
一歳の生活リズムについて相談です。朝のリズム変更で泣いてしまう。どうすればいいか、眠い時の対処法を知りたい。
一歳時の生活リズムの付け方がわかりません😭
今の大体のリズムがこんなです。
午前 8〜9時 起床
10時半 朝ごはん
11時〜12時半 おんぶで朝寝
午後 12時半〜2時半 部屋で遊ぶ
2時半〜 昼ごはん
4時〜5時 昼寝
6時〜 風呂
7時前〜 夕ご飯
9時半〜 寝室に行く
10時ごろ 寝る
こんな感じです。
保健師さんには一歳になったら8時までには起こして朝寝を無くしてあげてとの事なので実践してみましたがやはり癖がついていてどうしても眠くて泣いてしまいます。
一度泣くともうどう頑張っても機嫌が取れないので困ります😂
今のこの生活でまずは何を見直せばいいのでしょうか…?
また眠くなってぐずってきた子をどうにか起こしておく方法などありましたら教えてください😂
- きき
コメント

はじめてのママリ
日中のねんねが一回になるのは、統計でみると1歳4ヶ月以降の子が多いらしいですよ!
とはいえ、個人差はありますので本人が眠たくて寝てるなら、無理に寝かせないでも良いと思います。そのうち寝なくなります!

ぽこちゃん
7:00起床
午前中は支援センターや公園 散歩をして寝る時間を与えないようにしてます。
30でも外で遊んだりするとお昼寝ぐっすりですよ⸌◦̈⃝⸍
-
きき
まだ夜中に頻回に起きてしまってぐっすり寝始めるのが7時とかなのでどうしても長く寝せてしまうのが悪いですね😢
抱っこで散歩をすると確実に寝てしまうので、散歩の仕方なども検討してみます。- 1月25日

ぽんた
昼寝の時間が遅いので、8時までに朝ごはん、11時前に少し早めにお昼ご飯あげてからお昼寝させて、15時におやつにすると生活リズムもついて夜もっと早く寝かせられると思います(*´ω`*)
-
きき
詳しくありがとうございます!
参考にさせていただきます!本人のためにも頑張ります✌🏻- 1月25日

きー
1日15分ずつでも起きる時間を早くしていき、7時くらいには起きると整いやすいと思います。
-
きき
いきなり変えるのではなく徐々に慣らした方が子供もストレスなくリズムつけられますかね😂
参考になります!- 1月25日
-
きー
起きる時間を早くして、寝る時間も20時頃にはなると良さそうですね。
うちは朝ごはんを起きて30分後くらいにはあげています。
ネントレ本に書いてあったことなのですが、午前に活発に行動し、夕方以降はゆったり過ごすのが良いみたいです。- 1月25日

かびるんるん
起床してすぐ朝ごはん食べないんですか?
晩ご飯から寝室に行くまでは何をされてるんでしょうか?
寝ないから遊ばせてる感じですかね?
8時頃 起床
9時頃 朝ごはん
10時〜11時 朝寝
12時頃 お昼ごはん
14時〜15時 昼寝
17時頃 お風呂
18時頃 晩ごはん
20時頃 就寝
このペースで行くのは難しいですかね…。
遅くても16時までにはお昼寝切り上げないと夜寝ないと思います。
-
きき
保健師さんに朝起きてすぐは良くないと言われてから少し時間あけて朝ごはんにするようにしてます。
夜ご飯後から寝室に行くまでは少しでも疲れれば寝やすいかと思って遊ばせています。
書いてくださった生活も実践できそうなので参考にさせたいだきます😂- 1月25日

まみむ
起きる時間と寝る時間が少し遅いかなと思ったので、遅くても9時頃までには寝かすようにすれば朝も少し早く起きられるようになると思います😊
7時〜8時頃に起きてすぐ朝食、10時頃に軽いおやつ、11時半頃に昼食、その後昼寝、究極に眠たいと思うので、2〜3時間は寝てくれると思うのですが💦
朝寝しそうになったら外に連れ出すと、うちの子は起きます😊
15時おやつで18時夕食、19時お風呂で20時には眠さ限界で朝までぐっすりです🙋♀️
-
きき
夜遅いですよね😭今までの生活だとどうしても遅くなってしまうのでみなさんの答えてくださった時間割を参考に改善します😂
私も外に出てみます!- 1月25日

たふ
朝御飯が遅いと思います💦
起きて早めに食べさす❇️
午前中は買い物や児童館に行って起こさせて12時に昼御飯食べてから昼寝😊ですかね?
-
きき
やはり朝起きたらすぐがいいですね😅
いまだに下におろすと起きるので毎度朝寝の時におぶって家事をしていたので家事をする時間をどこで取り入れようかまた悩みですが参考にさせていただきますね😆- 1月25日

はじめてのママリ
頻回夜中起きるということで、お母さんも大変ですよね💦
お風呂の後、身体が冷えるまでの時間が1番眠くなると読んだことがあるので、ご飯の後お風呂にするとかどうでしょうか(^^)
はじめてのママリ
無理に寝かせない→無理に起こさないでした💦
きき
そうなんですね😳
月一の保健師さんからの電話で今の生活伝えたら悪循環だから朝寝はやめてって言われたので焦ってましたが無理やり起こしとくのも可哀想ですしよく考えてみます😂