
コメント

ゆい
うちの娘は4ヶ月で保育園でしたが、決まれば息子は1歳4ヶ月で入園になります。
保育士で加点がつく為ほぼほぼ入園は確定でしょうが(←入れないと、保育士として復職出来ないので…)、早めに預けて良かったかなぁとは思いました。
娘は意外と泣くことなく、すんなりでしたが、息子は後追いが出てきたので…
娘は泣かなかったので、心配しすぎちゃう私の精神を鋼の心にしてもらいました꜆꜄꜆꜄꜆
息子は4月から後ろ髪を引かれる思いをして、ギャン泣きをさせるかぁと今から、気が重いですヽ(´Д`;)ノアゥ...

りす
私も求職中で申請したら4月からの入園が決まりました😥
上の子は1歳4ヶ月からずっと保育園に行ってて、環境が変わるのはどうかなぁと思いダメ元で下の子の保育園を申請したら小規模保育園に決まりました😢
入園後に慣らし保育をしながら仕事を探す予定です。
1歳ぐらいまでは家で成長する姿を見たかったですが、上の子が転園になると再入園は厳しいので仕方ないなぁと思っています。
寂しい面もありますが、同じぐらいの年齢の子たちと関わりながら楽しく過ごして成長してくれますよ🙂
-
あんぬ
まさか決まるとはと思ってしまいますよね😭
一歳まではせめて見たい気持ちがやはり消えません。
そうですよね。
同じくらいの子たちと関わっていけると思ったらいい事ですもんね。
ありがとうございます😭- 1月25日
-
りす
私なんて求職中なので点数ないはずなのになぜか決まってしまいました😣しかも上の子と反対方向の保育園に😱
出来ることなら1歳ぐらいまでは自分で育てたかったですが、上の子が退園になるのも困るし割り切って預けるしかないなと思っています。
小さなうちから親と離れて集団生活を送るのはかわいそうと言う人もまだまだいますが、逆に後々保育園に預けにくくなったら預け先がないと仕事を辞めなきゃいけなくなると困るから、いかに前向きに捉えるかだと思いますよ!
お休みの日はたくさん遊んだり関わってあげていっぱい愛情をかければいい距離感で子育てができると思います🙂- 1月25日

さいとうはじめ
わかります‼️まだうちは保育園の内定ないですが、内心、落ちてくれと思ってます💦
-
あんぬ
落ちてくれ〜ってずっと思ってたのに
第一希望で書いた保育園が決まってしまいました😞😞- 1月25日
あんぬ
なるほどですね。
早い方が泣かれずに済むと思って
前向きに考えてみればいいですね😭
ただ今は顔見て笑ってくれるたびに
泣きそうになります笑