
赤ちゃんが哺乳瓶の乳首を咥えられないので、母乳相談室の哺乳瓶を使っています。将来的には直接飲めるようになるでしょうか?
生後10日の娘を育ててます。
母乳をあげる時、乳頭保護や哺乳瓶の乳首をつけて
授乳してる方、またはしたことある方いらっしゃいますか?
私の場合、乳首の形は悪くないらしいのですが、
赤ちゃんが上手く乳首を咥えられない為、退院前日に
助産師さんに母乳相談室の哺乳瓶の乳首をつけて授乳することを勧められ、実際にそれで授乳しています。
ただ、このまま授乳していて、赤ちゃんは哺乳瓶の乳首なしでも上手に飲むことができるようになるでしょうか?
いずれ大きくなったら直接飲めるのかなとも思いますが、不安で💦
- ちー
コメント

K
私も一人目の時に哺乳瓶の乳首をつけていました。私は乳首もあんまり良くなくて母乳専門の助産院にいきました。
赤ちゃんの唇の上をトントンっと刺激すると口を開いてくれるのでそのときに結構がばっと奥まで咥えさせるとわたしの子は直接吸うことができるようになりました。
だんだんと子供の口も大きくなってきて吸うのも上手になってくるので直接も吸わせてみるといいと思います!

ゆうたろ
私は乳首が短かったので乳頭保護つけてあげていました。
初めは付けていても上手く吸えなくて泣かれる時もありました。
だんだん付けるのも面倒になって付けないで吸わせて、ダメだったら付けるみたいな感じでやっていたら、気づいたら2ヶ月くらいから毎回無しで吸えるようになりました👌
私はミルク寄りの混合で、おっぱい吸わせないことも多々ありましたが、お互いに上手くなってくるので吸えるようになると思いますよ😊
因みに上の子は毎回おっぱいあげるたびにギャン泣きされたので2ヶ月で完ミになりました😂
女の子と男の子で吸う力も全然違うので、焦らずゆっくり見守っていてあげてください♡
-
ちー
ありがとうございます!
そうなんです、つけるの面倒くさいですよね💦
2ヶ月くらいしたら赤ちゃんの力もついてきますもんね!!
私の赤ちゃんもちゃんと吸えるようになるといいなぁ- 1月26日
-
ゆうたろ
つけてる間にお腹すいたーって泣かれるし😭
きっと上手に吸ってくれるようになりますよ‼︎
今では乳首が取れるんじゃないかと思うくらいの吸引力ですww- 1月26日
-
ちー
ありがとうございます!!
大きくなれば吸引力やばそう!
頑張ります!- 1月27日
ちー
ありがとうございます!
哺乳瓶の乳首をつけていたとのこと、同じで嬉しいです!
直接吸うことができるようになって良かったですね!
私も希望が持てました!
ちなみに、産まれてからどのくらいで直接吸うことができるようになりましたか?
K
私は1カ月になったら里帰りして助産院に行って飲めるようになったので1カ月半くらいで直接飲めるようになりました。
助産師さんも人によってやり方がちがうのでどうにも不安になったら違う母乳マッサージに行ってみてもいいと思います😀
毎回乳首洗って消毒してって大変ですよね😅頑張ってくださいー!