
姉に新生児の見守りを頼むと楽になるか悩んでいます。何が手伝いになるでしょうか。
どんなサポートがあれば楽でしょうか?
4月に第二子出産予定です。その頃には3歳になる娘。
育休をとるので3歳娘は保育園に通わせます。土日は旦那が居ます。
保育園の送り迎えは私がする予定です。
家事はある程度手を抜くつもりです。
近くに姉が住んでるのでサポートに来てもらおうかなと思ってますが、ご飯作れないし軽度の知的障害がありあまり頼もしいとも言えません。
ただ保育園の送り迎えの時に新生児を見ててもらおうかなとか。私の睡眠時間確保とか出来るかな?
なんて思ってます。
大変だと思いますが、実際どんな手伝いをしてもらったら楽ですか?
- ママリ(3歳0ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)

はじめてのママリン
うちは近くも遠くもないところに義理実家があり、上の子を迎えにいくときは下の子連れていくには小さすぎたので、お迎えの時だけ義母に家にいて子供みててもらうようにお願いしました。基本的には何もしないで家にいてもらうだけ、泣いたら少しあやしてもらう感じで1時間半くらいお願いしました。
本当はお迎えお願いして、自分が家で子供みてるほうが楽だったんですが、上の子がヤンチャすぎて多分義母だと扱えないなーと思ってそうしました💦
義母の手前、寝るとかはできなかったです😅多分泣いたら自分が起きちゃうし。
コメント