
トイトレ中の子供がおむつを外れていない状況で、市のイベントに行く際におむつを使うかトレーニングパンツを着用するか迷っています。長男の時と違う方法で悩んでいます。おむつを使わずに行くべきか悩んでいます。
トイトレを始めました。
お出掛けの際はおむつにしますか?
本人はおむつが安心するのかしても大丈夫だと思ってるみたいでおしっこをしても何も言わず教えてもくれません。パンツだと出たと同時に教えてくれます。来週、市のイベントで午前中遊びに行くんですがおむつで行ってしまうかトレパンにトイトレシート(濡れた感触が分かり漏れは1回のおしっこの量ではしないやつ)を貼って履かせて行くか迷ってます。
長男の時は今の次男の月齢の時にはおむつが外れていたのと長男とはトイトレの方法など違うので悩みます。まだ始めたばかりだしおむつで行ってもいい気はしますがこの際おむつを使わない方が案外いけたりして?とも思い💧
- まぁこ(6歳, 7歳, 9歳)
コメント

なっちゃん
パンツだと出たと教えてくれると言うことはまだ自ら出るとは言わないんですよね?
それならオムツで行きますかね😅

ママリ
お出掛けの時も家と同じように布パンツにしてました😂👍
(ただ、例外として友達のお宅にお邪魔するときだけはオムツにしました😅)
いつでもトイレにいけるようにだけしてこまめに連れていったり水分の過剰摂取を控えたりして、なんとか乗り切ってましたよ😊✨
振り返れば何度かお漏らしもありましたが、着替えを数組持参しておくことで全然大丈夫でした!
一度、トイトレ期間中に帰省のため飛行機を使うほどの遠出をしましたが、
布パンツで乗り切れたことに本人はすごい自信をつけていました😂笑
-
まぁこ
コメントありがとうございます。
トイトレ初期段階でも布パンツにしてましたか?
お友だちのお家はさすがにおむつのがいいですよね🙂
わぁーすごい👏
それは自信に繋がりますよね😊うちはまだまだ初期段階なんで悩んでるんですが勘的なものでおむつを極力使わない方がいい気がして🤦
ただ、まだ事後報告段階で絶対漏れるの分かってるのにおむつ使わずに行くのも悩ましいなと😓😓😓着替え多めに持ってけば大丈夫ですかね😕- 1月26日
-
ママリ
トイトレ初期段階で布パンツでした😂👍
本格的に始めたのは2歳3ヶ月頃だったのですが、変に知恵がついてきた頃で😅始めてすぐに風邪を引いて、やむなくオムツに一旦戻したら、
治ってからも『オムツにするから良いの!』と言い始めるようになり😱笑
こりゃいかん!と思って、オムツ全処分して(笑)、どうにか本人の気持ちを持ち上げながら家でも外でも布パンツだけにしました😂
うちもまだ事後報告がほとんどの段階でしたが、布パンツ効果テキメンで、パッと1ヶ月くらいで昼も夜もトイトレ完了できました🙌✨
母の勘って当たりますよ絶対!!笑
おむつ使わない方が伸びる!と勘が言っているのなら&それが母子ともにストレスとならないなら、勘を信じて着替えを多く持参する方向にすれば良いと思います👍💕- 1月26日
-
まぁこ
そうなんですね✋
それです!
なんかおむつならしても大丈夫でしょ?なんでわざわざパンツにしなきゃなの?って感じで😓次男もおむつを好んでます。おむつ見ると顔が輝きます✨
なんで、なるべくパンツで居させた方がいいかな?と思うのとそっちのが早く取れそうだなという勘。
1ヶ月で夜も完了ってすごいですね👏✨
ちょっと大変ですが旦那もいるんで布パンで頑張ってみます(^o^)/着替え多めで(*^^*)
ありがとうございます(*´-`)- 1月26日
-
まぁこ
ごめんなさい💦
ちなみに、公園とかでも布パンで遊ばせてましたか?
家の近くの公園にはトイレがなくて💦遊んでも1時間か2時間遊ばないくらいなんですけど(^o^;)- 1月26日
-
ママリ
分かります、その輝く表情😂✨笑
職業柄、人様のお子さんのオムツは何人も外してきましたが、自分の子となるとこんなにも大変なのか~頭使うのか~とゲンナリした記憶しかないです😂笑
お子さんが3人もいる中でのトイトレ、ほんとに尊敬します😱✨
ご主人の協力を得られるなら素敵ですね!!
陰ながらエールを送りますー!!🎌✨- 1月26日
-
ママリ
はい、公園でも布パンでした♥️笑
うちの公園は、トイレはあるのですが衛生的にあまり使いたくないトイレで😅(オブラートに包んだ言い方で失礼します😂)
なんで公園に行くときまでこんな大荷物…💧って思いましたが(笑)、家で一度トイレを済ませてからの1時間やそこらだと、そんなに漏れることってなかったです✨
下着、ズボン、ウエットティッシュ、袋をばっちり持って、
まぁ漏らしてもいいや~ってくらいの軽い気持ちで毎日公園行ってました🙌💕笑- 1月26日
-
まぁこ
わぁ~保育士さんでしたか😳✨
長男は次男産む前に外したんでいま、次男のトイトレにいくつもの壁がありげんなりです(ヽ´ω`)そして外れる頃かその前かは分からないですがすぐに三男のトイトレも待ってるかと思うと😱😱😱😱
ありがとうございます!!!!!!
公園のトイレって使いたくないですよね😅
外で着替えさせちゃうんですか??- 1月26日
-
ママリ
まさにトイトレの嵐ですね😱😱😱本当にすごいです!!!もう、『お疲れ様です!』としか言いようがないです!!
おっしゃる通り、外で着替えさせます!笑
巻き巻きタオル(って言って伝わりますか?😂笑)や、大きめのタオルを巻いて、ベンチの上に立たせて…とかして着替えさせてました😂👍笑
家から本当にすぐ近く!っていう公園の時で、尚且つ『もう帰る~』って遊びの区切りがついた時は、そのまま家にサーっと帰って家で着替えてました🙌✨- 1月26日
-
まぁこ
もう嫌になります😱😱😱
けど次男と同じ年の子がもうトイトレしていてほぼ出来てるって聞いたらやらないと!って思って重い腰あげました⤵️
巻き巻きタオル分かります!!!!!!
なるほどです☺️
とても参考になります!!!!!!
あとなんですが。。。
いま、トイレで出来なかった場合お風呂場行ってシャワー当ててあげるとおしっこ高確率でできるんですよ😳前からよく浴室でおしっこしてたんで確実に時間経っててもう、おしっこ溜まってそうな時だけ最初にトイレ連れていきでないと言われた時は浴室って感じで連れてくんですが一応、トイレでしようね、次はトイレで出来るといいねなんて声かけだけしていて。そんなんでいいのかな?浴室=おしっこになったらどうしようかとも思ってるんですけどどう思いますか?(質問の主旨とは違いますが何かヒントを得れたらと思います💦勝手ですみません😣良かったら返信下さい)- 1月26日
-
ママリ
私で良ければ何でも聞きますよー🙌💕
浴室+シャワーで出るんですねー!おしっこが出る(おしっこ出す)感覚が掴めているということなので万事OKですね😍👍
浴室では立ったまま(いわゆる立ちションスタイル)でおしっこをしていますか?😊
トイレで座って、だと力の入れ具合がまだ掴めていなくて排尿しづらく億劫に感じていても、浴室だと開放的に立ちションできるので好き!っていうお子さんもたくさんいますよー✨
トイレでも立ちションを勧めてみたり、便器にシール(←完全に自己責任ですが😂笑)や清掃用のスタンピーを押して、『あそこにおしっこをぶつけちゃえー♥️』とゲーム感覚でやってみるのも1つの手ですね🙌✨
もし、座りションをご希望でしたら、シールやスタンピーの位置を変えて応用も可能です😁✨
でも!
そもそも、浴室で立って出来る!というのは全然悪いことじゃないです😊✨
(自宅の浴室なので誰にも迷惑かけていませんしね👍✨笑)
是非そのまま自信を持たせてあげてください♥️
まぁこさんのその声掛けで十分です✨
『時間が経って、おしっこが溜まっていそうな時だけ』とのこと、おしっこが溜められるようになってきたということですので膀胱の機能的にはだいぶ発達が進んで来ていることと思います✨
家では浴室でおしっこ率が高くても、これから少しずつトイトレが進んで、
外出先などで膀胱におしっこが溜まってトイレー💦となったときに、
当然外出先には浴室はないので(笑)、おのずとトイレでしなきゃ!と分かると思います✨
そこで活きるのが、自宅で自信をつけた排尿技術!ですので、
是非今はそのまま、おしっこが出来たことを大いに褒めてあげると良いと思います💕
3人の子育てをされながらのトイトレ、本当に頭が下がりますー😭✨- 1月26日
-
まぁこ
ありがとうございます!!!!!!
立ったスタイルでしてます🙂
えーそうなんですね😯
トイレでは本人が立ちたいって言えばタッチでやってます!何も言わなかったら座らせてました😬
便器にシールのやつ買おうか迷って止めたんですよね🤦
でも、スタンプあるんでスタンプやってみます☺️
悪いことじゃないと分かって良かったです😳
言われてみるとそうですね🙁
外には浴室ないし自然とトイレを覚えてくれたら嬉しいです😄
ちなみにトイトレシートはつけない方がいいんですかね?- 1月26日
-
ママリ
トイトレシート、つけたらダメってことはないですよー🙌✨
ただ、ゴワゴワもこもこで歩きにくく好きじゃない子もいますね😂
はたまた、オムツと同じ感覚になってしまって不快感をあまり感じず、おしっこをしてしまっていても教えてくれない子もおります😂💦
でも、
シートをつけていることでズボンまで濡れにくくなったり、だだ漏らされては困る場所で役立ったり、処理や洗濯の手間が減るメリットも大いにありますので、
そこはご家庭とお子様に合った考え方で使用するか否かを決められたら大丈夫だと思います😊✨
(ちなみにうちの子は、漏らすならガッツリ漏らしてほしかったので、シートは使わずに6重3重の布パンツ→普通の布パンツでトイトレ終わりました😂)- 1月26日
-
まぁこ
トイトレの1番初めに使ったらしても教えてくれませんでした😣なので今はつけてないんですけど外出先ではまださすがにパンツ1枚では厳しいかな?と感じるんで。。。(事後報告なんで必ず漏れちゃいます⤵️トイレで出来ればいいんですが浴室でないと今はできないので😰)
布パンの6重、3重とかのがいいんですかね?
家では3重パンツでいまやってます。それで量が多いとちょい漏れしてます。
ちょっと色々考えてみます!!!!!!試してみないと分からないですもんね!
頑張りますー!
色々と参考になりました♥️
とーっても助かりました😭♥️個人的な質問ばかりしてしまって申し訳ないです😰
ありがとうございます!!!!!!- 1月26日
-
ママリ
我が家は、トイトレ開始&外出先では6重、家では3重って感じでした😊✨
(6重だとズボンちょい濡れ/3重だと床までダダ漏れ。でした、我が子は🤣💦)
まぁこさんのお子さんは、量が多くてもちょい漏れ程度なら、そのままシートなしの6重/3重パンツで乗り切れそうな気もしますねー😍👍💕
こんな私の意見でも、参考にしていただけてとても嬉しいです!!こちらこそありがとうございます😂💕
仕事ではたくさんの子どもたちを見ていても、親としてはまだまだの私ですので、
まぁこさんのように私もバリバリ頑張ります!!✨
グッドアンサーも、ありがとうございましたー!😭😭💕- 1月26日
-
まぁこ
そうなんですね😯
確かにそれなら乗りきれそうです😄
1番最初は不安なのでシートで試してみて教えてくれないようだったら思いきってパンツでやります!
とっても参考になります!
子によって違うのと長男の時とは状況も違って(兄弟がいる)苦戦してたので助かりました☺️
ママリさんももうすぐ家族増え大変かとは思いますがお互いに頑張りましょう(*^^*)
とても素敵な回答をありがとうございました!!!!!!- 1月26日

退会ユーザー
パンツの上からオムツ履いといたらどうですか?
気持ち悪いってわかるでしょうし、教えてくれるかなと思いますが。
濡れたパンツを持っておかないといけないことになりますが、、
-
まぁこ
コメントありがとうございます。
もっこりしたのが気にならないかな?と思うんですがトイトレシートよりそっちのがいいですかね⤵️🤦
濡れたパンツ持ってるのは別に大丈夫です😅- 1月26日
まぁこ
コメントありがとうございます。
まだ初歩段階です。
長男はおむつで出かけてしましたが何となく次男はおむつ使わない方がいい気がして😶
勘みたいなものなんですけどね💦おむつ検討してみます。