※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事で介護してます別フロアでの勤務日も出てきました初日に先輩パート…

仕事で介護してます
別フロアでの勤務日も出てきました
初日に先輩パートさんに教えてもらいながら元々2人勤務のとこを私と指導のお姉さんで回してました
お姉さんからしたら負担だったはずです

別フロアは社員さんが2.3人いました
それで事故が起こりました
そしたら勤務体制がおかしいという人が出てきました
でも私がこの曜日とこの曜日は別フロアになるので教えていただかないわけにはいかずどちらもお姉さんが指導で私もカウントされついてくださいました
こちらも普段通りの勤務体制です

別フロアは社員さんが2.3人もいるのに回せないことってありますか?
なんか、職場自体がパートさんがいないとね!日中回らないと言う感じだそうです

それっておかしくないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

施設の形態や利用者人数にもよりますが、どちらにしても2〜3人ではかなり厳しいと思います…。

もちろん、人がいれば必ず事故が防げる訳でもないので、体制の見直しは必須だとは思いますが💦

先輩パートさんと主さんが教わってる2人勤務のところで、「たまたま」事故が起こらなかっただけだと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    17〜20人を2人で見ることが多かって最近は3人ですが…
    事故が毎日ではないので、私が入ってる日には滅多にない気がします
    ほぼ毎日いますが

    その日は本当先輩と私のフロアが事故なかっただけすごいことで💦
    でも別フロアは回せるんですよね
    私でも回せるんだから社員さんなら余裕にはずなのに…

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社員は社員で、他に複数の委員会活動や各担当利用者の個別支援計画の立案・モニタリング等は課されていないですか?(ケアマネが立てるケアプランではなく)

    私はそこの人間ではないので詳細は分かりかねますが、これまで勤めていた複数の介護施設では、社員はそれがほぼ間違いなくありました。
    パートにはなかったです。
    介護職と言っても、正社員は事務量が凄まじいので…。

    なので、主さんが知り得ないまた違った業務が課されている可能性もあるのかなぁと…。
    わかりませんけれどね💦

    それを業務の合間を縫って事務をやりくりすることも当たり前なので(でないと残業ばかりになる)、事故はその隙を突かれたとか。

    17〜20人を3人はどう考えても事故起きてもおかしくなく、
    出来る出来ないではなく、その人数でやったらいけない。と考えたほうがリスクは減りますしね🥲(もちろん人がいないとどうもならないですが…)

    推測できるのはこのくらいですが、もし社員がサボっててそう言ってるなら勿論論外です😣💦

    • 2時間前