
息子がアデノウイルスで、隔離中。熱が下がってから保育園に行けるか悩んでいます。
息子が昨日アデノウイルスと言われました。
我が家は同居で義理の祖父祖母、義理の父母、義理の姉とその子供2人(もうすぐ3歳と新生児)と私達夫婦と息子で住んでいます。
姪に伝染ったら嫌ですし過去に姪が胃腸炎になり義理の姉に感染り(2人は伝染ると知っときながら普通に過ごしてました)息子、旦那、私と感染り病院に行ったらノロウイルスだったという事が1ヶ月前にあったので私と息子を隔離してもらいました。
幸い隔離して家事も息子が寝てるうちにという感じでしていたり変わってもらったりしていて甘えられる環境にあります。
ですが息子が解熱剤などや措置で熱が引くと元気になるのでいい子に寝てるという感じは出来なくなります ひたすらハイハイして 遊んで泣いてみたいな感じです。でも部屋にずっとこもってるので夜寝れないってなった時、義理母がもうリビング下ろしてきていいんじゃないの? と言ってきました。 その際私は熱が下がってから2日後にやっと保育園に行けるようになるんです。新生児もいるので伝染ったら大変ですし。 と言ったら納得しないような顔をしていました。(一応アデノウイルスになった際義理母はネットでしらべたみたいです)
先回のノロウイルスと言い仕方ないと言えばそうなのですが 当の本人(義理の姉親子)はうつると嫌だとアパートに帰っていました、、、。 また同じ事を繰り返したくないですし同じ事をされたくないです。
このままとりあえず熱が完全に下がるまでは隔離でいいのでしょうか?
- みみみ。(7歳, 9歳)

しんこママ
いいと思いますよ。
うつってから文句言われるより
ましだと思う。
コメント