
保育園が決まり、娘と離れるのが寂しい。仕事と育児の両立に不安。同じ気持ちのママさんと話したい。
保育園決まった!
嬉しい…けど寂しいです…
毎日毎日一緒に居て、
おっぱいあげて、抱っこして、一緒に遊んで、
一緒に寝て、たくさんたくさん、大好きって言ってたのに。
娘はお友達大好きだし、人見知りも場所見知りもしない!
だからぜーったい保育園楽しんでくれると思う!
でも、でもでも母が、無理なんやって〜
なんで、大好きな娘と離れてまで
仕事せなあかんのよ〜。
もちろん働き先があるだけで分かってはいるんですが…
寂しい…
それに不安…
家事に育児に疲れてるのに…ここに仕事とか
私、回せるんやろうか…😅
同じ気分のママさんいたらお話ししませんか〜?
- QP(5歳11ヶ月)
コメント

rms
同じ気持ちです〜😂
いつでも『今が一番可愛い』なのになぁって
ちょっとさみしくなります😭
今の生活+仕事とか完全に無理だろ〜と今から弱気です😂😂😂

まろん
わたしもそう思ってましたが、仕事で疲れたあとにお迎え行った時に向けられる笑顔がたまらなく可愛くて愛おしいですよ〜❣️
-
QP
そうですね、笑顔も泣き顔も
全部より一層愛おしく感じそうです!- 1月26日

あんまんまん
わたしも去年保育園が決まった時、同じ気持ちでした😭
でも、すぐに慣れました笑!わたしも、息子も👌
ずーっと一緒にいてストレスに感じたことも離れたいと思ったことも一度もなかったけど、いざ離れてみるとまぁなんといろんなことがはかどるはかどる笑!
メリハリのついた生活が送れて充実していますよ♡
子どもさんが保育園行きたくないー😭とかだったら心苦しいかもしれませんが、幸いうちは保育園が大好きで、毎日楽しく通っている姿や、保育園で覚えた歌やダンスを披露してくれる姿を見ると、いい保育園に入れてよかったなぁと嬉しく思います☺️
家にいると経験させてあげることができないような、本当に様々な経験をさせて貰えることもすごくありがたいです🙏
保育園入ってよかったことばかりです♡
-
QP
そうですよね。
保育園見学の時には通わせた方がこの子にとってもいい経験が出来るっ!てあんだけ思っていたはずなのに…💦
お互いいずれ慣れますよね❗️- 1月26日

mmm
保育園まだ決まってないけど、その気持ちわかります!
わたしですら思うのだから、保育園決まったら尚更そう思ってしまう😭💦
大きい声では言えませんが、正直娘が生まれた日から、育休が終わる日なんて来なければいいのに、育休を貰った立場だけどもっと子供のとの時間が欲しいって退職する人増えればいいのに、なんて思ったりもしています。
-
QP
私も同じです笑!
最初は子育てがしんどくて
仕事の方が楽!て思ってましたけど、
娘から受けるストレスなんて
今は一周回って幸せに感じます笑😂😂😂
いつの日か子育てを
のーんびりして生活出来るような世の中になればなって思います。
その価値がある程この時間は尊いです✨- 1月26日

ままりん
私も保育園が決まった時は同じ気持ちでした😌
1歳までの1年間どんなときもずーっと一緒にいたので寂しくて寂しくて泣きました、、
なんでこんな思いをしてまで働かなくてはいけないのか。
(金銭的な理由で仕事を辞めるという選択肢はありません)
子供と一緒にいたいのにそれはできない。
本当に憂鬱でした💦
保育園に預けてから1週間は子供を送ってから出勤する車の中で毎日こっそり泣いてました😢
ママー!と泣く子供を置いて仕事に行く罪悪感、、
でも子供も私もそのうち慣れました☺️
私は仕事に行くことで生活にメリハリがつき子供は保育園に行くことでお友達ができたり家では経験できないようなことを保育園でたくさん経験させてもらってます😊
歌や踊りを覚えてきてママ!見ててー!と言って私に見せてくれます❤
子供が大事なのはもちろんずっと変わらないですが離れる時間ができたことでさらに愛おしく感じるようになりました!
-
QP
まさに今そんな気持ちです!
この時間はどんなに頑張っても戻ってこない…
もう一生のうちこの子とこんなに沢山時間を費やせる時間は戻らないんだ…と思うと辛くて泣けてきます😭😭😭
保育園での経験は本当に
素晴らしいものになりますよね✨
前向きに考えれるように頑張ります!- 1月26日
QP
ですよね…
既に今からメンタル崩壊してます…笑😅
寂しいですよね…
それなりに大変ですが
のーんびり一緒にお昼寝したり、遊んだりな時間はだいぶ減ってしまってうなぁと思います😭😭