※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いおり
お仕事

看護師の平社員がサブリーダーまで昇進し、産休中に師長になりたいと悩んでいます。どう進めたらいいでしょうか。

看護師の平社員です。
サブリーダーまでやって、産休に入りました。
どうせ続けるなら、師長までなりたい!!

どうしたらいいのかな。

コメント

®️

ごめんなさい、回答とかではないのですが…💦
私も看護師です!
日勤、夜勤リーダーまでやって産休に入りました😹師長までなりたい!って思えるのすごいですね✨私は、こどもできてからもう働く意欲がかなり落ちました😅復帰後もなるべく何も役職なく働きたい…と思っていたので尊敬します!

  • いおり

    いおり

    ありがとうございます!!
    やるなら、スキルアップしたいなって思いました😊

    • 1月25日
  • ®️

    ®️

    すごいですね✨うちは大学病院なので、研修やらラダーの勉強会、レポート、看護研究…たくさん課題があるのでこどもがいるととても無理そうです😅💦💦

    • 1月25日
deleted user

夫の祖母(現在93歳)が75歳まで看護師で看護師長されていました。以前「どうやってなったんですか?」って聞いたら、勤務先の近くに住み一つの病院にずっと勤めていたことと、夜勤その時など夫(自営業)にかなり協力してもらった、と言っていました。

後は近所の方にこどもの世話をお願いしたり(お礼は物を贈る)もあったと。

現在93歳で曾孫が5人。看護師長を勤めあげるような人は本当にタフですよ。

  • いおり

    いおり

    ステキな祖母ですね✨
    やっぱり、長く勤めること、夜勤もそれなりに頑張ること、周りの協力が必要不可欠ってことですよね✨
    貴重な意見を聞けてよかったです🍀
    ありがとうございます❤️

    • 1月27日
ごまだんご

ある程度大きい病院なら、看護管理を学ばないと師長なれないですよね。

師長になりたい!ってすごいです✨
私はいつか認定をとりたいです😊

  • いおり

    いおり

    そうですよね💦
    もうすぐ復帰だと思うと、ドキドキしてしまって、やるならやってやる!みたいな、意気込みの投稿も兼ねてました笑✨
    ありがとうございます!
    お互い頑張りましょう❤️

    • 1月25日
deleted user

師長までなりたい意欲、すごいですね◎
どうしたらいいのかな。というのは、どういうことですか?病院によって昇任方法とか変わると思うんですが、何が知りたいのかよくわからず…すみません。。

  • いおり

    いおり

    すみません。
    育休明けに、師長の面談で、意思をはっきり伝えた方がいいのかとか、育休明け、どんな部署に行ったら有利とか、融通が効くか、とかです💦

    • 1月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど◎
    師長との面談で、将来的に師長(もしくは認定など)を目指している、ということは伝えた方がいいと思います。ただ、育休明けの部署や融通ということは関係ないと思います😊

    • 1月25日
にこ

看護師さんとても素敵なお仕事ですよね!

私の母も看護師で現役看護部長してます。
4人兄妹で小さい頃は祖母がいたからこそ母は仕事続けれたんだなと思います!
昔と今は勤務体制が違うと思いますが夜中に電話がきて手術室などとても大変&寂しかったなと思っていましたが、今はとても尊敬しています。

答えになっていませんが頑張って下さい!

  • いおり

    いおり

    子供目線の意見も聞けて嬉しいです!ありがとうございます✨
    私の今後は、仕事をきっぱり諦めて専業主婦になるか、やるならとことんやりたいって思って質問しました🍀

    • 1月25日