

なっちゃん
やっぱり世間はそうでしょうね💦
私はそうは思いませんよ!!

ままり
そうは思わないです😓
私の考えとしては、
旦那は仕事してるなら嫁は家事をしてるし、育児は2人でって考えです😳

はじめてのママリ🔰
育児は2人でやるものだと思います!
そして、奥さんが子供のことで大変な時など状況を見て、家事も少しは手伝ってくれるとありがたいですね😥
どっちも1人で全部なんて無理です!笑

かなママ
家事は妻、仕事が夫なら、育児は2人と思ってます。
なんだかんだで妻側が負担大きくなるのですが。
当たり前とは思いませんよー

いりたけ🍄
私は専業主婦なので家事は全てやるのが当たり前というか普通だと思ってます!
でも育児は二人の子供なんだから二人でやるのが当たり前だと思います!

ゆみ
専業ならば家事はやるべきだと思います。でも育児は2人でやるべきと思います!

ゆい
私は家事はやらないといけないと思いますが、育児は別ですね。
二人の子供だし今後のこと考えると二人で協力してやったほうが子供のためだと思います!育児に関しては専業主婦とか関係ないと思います!

もふもふ
どうなんでしょうね…。
考え方は人それぞれだと思います。
私は専業主婦で、養ってもらってるので当然家のこと、子供のことは自分がメインとなって動きます。
でもだからと言って、旦那は働いてるから家のことも子供のこともしなくていいと言うわけではないと思います。
特に子供。
子供は1人ではできません。
夫がいて妻がいて、初めて子供がいるのです。
協力しあっていくべきだと私は思います。
何も全部やれとは言いません。
妻が手が離せない時に相手したり、少しの間子供と公園に行ったり、ただそれだけでいいと思います。

あ
専業主婦なら家事はやって当たり前というか、それがやっぱり仕事かな?とは思います🤔完璧にはできなくても、やる努力はしたいって自分では思ってます!ちゃんとできてないことも多いけど💦
育児は父親と母親、2人でするものだと思ってます!

ママリ
全てとは言いませんけど、私は当たり前かなとは思います!当たり前というか、旦那は働きに出て、嫁は家事育児をするということに対してお互い感謝を持ってこなすことかなぁと😃
育児に関しては2人でするものだとは思いますが、その前に育児が出来るような屋根ある環境でいられるのは働いてる旦那のおかげですから😂
私の理想は家事も育児も出稼ぎも、出来る時に出来る人がする!です😂

ザト
家事は全てやった方が良いでしょうし、育児はご主人もすべきですが、仕事している人としていない人では接する時間も頻度も違うので、毎日ずっと子どもと一緒にいる奥さんがほとんどすることになるのは仕方ないと思います💦
休みの日くらいやってほしい気もしますが、普段朝から晩まで一緒にいられない分、知識も経験も足りないので、休みの日だけ接するのも難しいですよね🤔

L.3300
私も当たり前だとは思いませんよ。
子供いたら全て完璧には、無理です😂
どこかで手をぬかないと…
できる日、できる時間に協力してやってもらわないと、なんのための夫婦なのか。。

空色のーと
旦那さんの帰宅が早いなら、分担してもいいと思いますが、激務で物理的に難しいなら、奥さんがやって当り前かなと思います😊
もちろん、体調不良などで動けない時は別ですけどね💦

ままり
家事は全てやって当たり前かなと思うけど、育児は二人でやるものだと思います。
ただ、パパが家にいる時間帯、育児を二人で家事はママ一人で、といってもそれでは効率が悪かったりパパ見知り期があったりもするので、パパが家にいる時間帯にママが育児にかかりきりになるようならパパが家事を手伝ったりして、柔軟に対応できる家庭の方が円満な家庭なんだろうな、と思います。

WAKO
全然思わないです😯

リリーシャルロット
当たり前とは思いません。
だからと言って。おろそかにしてはいけないと思いますが、育児をしていたら家事まで手は回らないし、家事をしたら育児まで回らないし。
どちらもやって当たり前は無理です。
専業だと、ご主人様が居ない時間は育児優先になるので💦

退会ユーザー
家事はそう思いますが育児は夫婦でやるものかなと思ってます
もちろん仕事の日にあれこれ全部やってとは思いませんけどそこらへんは臨機応変にって感じで助け合いは必要かなと考えてますよ。

旦那はプーさん
そうは思わないですが、
自分にはそう言い聞かせて
ストイックになるようにはしてます😂❤️

つぁん
私は当たり前だと思いません。
2日に1回はその件で旦那と喧嘩します😂
仕事でいないとき私は1人で家事育児をやってるんだから帰ってきてからは育児は二人でやるものじゃないのか?と。

まぐ
専業主婦なら家事は全てやって当たり前だと思いますが、育児は夫婦2人でやるのが当たり前だと思います🤔!

はじめてのママリ🔰
そうなんだろうなぁと思いつつ実態は旦那に家事も結構やってもらってるし、育児は在宅時間は半分やってもらってます。育児は旦那が完全ノータッチはおかしいなと思うけど、在宅時は半分してもらって自由時間なども旦那より多く貰ってるというウチのスタイルは旦那にかなり甘えてる方だと思ってます💦
ただ、育児の精神面(子供達を観察・理解し健康管理や成長過程で気になる点など常に意識し続け必要に応じて病院受診したり相談する、育児情報や幼保・学校情報を学んだり調べて旦那に共有する、子供のためのママ友交流をするなど)は私がほぼ100%担っています。個人的にこれが家事育児で一番ハードな部分だと思ってるので、ここで帳尻が合ってるかなと…
あと、私も稼ごうと思えば旦那くらい稼げるけど夫婦の希望で期間限定の専業をしているからこその形かなって思ってます!旦那側が働いてほしい、妻側は専業主婦したいって感じだったら妻は家事全部と育児も大半担うことになるかなって思います(嫌なら働いてねという話になると思うので…)💦
コメント