
1歳1ヶ月の息子の食事について、化学調味料を避けて手作りしている方の意見を聞きたいです。義母が与える料理に不安があり、断るべきか悩んでいます。
出汁を昆布や鰹節、煮干とかでちゃんととってる方、子どもの食事に使う調味料とか食材に気を使ってる方の意見が聞きたいです。
もうすぐ1歳1ヶ月の息子がいます。
1歳をすぎると周りの友達は
結構何でもあげていて
子どもに与える食事の価値観が少し違うので
同じ価値観の方の意見がお聞きしたいです。
子どものご飯やおやつは
少し高くても
いわゆる化学調味料が入っていない物や
国産だったり
余計な物が入っていない物を選び
手作りしています。
義実家に行った時
義母が煮物とか息子にもご飯を
用意してくれていたんですが、
出汁は全て本ダシ、
醤油とかも丸大豆じゃない醤油とか使ってて
塩とかもグルタミンとか入ってるやつです。
とても嫌で
やんわり断ってしまいました😂
(いつも作ったものを持って行っているので今回もそれを与えました)
1歳をすぎたし月に2回くらいなら
気にせずに有難いと思って
義母の料理あげますか?
それとも断りますか?
断る方いつから良しとしますか?
なんか、1つ良しとしたら
お菓子とか
なんでも与えそうで怖いです(笑)
気にしすぎですかね💦
- めろ(6歳)
コメント

ままり
わたしも3歳までは出来るだけ添加物を与えないよう、味付けも薄味で…と思ってます。
ほんだし、自分たちの食事には使いますけど息子の食事には絶対に使わないです笑
うちは旦那もおなじ意見でいてくれるので、義母には旦那から話してもらってます!
でも義母の作ったお料理、美味しいし私は大好きなので、「大人の味だからちょっとだけにしようね〜」って感じでちょっとだけあげてます🥺(ほんだし、めんつゆとかめっちゃ使う派の義母です!)
こってり唐揚げ!とかピザ!は嫌ですが、昔ながらの和食なので、たまにだしいいかなって思ってます。
でも、マーガリンとヤマ○キのパンだけは絶対絶対嫌なのでそれは自分からはっきり言いました!

mai
めろさんほどきっちりしてはいないと思いますが…一応、国産のものを選び化学調味料などには気をつけています。
おやつも塩、砂糖入りのものはまだあげておらず、手作りしたりしています。
私は義母にも実母にも、うちはまだこれこれはあげていないんです〜と話しています。
夫が私より気にする人なので、義母に言ってくれるのも大きいですね。
うちももうすぐ1歳なので、もう色々と食べさせた方がいいのかな?と考えていました😅
ベビーフードもあげたことなくて…
答えになっていなくてすみません💦
-
めろ
旦那さんが気にしてくれるのは
有難いですね😊
うちは実母は
わたしよりそう言うの
細かいので
食事はほんと頼れるんですけど。
だから、義実家での
衝撃が強くて😂
本ダシ!まじか!(笑)って😂
砂糖や塩使ってないんですね✨
すごいです✨✨
うちは塩もきび糖も解禁しました😊
義実家は
美味しい塩?みたいな
なんか色々入ってる塩だし
白砂糖です。
自分は全然いいけど
子どもにあげると思うと
めっちゃゾッとする( ꒪⌓꒪)笑
いつかは
食べさせる日が来るんだろうな…😢(笑)- 1月26日
めろ
旦那さんが同じ意見なのは
有難いですね🥺✨
うちの旦那さんは
出されたものはなんでも美味しいと
食べるタイプなので😂(笑)
「ありがとうございます✨え?ちなみに出汁って何ですか?」
「本ダシだけど?」
の衝撃😂😂😂(笑)
わたしも義母の料理好きなんです😊
でも子どもにあげるのはちょっと。(笑)
でもママさんの話を聞いて
もう少ししたら
少しくらいなら
あげてもいいかな~って
気持ちになりました!
ありがとうございます✨
わたしもマーガリン絶対にあげたくない!
ちなみに旦那は
マーガリンで育ったらしい😂
まじか。(笑)
コメントありがとうございました✨