※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
子育て・グッズ

2人目の保育料について、1人目が無償化でも2人目は半額の可能性があります。市によって異なるので、彦根市在住の方に確認が必要です。

2人目妊娠中です!
保育料について教えて頂きたいのですが、1人目は3歳で預けて無償化になるとして、2人目は1人目無償化だとしても半額のままですか?😭
それとも全額でしょうか?
市によっても違うと思いますが、参考までに教えてください😥
彦根市在住の方おられましたら、ありがたいです🙏🏻

コメント

ママリ

栗東市は1人目無償でも2人目半額です!(๑′ᴗ‵๑)

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    栗東の方🥺ありがたいです🙏🏻
    そうなんですね!ありがとうございます🙇🏼‍♀️
    彦根も半額である事願います😂

    • 1月25日
まさちよ

年子で幼児園通ってます。東近江市は国で定められた満4歳になる学年(年少さん)無償化。2人目の保育料(0〜2歳児クラス)は半額です。

我が家は子どもが2歳クラスで満額、1歳児クラスで半額の保育料納めてます

(分かってらっしゃると思いますが満3歳は2歳児クラス区分になるので全額負担になります。)