また色々教えて下さい♪

    • 5月16日