※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ak
ココロ・悩み

産後4ヶ月で息子とお出かけしていますが、早いか不安です。友人に批判され、嫌な気持ちに。育て方は個人差があり、外出は無理のない範囲でいいと思っています。早すぎるでしょうか?

産後4ヶ月になります!
産後3ヶ月頃から、息子とお出かけすることも多くなりました。息子を外に出すのは早いのでしょうか?

私の周りは、人それぞれで全く街へ連れて行かない友人もいます。その人からは、子供がかわいそう。とか、そんなに小さいのに家に来られても困る。(社交辞令で、こんどいえあそびいきたーい!て言ったくらいです。)て、私に対して行っていたそうです。その子の子供は1歳になりますが、ほとんどお出かけしてないようです。
正直嫌な気分になりました。

育て方は、人それぞれで、私は息子に無理がない程度に、外へ連れ出していろんな事にふれてほしいなて思っています。

外に一緒にお出かけするのは、早すぎるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも普通にでてましたが😅
でも、自分が出掛けるのが大変で頻度は低かったです😂本当はもっと出たかった😅

やっと、花粉症が落ち着いて出られたのが5ヶ月頃😱

子供は子供をみて育つので一歳になっても出掛けない方が可哀想な気が💦

育児に正解はないので言いませんが💦

  • ak

    ak

    ありがとうございます😢
    私も、育児に正解はないと思っているので私のことほっといて!てなりました!笑

    普通に出かけていたときき、安心しました💕ありがとうございます😊

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

うちは2ヶ月から仕事場一緒に連れて行っていますし、ショッピングモールとかも普通に行ってましたよ!
最近よく行く支援センターは2ヶ月〜来てる子もいるし、うちは5ヶ月からしか行ってないので、もっと早く行けば良かったと後悔してます😅
次の子は2ヶ月から支援センターに遊びに行かせます!
抱っこでのお散歩も赤ちゃんにとっては運動になるので、した方がいいですよ!

家に来られても困るって、、、😅
あんたがなんかしてくれんの?って感じですよね😅
1歳の子連れて来られた方が大変なのに😂
逆にうちの子は今の月齢になると色んなことに興味持って移動しまくるので、人の家に連れてなんか行けません😂その方も自分ところ棚に上げてよー言えたもんですね😂

ちなみに私は1ヶ月検診が終わった日が桜が満開だったので、その足で桜見に行ったり出店で食べ物買ったりしましたよ(笑)それでも元気に普通育ってます🥰

  • ak

    ak

    ありがとうございます😂
    ほんと、それです!あんたがなんかしてくれんの?って私も思いました😢仲良くしていたので、どーにか今まで通りしたいと思ったんですが、考え方真逆で無理だなと思いました😢

    1ヶ月検診の後の桜だなんて素敵ですね💕ありがとうございます😊とっても気持ちが救われました🥰✨

    • 1月25日
ぷー

1か月検診が終わった普通に出てました!
上がいるので毎日保育園の送り迎えに行ってますよ!
ショッピングモールとかはまだ行ってませんが近場の買い物とかは普通に行ってます!

あや

普通に出かけてましたし、1ヶ月検診の時に、外に出して日光浴してねって言われましたよ!
なので今や息子はお外が大好きです❤️
抱っこ紐見せると飛びついてきます!!
そのお友達?はどうやって生活しているんですかね?
日々の買い物とかしてくれる人がいるんでしょうか?
羨ましいー

deleted user

三ヶ月くらいにはショッピングモールとかちょこちょこ行ってた気がしますが、寒くなってからはインフルなどが心配で暖かくなるまではあまりでかけなかったです!
1歳すぎるまで風疹はしかなでの伝染病も心配で人混みはさけてましたが、、、。
今は中国からの伝染病も心配ですし、収まるまではうちはお出かけしません😨

deleted user

小さいとちょっとした風邪でも入院したとかいう話を聞くので出さない人は出さないですね。