
コメント

ママリ
病児保育近くにないですか?

りー
えー💦小児科の先生からは何か言われましたか??😭
うちは嘔吐と下痢が完璧になくなって、普通便が出れば大丈夫と言われたので約1週間で行きました💦
-
はじめてのママリ🔰
小児科の先生には許可をもらって、それも園に伝えましたがダメでした。
園によって違いますよね…
インフルでもないのにって職場から言われてしまいました💦- 1月25日

ショコラ
病児保育は登録されていますか?
-
はじめてのママリ🔰
してません。
遠方にしかなくて、料金も日給で考えると見合わなくて💦- 1月25日

退会ユーザー
次女が胃腸炎なった時、2週間休みましたよ。
うちの職場はどれだけ休んでも、全然大丈夫です。
-
はじめてのママリ🔰
兄弟が多いと、感染している可能性もありますもんね…
うちは娘と2人暮らしで私も娘も完治しているし洗濯物も全てハイターでつけ置きしたりしたんですがやはり厳しいですね。
ちなみにどういったお仕事をされていますか?- 1月25日
-
退会ユーザー
水産業で、魚の煮付けや干物作る仕事してます。平均年齢50歳以上でおつぼねもいないので、休むと皆心配してくれます。
- 1月25日

退会ユーザー
保育園側から休む日数を指定されたことはありません💦
病院で登園許可書をもらう必要があるときもありますが、期間を決めるのは保育園ではなく病院ですし…。
私の職場も休みはとりやすいです。子どもの体調不良時はもちろんですが、娘を妊娠中にはつわりが酷く、診断書を書いてもらってですが、2週間のお休みを2回もらいました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…
病院からはもう下痢も出てないし保育園も行って大丈夫と言われましたが保育園側の看護師の許可が必要みたいで…
妊娠前から続けていらっしゃるんですね。
私は産後に働き始めたところで、子供のことで休むことが多く、本当に娘さんそんなに体調崩すの?とか言われてサボりなんじゃないかって疑われます。
ちなみにどういったお仕事をされているんでしょうか?- 1月25日
-
退会ユーザー
息子がお世話になった保育園にも看護師はいましたが、そのように言われたことはなかったです💧病院の指示があればそれで十分でした。
私も息子を出産後にはじめた仕事です😊高齢者施設の介護士です。
私はパートですが、同世代や子育て中の正職員も多く、産休育休明けに復帰する職員も多いです。急な休みにも理解があり、子育て中の職員には優しい職場だと思います。- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか💦
園によってこんなに違うんですね…
私も育児に理解のある職場で働きたいです。
転職を考えていて、とても参考になりました。
ありがとうございます(>_<)- 1月25日
-
退会ユーザー
仕事内容やお金だけでなく、働きやすさも長く続けるためには大切なポイントですよね…。
実際に働き始めてみないと分からない部分だとは思いますが、いい転職ができるといいですね😌- 1月25日
はじめてのママリ🔰
田舎なので遠方にしかないんです。