
コメント

バーバ
バナナとかどうですか?
うちの3人目も変に食べない時期があり、バナナ与えたら食べてくれました(^-^)
今は全くバナナ食べてくれませんけど(笑)

みー ♩
食べればなんでもいいかなー?と意識を変えて、コーンフレークとか何か好きなオヤツとかはダメですか?
食べなければ食べないでいいや!くらいに思っていれば、逆に食べるようになったりもするかもしれないですし…(^^)
母親が、食べてくれないどうしようどうしようなんとかして食べさせないと…と思っていると、朝食の時間は強要されてるように感じて楽しくなくなってしまうかも…?!
もちろんそんなことなく、楽しい食事の時間を心掛けているのに食べないのかもしれないですが…(^^;;
朝ごはん中々食べない時期ってありましたー
今でもたまに。
いいや!朝ごはん抜いて午前中にオヤツ食べようが死なないし!と思ってます(*^^*)
-
夏々
コメントありがとうございます✨コーンフレークは好きじゃないみたいで😅
オヤツみたいなのあげたりもしましたが、食べたり食べなかったりですね😅- 5月15日
-
みー ♩
食べないなら食べないでいっか♩くらいに構えてたほうが楽ですよ(*^^*)
大人だって気分ありますし!
今日は食べたくないんだねーくらいの気持ちで(^^;;
1歳11ヶ月…どのくらい会話ができてたかな…
あまり覚えてないのですが、こっちが言ってること理解できるなら「食べなくてもいいよ?じゃあ、これはもう食べたらダメー」とか楽しい雰囲気で言うと食べたりします(^^;;
人ってダメ!と言われるとしたくなる…というのを本で読んで、子どもに使える気がする…と思い言ってみると、すごい!
うちでは中々寝てくれない娘に「寝ない?じゃあもう寝ちゃダメ〜」と言うと「いや!ねる!」と言い自分から目をつむりあっという間に寝付いてしまいました(^^;;
もちろんずーっとは通用しませんでしたが、何回か通用するし、たまに使うとなんにでも効いちゃうので、ちょいちょい別のこと(それこそご飯とか)でも使ってます(*^^*)
面白いくらいコロっと効いちゃうので、これから2歳のイヤイヤ期にも試してみてください(^^;;- 5月15日

ぷー
うちの息子はその日によります!
お腹空いてる時はひたすらマンマ!連呼で起こされますし、お腹空いてなければ全く食べないか、私が何か食べてるのを少し摘んで終了とか…。
その日の気分とかで変わるので気にしてません💦
-
夏々
コメントありがとうございます✨
そうなんですね🎵
さすがに何も食べさせない訳にはいかないので果物だけでもあげてます😅- 5月15日

オタママ
起きる時間はどうですか?
うちの上の子どもも、小学校あがってからも朝ごはんあまり食べられない上に時間がかかりますが、早く起きて、起きてからごはんまでが時間あると結構食べたりします。かといって、毎日早く起きられず、朝ごはん食べられません。
すみません、アドバイスになってないですね(^^;
夏々
御返事ありがとうございます❗
果物は普通に食べます➰💦
パンやご飯をあまり食べないだけでバナナなんかは食べますね🎵