別フロアでの勤務で事故が起き、社員がいるのにパートが必要とされるのはおかしいと思います。どう思いますか?
仕事で介護してます
別フロアでの勤務日も出てきました
初日に先輩パートさんに教えてもらいながら元々2人勤務のとこを私と指導のお姉さんで回してました
お姉さんからしたら負担だったはずです
別フロアは社員さんが2.3人いました
それで事故が起こりました
そしたら勤務体制がおかしいという人が出てきました
でも私がこの曜日とこの曜日は別フロアになるので教えていただかないわけにはいかずどちらもお姉さんが指導で私もカウントされついてくださいました
こちらも普段通りの勤務体制です
別フロアは社員さんが2.3人もいるのに回せないことってありますか?
なんか、職場自体がパートさんがいないとね!日中回らないと言う感じだそうです
それっておかしくないですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
退会ユーザー
施設の形態や利用者人数にもよりますが、どちらにしても2〜3人ではかなり厳しいと思います…。
もちろん、人がいれば必ず事故が防げる訳でもないので、体制の見直しは必須だとは思いますが💦
先輩パートさんと主さんが教わってる2人勤務のところで、「たまたま」事故が起こらなかっただけだと思います😣
はじめてのママリ🔰
17〜20人を2人で見ることが多かって最近は3人ですが…
事故が毎日ではないので、私が入ってる日には滅多にない気がします
ほぼ毎日いますが
その日は本当先輩と私のフロアが事故なかっただけすごいことで💦
でも別フロアは回せるんですよね
私でも回せるんだから社員さんなら余裕にはずなのに…
退会ユーザー
社員は社員で、他に複数の委員会活動や各担当利用者の個別支援計画の立案・モニタリング等は課されていないですか?(ケアマネが立てるケアプランではなく)
私はそこの人間ではないので詳細は分かりかねますが、これまで勤めていた複数の介護施設では、社員はそれがほぼ間違いなくありました。
パートにはなかったです。
介護職と言っても、正社員は事務量が凄まじいので…。
なので、主さんが知り得ないまた違った業務が課されている可能性もあるのかなぁと…。
わかりませんけれどね💦
それを業務の合間を縫って事務をやりくりすることも当たり前なので(でないと残業ばかりになる)、事故はその隙を突かれたとか。
17〜20人を3人はどう考えても事故起きてもおかしくなく、
出来る出来ないではなく、その人数でやったらいけない。と考えたほうがリスクは減りますしね🥲(もちろん人がいないとどうもならないですが…)
推測できるのはこのくらいですが、もし社員がサボっててそう言ってるなら勿論論外です😣💦
はじめてのママリ🔰
社員さんは事務的なものは夜勤中にしてるのかわからないですが、日中はしてないです💦
17〜20人を日中1時間1人のこともあります
3人でも少ないんですか?メンバー次第で3人もいたら暇なんですよ😇
その日は土曜日だったのもあり、上の人はデイのために出勤してたくらいなので事務書類はしてないはずです…
メンバーが悪かったとはシフトにケチつける人は言ってましたが
退会ユーザー
少ないんですか?というより、一時的にでも日中帯に17〜20人を1人で見るという体制を課している職場そのものに疑問を持つべきだと言うことです😅
寝静まってる夜間帯とは訳が違いますしね。
ここは主さんの暇の感覚がどうではなく、職場のその異常さが事故を生んだのだと思います。
休日で大きな活動がないなら無いで、休みの日にしか丁寧に出来ない支援は考えたら沢山ありますから、介護現場で時間的な余裕がある時は、暇というより自分が仕事を探しているかどうか・もっと言えばそれを会社がパートに求めているかではないですかね☺️
給料以上の仕事をする必要もないですので、仕事探してないから悪いとかの話ではなく🙂↕️
メンバーが悪いとかは利用者には一切関係のない話なので、まぁその社員さん達もその程度の意識であれば事故も起きるだろうなとは思います😇
はじめてのママリ🔰
言葉足らずなのか、暇すぎるので暇な時にできることを私は探してます
ただ毎日のようにいるのでそこまでなくて…
暇な時間にできるレクなどもありますし、リハビリメニューもするようにしてます
申し訳ないですが暇だからできるんです💦
暇を持て余してもいいのは社員の特権なのでしょうか?
お喋りずーとしてるんです
レクもしろしろ言う割に企画しといて放置、同時刻にこなさないといけない業務も放置してお喋りしてるんです
会社がパートに求めるものがそれなら社員さんに求めてるのはなんなんですかね?お喋りしてパートの士気を下げることですか?😔
終わってる職場なだけですかね?😂
退会ユーザー
社員がサボってたら論外だとも先に書きましたので、もし今回の事故が不必要なお喋りをしていた中での事故だったのであれば、それは社員が悪いです〜😂
流石にそこまでは読み取れないです…🙏
この業界で11 年目を迎えてますが、あくまでも社員にはこういう業務負担があったりするかも?
もしかしたらその時に起きた事故…?
と、お喋りの事実を知らない中で、あくまでも自分の経験上考えられることを述べただけなので😭
どちらにしても、単純計算で昼間の業務ピーク時1人で6〜7人を見てるってことなので、普通に業務ヘビーだろうなぁと思います😖
私なら嫌です笑
常に忙しいことが善ではないですから、余裕があると感じる時間が多くあるのは良いことだとも思いますよ☺️
パートさんがやってるのに、社員たちはやること進めずぴーちくぱーちくくて喋ってるだけならそりゃ士気は下がりますし、
それだけ喋るなら利用者さんとお話すれば良いのに。と心から思います🥹
はじめてのママリ🔰
利用者さんと話してても長話になっててしなきゃ行けない業務もその間1人でこなさないといけないレベルになるんです
タイミング…ベテラン社員さんなので特に気になってしまいます
相方の休憩回さないといけない、昼寝の時間の不眠者いることもあるようなこともあります…
1番はレクの件がきになります
するのはいいですが言うからには責任持ってしてほしいし、私もそうするしかメンタルもちそうにないので途中離脱しようかな?とレク中思います😔