※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーみん
家族・旦那

二人目を昨日無痛分娩で出産しました。可愛くないです。顔がじゃなくて……

二人目を昨日無痛分娩で出産しました。
可愛くないです。顔がじゃなくて…😢💦
上の子が男の子でこの子は同性だからかな…
私じゃなく、旦那が望んでつくったから…?
名前もまだ決められてません。
旦那が望んだから産んだのに、上の子ほどの感動とかないとか言われたり、まだ愛着そんなにわいてないとか。
私がそうなのに、あなたもですか…?
この子のことは、あなたが産めって言ったから…
義理両親もとにかく金銭援助するから産めって、押しに押されて…(50万いただきました💦)
決めたのに…

私が言うのもなんですが、あまりにも不純…。可哀想…。可哀想って思うこともどうなの…ですよね…。

今日夕方から母子同室になったんですが、17時から授乳…初乳の調子は良しですが、おっぱい離すと泣くんです。
この子は上の子とちがっておんぎゃー!と泣き声凄く元気で…周りの迷惑が気になってトイレも行けない…。
23時になって、もう6時間咥えさせてるじゃん…
新生児のくせに主張の強い…なんて子だ…
退院後の辛い生活が安易に想像できて、預けられる今はもう預けようと決めて、限界で預けてきました😢
月曜日退院なので本当にもうここでは無理しない。
内心もうすでにしんどい。
義務感でお世話。
上の子と同じように口では可愛いねぇ❤️なんとかだねーと声かけて目があったらにっこりするんですが、内心本当にきついです。なんだこれは…どういうことなんだ…
上の子可愛くない症候群は聞くけど下の子可愛くない症候群は聞かないので不安です。
上の子と下の子産んだ時の気持ちの状態に違いなんてないと思ってました。
どちらも儚くて尊い、同じレベルで愛しいものだと思ってました。我が子なんだもん。
それなのに、なにこれ…😢
疲れてるのかな…
妊娠中も上の子と三人家族でいい😭❤️(笑)
なんて言ってましたが、今もというか今はわりと本気で三人でいい…と思います…
本当にありえない…可笑しい……
こんなの聞いたことないです。
上の子可愛くない症候群!とかたまに産んでも可愛いという気持ちより義務感で…とか聞いたことありましたけど、私がこんな酷い母だとは…ごめんねって、思うような母やだよ……

全て正直な今の気持ちです。酷い話で本当にすみません…
これはマタニティブルー…?
これはなんなんでしょうか😣?

コメント

deleted user

旦那が望んだから産んだとか、まーみんさんの気持ちは産みたくなかったのですか??

  • まーみん

    まーみん

    初期は本当に情緒不安定で、産みたくなかったです💦自分自身キャパシティ狭いと思っていて、なんとかなるとかいう中途半端な気持ちで作るもんじゃないとか、上の子で精一杯だと思っていましたね。(できてしまいましたが、年が若いこともあり 計画的に、もう3年後ぐらいに欲しかったんです。)
    下の赤ちゃんのことは、中期に入ってからやっと受け入れることができました。

    • 1月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子どもは産んで欲しくて産まれてきたわけではなく、親を選んで産まれたわけではないです。
    ただただ、親の希望だけで産まれてきたのです。
    ご主人が望んだから、義理両親に援助するから産めとか、
    そんな事より、まーみんさんは産まなくする事もできたのです。
    産むか産まないかは女性が決められるのです。
    それなのに産んだ事を後悔するように、3人家族が良かったとか、
    母親に思われている、産まれてきた子どもの気持ちをもう少し考えてあげて下さい。

    • 1月25日
  • まーみん

    まーみん


    そりゃそうですよ。子供に関連することの全ては親のエゴです。
    私は上の子の時も妊娠中ホルモンバランスが人より乱れが酷い方だったようでネットサーフィンもしましたが
    妊娠中、お腹の子を産みたくないと思っていた人は実はこの世にはたくさんいます。

    表に出さないだけで、嫌悪感、不安感…
    お花畑で安定している人達だけじゃないんです。

    だけど、当時こんな気持ちの体験をした人達の話を数十人と見てきましたが
    後に産まなきゃよかったと後悔する人は本当にいませんでした。

    悩んで投稿されてる方も、それに回答した方も、それを検索した私も、きっと大丈夫だと思うことができました。

    年月で愛を育くむのじゃいけませんか?

    こんな気持ちになることが最低のことだなんて自分で重々わかっています。
    だけど、私自身の精神年齢が未熟だから…等で片付けられる問題じゃないと思います。

    PMSや更年期障害…女性には自分の気持ちだけで本当にどうにもならないものが個人差であることを理解してもらいたいです。

    おろしたら終わり。精神的に悩んで産んで、育児放棄だってしてないのに自分が理解できない気持ちを否定することこそどうなんしょうか。
    自分がこうならなかっただけでしょ。
    母親だって人間なんですよ。

    ただパッと見正常なら本当に人として疑うような投稿をしてしまってますし、私の投稿で気分を悪くされたことは本当にごめんなさいm(__)m

    私もシュバルツさんのように、子供を思う気持ちが良いものだけでかたまってたら良かったのにと思います。
    本当にどうしようもない問題だと思います。
    有難うございました。

    • 1月25日
りり

私はまだ出産経験がなくて
これからなので気持ちがわからないです、すいません。
でもマタニティブルー?てきなのはわかります!!
ですが。。
まーみんさんにしかわからない気持ちもあるとはおもうのですが
最初の文面で、あなたが産めっていったから。って
なんかその言葉はひどいなぁとおもってしまいました。。
結局産むって決めたのは2人のはずなのに
どちらからも喜ばれないお子さんかわいそうです😭
今だけの気持ちかは、わかりませんがお子さんに罪はないので
見捨てることだけはどうかしないであげてください!!

えらそうにすみません。。😭

  • まーみん

    まーみん

    本当ですよね😢本当に酷いと思います。
    命の誕生は喜ばしいことだと思っています。
    産む直前も、「もう出てくるんだね。感動して泣けちゃうね。頑張れ赤ちゃん!」って私、声に出して言ってます。嘘じゃなく本当に感動して涙流してました😭
    旦那は子供大好きですし、もちろん家族が増えるの嬉しいと思ってると思います!
    へらへらしてますし、妊娠中も4人になるのかあー❤️なんてふたりでよく話してましたし。旦那、女の子の子育ても経験できるなんて嬉しい~とかも言ってましたしね。
    計画入院で病院に向かってる最中だって、お互いに子供が好きで愛情のある者同士で、結婚できて本当に良かったと思うよねなんて二人で笑って話してました…。
    上の子の時も育児どんなに辛くても見捨てるなんてできませんでした。しようとも思いませんでしたし…

    この調子で退院して、二人目のことは、見捨てちゃおうなんて思ってしまうんですかね
    最悪だなそんなの

    子供への思いやりのあるコメント有難うございました😭✨

    • 1月25日
  • りり

    りり

    よかったです!!なんか安心できる言葉がありました!!笑
    いまはただ疲れてるプラスマタニティブルーですね!!😭

    すこし落ち着いて時間たてば
    必ず心の底から産んでよかった、可愛いって思えるのではないでしょうか?😌
    もちろん可愛いだけで子育てできるとは思ってないです!!
    2人の育児きっと大変だとおもいますが
    気楽に!!旦那様と子育て頑張ってください😊✨

    • 1月25日
ぬりぱむ

産後の急激なホルモンの変動でナーバスになったり、産後鬱に近い状態になって、悲観的に考えたり、そんな感情に支配されたりする人もいます。
一人で抱えこまず、まずはその思いをご主人や親などに伝えてみてはいかがでしょうか?
また、あまりそれが酷くなると、産後鬱に移行することもありますので、助産師さんへの相談は大切です。薬でコントロールする方法や、ちょっとお母さんが疲れていたら、産後に気軽にお泊りという形で病院に1泊以上できるのも、自治体によってはあるみたいですよ。また保健センターの人の訪問も早くしてもらったり回数を増やしたりして、相談出来たりもします。とにかく相談することで、どうにかなることも沢山あります!

まだ出産して間もないので、気持ちがついていかないのかもですね。母子同室も無理せず、どんどん預けたらいいんですよ🙆とにかく今は体調をととのえて、しっかりご飯食べて、無理しないようにしてくださいね。

  • まーみん

    まーみん

    そうですね(´;ω;`)預けたのに眠れないのもあり
    夜だから余計…
    だし、産後間もないし余計にナーバスに可笑しくなってるのかもしれませんよね💦
    頭可笑しいとか虐待の疑いを持たれても可笑しくない話ですが、助産師さんに相談してみようと思います😢

    上の子の時は夫婦仲が拗れていて、保健センターの方に相談したら凄い過干渉で家に訪問来たり着信も多く、余計に夫婦仲が悪化してしまい、保健センターの方は苦手なんです…。(それだけ家族みんなの心配をしてくださっていたんだと思いますが😭💦)

    第一子の時から色々家族のサポート系調べてきましたが、どうしても他人を信用できないのもあり、私自身完璧主義なのもあり一人で抱えて鬱のような状態に定期的になります😢本当に何か良い対策があればいいんですが、

    SNS上で気持ちを文にして、第三者の気持ちを聞いてみたり、アドバイスいただいたりするうちに落ち着いたり物事を冷静に考えることができたり…根本的な解決としてはどうなの?ってのはありますが、私に向いてる簡単な気持ちの持ち直し?がこういう場と思っています…😂
    具体的な解決案本当に感謝です(;_;)✨

    本当に優しいコメント救われます😭有難うございます( T∀T)❤️

    • 1月25日
ママリ

産めって言ったから とありますが、妊娠中から産みたい気持ちとか妊娠が嬉しかった思いはありませんでしたか?

まーみんは望んで妊娠出産したわけではなかったですか??🥺

  • まーみん

    まーみん

    産みたい気持ち、そういえばなかったです💦後期に入ると四人家族になること楽しみではありましたが。

    墓場まで持っていく『気持ち』ですが、妊娠がわかった時も、嬉しい気持ちじゃなかったです。本当にショックでした。

    気持ち悪い話で誰が聞いても不愉快にしかならない話で、できた経緯話したくないですが

    旦那はできたら産めばいいって気持ちでこっそり仕込んでたそうなんです。

    二人目は作るつもりだったのですがそれは今じゃなく、めちゃくちゃ早くても今から3年後ぐらいの気持ちでしたし旦那にも伝えていたのですが😢

    できたら「そんな簡単にできるの?」「まー遅かれ早かれなんだからいいじゃん!兄弟いた方がいいから!あー俺本当にどっちでもいい!性別♪」って。
    いやいや、子育てのメインは私なのに。

    なので二人目は本当にあなたが面倒見るってぐらいの気持ちじゃなきゃ駄目だよ。
    今から育児して。って、わざと色々条件出して…

    それまでワンオペでしたが
    それからは上の子のうんちのオムツ替えも毎日やってくれたり、一人でゴロゴロする時間くれるようになったり
    上の子の時はミルク代勿体無いから完母だったのも、精神的な負担なくなるようにミルクも使うし上の子見てって言ったら見るし下の子見てって言ったら下の子見るとのことで
    とにかく二人で育児できるようになって、やっと育児に対して心に余裕ができてきたところです。

    • 1月25日
こきち

マタニティブルーって事にしておきましょう!
きっと今は疲れてるし、色々重なってしまってるだけ!と思いませんか?☺️
凄く軽い言い方で不快になってしまったら、ごめんなさい💦
男の子もとっても可愛いけど
女の子もとっっても可愛いですよ☺️✨
今はゆっくり休んで、赤ちゃんにありがと〜✨て顔を見た時に余裕があれば言ってあげてみてください✨

  • まーみん

    まーみん

    女の子もきっと、とっても可愛いですよね(/_;)
    おもちゃ広場行ったら女の子のおもちゃに目いってたから女の子が産まれたら女の子と一緒に堂々ときらきらの可愛い子供のおもちゃで遊べるんだよなとか(笑)そういうのは妊娠前から思ってました😂

    黒々しい女の子の姿知ってるので苦手意識ありましたが、そうじゃない子もいっぱいいるし、我が子なら我が儘生意気お嬢様でも可愛いんですよねきっと。凄い偏見の目で『女の子』をイメージしてるんだと思います😭

    完璧主義で理想が高いから、女の子を育てる容量もないと思ってましたが…偏屈なくさないと素直な気持ちで愛してやれませんね。

    軽い気持ちで明るいご回答有難うございます❤️
    産まれてきてありがとうって早く心の底から100%の気持ちで言えるように、自分の心の整理整頓します😭 本当に有難うございますm(__)m

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

わたしもそこ引っかかりました。
旦那さんが望んだから子作りして産んだの?金銭援助するから産めって押されたっていうけど、子作りした段階でのあなたの考えは…?

  • まーみん

    まーみん


    その段階での私の希望していた時期について、
    子作りは旦那が一方的にしたこと、
    詳しくは書けませんが、上に回答させていただきましたm(__)m

    妊娠気付いた時は「育てられないからおろします。無理です」と言ってました。お祝い金書きましたが金銭の問題じゃなく…

    産んでちゃんと育てるために、旦那に話して言動を見て、子育て一緒にやっていこうという気持ちになってもらったので私も二人目大丈夫と思えるようになりました。

    • 1月25日
はなつな

今だけですよ!大丈夫!
ホルモンの関係もあって情緒不安定になったり、鬱っぽくなったり本当にあります。
二人目で赤ちゃんが可愛いと思えなかったっていう友達いましたよ。
上の子とは2年以上一緒にいるんですもん!
愛着に差があるのは当たり前ですよ^_^
でも、赤ちゃんが3ヶ月、6ヶ月、一歳となったら、兄弟で差がつけられないほど可愛くなります^_^
保証するので安心してください✨
可愛いと思えなくてもお世話だけはきちんとしてたら大丈夫👌
気楽に行きましょー!

  • まーみん

    まーみん

    上の子の時なんか、0歳の時、産まなきゃよかったと叫んだこともありました(´;ω;`)思い出したら涙が😭

    あーそうですよねっ!
    どんどんどんどん愛着わくと思います。
    想像させてくれて有難うございます😭
    安心保証💞😭

    取り敢えず精神的に休めないうちは可愛いと思えなくてもしょうがないと思って仕事と思ってやります。
    一人目の時はそうやって割りきれなくて記憶ぽっかりなくなるぐらい参っていたことあったので、今から構えておきます😂
    二年後にはきっと三人家族だった時以上の幸せが待ってると思うので。本当に本当に頑張ろう…
    本当に有難うございます🙇💞

    • 1月25日
ツー

急激にホルモンのバランスが崩れて産後鬱予備軍かもです🤔
私もそうでした💦

上の子が泣き声も子猫くらい小さかったので、下の子の全力のぎゃぁーーって泣き声がほんとに辛かったです😭

今はホルモンバランスも整って、下の子も意味なく泣かなくなって意志疎通もなんとなく出来るようになって可愛く思ってますよ✨

とりあえず、辛い事は回りに伝えて、薬を出してもらったりした方が心が軽くなると思います💦
あと、耳栓オススメです👂(音量は抑えられるけどちゃんと聞こえるので起きれます)

  • まーみん

    まーみん

    有難うございますm(__)m
    予備軍どんな感じだったのかお伺いしてもよろしいでしょうか?

    きゃー私もなんです上の子ふにゃ…ふぇぇ…って本当うるさくない可愛い泣き声で😂
    下の子おんぎゃー!!ふぎゃー!!と主張凄くて、わー元気だなー!と言いつつ母である私がどん引いてしまいました😂

    比べるのとか絶対やめようねって旦那に言ってた私が産後直後からこれ。酷い話ですね本当に😔

    上の子の時は本当に辛いのに全部一人で頑張っていたので、本当に今回は素直に甘えさせてもらおうと思います。ガルガルが全然今のところないので、今のうちから…

    薬は安定剤ですか?
    10代の頃処方されて飲んでましたがODばかりしていたので当時の自分思い出して抵抗感が…(苦笑)
    でも、授乳していても飲めるものがあるなら
    成人してるし、気は引けるけど…薬を利用するのも可笑しなことじゃないですよね😓

    耳栓超有益情報です。
    絶対買います。
    有難うございます(´;ω;`)

    • 1月25日
  • ツー

    ツー

    予備軍は、全然寝れなくなって、ご飯も幼児が食べる量くらいしか食べれなくなって、赤ちゃんが可愛い〰️🥰ってよりも病気かもしれない、てんかんかもしれない、さっきのは痙攣かもしれない、急に心臓がとまるかもしれない死なせないようにしなきゃ…ってずーっと不安感がある感じでした💦

    薬は安定剤です💊
    飲むと1日母乳はあげれないので、いつでも飲めるって安心感の為に頓服薬として処方してもらってました✨

    泣き声は低月齢の時は「あんぎゃーー、ぎぃやーーーー」って鼓膜が震えるくらい大きかったです😭
    今は音量に慣れたのもありますが、泣き方に癖が出てきて全力で泣くときは「ピキィィーーーー🐷」って子豚みたいな泣き方になって、音量は相変わらず凄いですが不安感は煽らない泣き声になって余裕をもってあやせるようになりました😊

    • 1月25日
  • まーみん

    まーみん

    ↓に返信が投稿されてしまいました💦コメント有難うございましたm(__)m

    • 1月25日
deleted user

授かれない人もいる中でとても幸せな事だと思うのですが…私の周りにも1人目授かれない方も何人かいますし、私も2人目欲しいのにまだ出来ずなのでちょっと文章読んで悲しくなりました…だったら私が欲しいくらいです。じゃあ読むなよって話かもしれませんが目に止まってしまったのですみません…。
ご自身がお腹痛めて産んだ子です。愛してあげてください。

  • まーみん

    まーみん

    あ、あげません…
    本当に本当に、嫌な気持ちにさせてしまいごめんなさい。
    そういう方の気持ちまで考える余裕がなくたててしまいましたが、子供は大事に育てます。
    反省します。有難うございましたm(__)m

    • 1月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    本当に下さいなんて思ってませんよ😅言葉の言い回しです💦
    人それぞれ幸せの形もあると思いますし、何を書いても自由だとは思いますがこういう思いをしてる人もいると思うので一意見として受け止めて頂ければと思います🙇🏻‍♀️すみません💦

    • 1月25日
あお

んーでも私も次男産まれた時は
なんか不思議?な感覚で
今まで長男しか居なくて
ずっとお世話しててその中で
次男が産まれて入院中離れ離れ
寂しさで頭がおかしくなりそうでした😭
なんでわたし次男のお世話してんだろ、、
長男に会いたい、、、
みたいな不思議な感覚でした😭
いきなりポンっと産まれてきた
次男に実感?わかなくて
これ可愛がれるのかな、、
ちゃんと平等に愛せるのかなって
すんごい不安でした😢
可愛いのは可愛いけど、、
なんかぽっかり穴が空いたような
長男と一緒にいたい!!って
何故か思ってました😭

でもやっぱり産後でメンタル
ボロボロだったせいもあったと思います。
今では2人とも可愛くてしゃーないです🥰

  • まーみん

    まーみん

    わ、私もあります。本当に呆気なくポンッと産まれてきたので…
    旦那もそうなのかな…

    上の子の時は三日間絶叫して意識飛んで吐いて…
    今回は点滴、麻酔処置から四時間で。お喋りしたりアプリでゲームして、美味しいもの食べて昼寝して起きて、ちょっと見てみるねー!あ!全開だね!もう産まれるよー^^ドゥルンッ
    で超呆気なく前回の出産と大きく違う安産で…
    だけど産後の母体の状態は一人目とそんなに変わらないだる気、疲労感…

    二人とも可愛くてしゃーないって早くそんな気持ちになりたいです。
    だって今は上の子に早く会いたい。ちゃんと平等に愛してあげたいのにこんなに小さい赤ちゃんよりも、全然上の子が可愛い。痛みのない出産だったからとかじゃない。
    申し訳ない…😭

    同じように感じた方からのコメント、ほっとしました(>_<)💦有難うございます。

    • 1月25日
あいす

今2人目妊娠中ですが、1人目が産まれた瞬間ドゥルンって感じで魚でも出てきたのか?と思い、(我が子ですが。)数日間は本当に自分の子なのかとか疑いながら接していました。
一緒に過ごしていくにつれ、遅いかもしれないですが子供の産まれた実感や心の底から本当に可愛いって思うようになっていました☺️
2人目はまだまだ出てこないので自分自身がどう感じるかは分からないですが、産後で身体も疲れているだろうし、徐々に愛着もでてくるのでは?と思います!
今頼れる間は頼って身体や心を休めてあげて下さい🍀

  • まーみん

    まーみん

    すみません。 魚でも出てきたのか?に不覚にもクスッとしてしまい、そこまで読んで寝に落ちてしまいました😂💦

    そういえば私も上の子、本当に自分の子なのか疑いながら、おそるおそるでした。でも最初から可愛くて、なぜか魔法にでもかかったのように周りの赤ちゃんまで本当にいとおしいレベルで可愛く感じていました。
    産まれた子と実感するまでの期間も私もありました。
    今度の子は私の子、私が産んだ子って実感凄いし、周りの赤ちゃんまで可愛い🤤💞💞のモードにも入ってません。(笑)

    本当に妊娠、産後、自分が自分じゃないみたいに変わってコントロールが利かないのでいわゆるホルモンバランスが原因なんでしょうかね…不思議ですね。同じ母でも様々で不思議…

    でも皆さんからの回答見て、本当に気持ちを落ち着けられたので本当によかったです。
    頼らせていただきます。
    有難うございました❤️

    • 1月25日
あやまま

経緯は違いますが、2番目の時にそんな気持ちでした。金銭の事は言わなくていいと思いますが、とにかく退院前にまず助産師さんに相談してみてください。もし可能であれば旦那さんにも思ってる事話せたらいいと思います。

私は妊娠して報告したのに反応薄いとか、気持ちわかってくれないとかいろいろが混ざり合って、妊娠してる自分が嫌になりました。お腹大きくなるのも嫌。妊婦さん見るのも嫌。赤ちゃんとか小さい子見ると嫌悪感を抱くほど嫌で…ついには胎動すら受け入れられなくなりました。もちろん産んでから育てるなんて持ってのほかで、私は育児放棄しちゃうんじゃないかって本気で思いました。楽しみがない分、出産は苦痛でしかなかったです。上の子の時はただ幸せな妊娠、出産だったのに、こんなことがあるのかって悩みました。こんな酷い母親がいるのかって散々泣きました。でも出産前日にようやく助産師さんに気持ち話せて、病棟でも助産師さん達が赤ちゃんとの関わりを考えてくださり、産んですぐは可愛いとか感じられず、ただの義務感で世話をしていたのに、産後1週間くらいしたら可愛くて仕方なくなりました。

長女を産んだ時は自分の子が可愛く無いなんて思う訳がないと思っていましたが、2番目の子は一時期一切受け入れられませんでした。経験したことが無いとわからないと思います。自分でもコントロール出来ない気持ちってありますよね。可愛いって思え!って言われて思うのは無理です。でも、悩んでここに相談されてるのは愛情だと思いますよ。
私も今振り返って見ると産前鬱だったんじゃないかなって思います。
私は助産師さんと旦那に話して理解して貰えたことで、かなり良い方向に進みました。今はとても生意気ですが可愛くて仕方ないです。だから、まーみんさんも話してみてください。

  • まーみん

    まーみん

    すみません、返信が↓に投稿になってしまいました。有難うございます🙇

    • 1月25日
deleted user

全くおなじでした。
妊娠中も産みたくなくて、説得されて産みましたが可愛いとは思えず。妊娠中も特別養子縁組をとかおもってました。


上の子の為に同性を願っていたからかもしれませんが…
全く愛着がわかず、産んでからも何故産んでしまったのかとか悩んでしまい、産院の助産師さんに話して市の保健師の方へ連絡がいき、話を聞いて貰いました。
そして今度臨床心理士の方と面談となります

今後愛情持てなくても、それを隠して育てないといけないのかと思うと辛いです

でも産んだら育てないといけないですもんね💦

  • まーみん

    まーみん


    なんと…、私ですね…(´;ω;`)本当に全く一緒です。

    上の子の為に同性の兄弟を願っていました。上の子ができる前は男と女一人ずつ欲しい❤️って言ってたのに、上の子育ててるうちに女の子を何で欲しかったのか本当に分からなくなって、子供の為に同性兄弟がいいと思って。…そんなのは建前で、本当は色々不安だったり恐怖だったり、女の子への苦手意識や先入観が、母性愛の邪魔になってるのかもしれません。

    女の子、生意気な時期も男の子より早く通るけど、本当は繊細なのに。本当に敏感に親の気持ちを感じとるし…健全な心でいっぱい愛情注いであげたいですよね😢

    子供のうちの、心の内の内側まで見て寄り添ってあげられのは母親で、寄り添ってもらいたいのも母親なのに。

    愛情持てなくて義務感で育てていくのは本当に悲しいことですよね。
    自分でも分かってる。

    自分で問題ないはずと思ってても、大丈夫と思ってても
    こういう風に思ったりするということは自分への愛情不足があるかもしれないです(´;ω;`)

    お互いに自分を受け入れて、周りにも受け入れてもらって、子供を受け入れてあげられたらいいですね。

    使命感なく子供といられるようになるのは、子供の手が離れてきてからかもしれないですよね。
    1歳台までは本当にキツイですもん…。

    私は上の子産む前は小さい子どもが苦手で、小学生以上の大きい子供の方が好きでした。

    なので、最悪、終わりよければ全てよしと言うことわざもあるので…
    育児落ち着いてきて心に少しずつ余裕ができてきて、
    大きくなった時に、人対人として見て、良かったと思えたら良いと思います。私達、人生多分まだ半分も生きてないけれど、子育てなんて人生のうちで言えばほんの少しでなくなってしまう貴重な時間でもありますしね…

    『産んだからには』間違いないですが…
    本当に…やることやれてるのは本当に本当に凄いですよ…(´;ω;`)

    お互い頑張りましょうね😭

    • 1月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    分かります
    子供の事を思えば思うほど同性の兄弟の方が絶対いいとおもってしまって

    ただ妊娠する前はあまり考えなかったんです
    妊娠してから同性がいい!と思うことが増えて
    性別が異性と分かってからは産みたくない!とおもって本当に産まれてからも可愛いと思えなくなりました

    そうですね。多分自分への愛情不足もあるのかもしれません
    アダルトチルドレン かな?とも思っています


    私はまーみんさんとは逆で男の子への怖さが強いのかと思います
    それもあり、育てたくないとおもってます

    主人には理解してもらえないし
    育てるのは結局私なので。余計に辛いですね…

    私も小さい子供は苦手でした


    今度
    臨床心理士の方と話して少し変わればなぁとは思っています💦
    そうですね。大きくなって人対人になった時に良かったと思えるものならいいですよね。
    まだ母親としては未熟なのかもしれません

    全く同じように感じる方がいて少し救われました。

    私も下の子産んで1カ月経ってないので
    時が経てばいい風に変わるよとは言えないのですが
    お互いにこの子達に会えて良かったと思える人生であるといいですね^ ^

    • 1月25日
まーみん

取り敢えず先ほど、「昨日夕方からずっとおっぱいでトイレも行けず参ってしまい預けてしまいました」と伝えたら
察してくれて、もう張るようなら今日夜あたりから本格的に大変になると思うから休めるの最後だと思って昼間でも遠慮しないで預けていいからねと言っていただきました。

23時から預けて一人になって、寝に落ちたのは朝方で今もやや眠い感じはありますが、それでも大分気持ちが落ち着いたようで
今朝の授乳の時間は我が子見ても嫌悪感なく可愛くないと思うこともなく授乳ができました。

妊娠してる自分が嫌。
赤ちゃんや小さい子に嫌悪感…
上の子の時には特にその気持ちありました。
胎動も受け付けなかったのも同じです。下の子の胎動は感じるのが早かったですが、『いよいよ本当におろせない』なんて思っていました。確か…多分、上の子の時も思ってました🤦自分の事なのに自分を信用できず、虐待(育児放棄)の心配を本気でしました。

本当に自分でコントロールできない気持ちありますよね…
母親には周りのサポートが本当に大切だと思います。話を聞いてもらったり、励ましや優しい声をかけてもらうことで精神が穏やかになり、子供への愛情へ繋がっていくものと感じます(/_;)

「悩んで投稿することが愛情」←嬉しいです😢有難うございます🙇

まーみん

お辛かったですね。一人目って本当に神経質になりますよね💦
私もそういう不安あったの思い出しました😭
二人目だからか、まだ病院だからか、今回はワンオペにはならなそうだからか…
今はそういった不安感はありません。

安心感だけの為に所有、私も暫くしてました。
本当に産後帰ってから怖いので、頭にいれておきます✨

ピキィィィィィ笑っちゃう😂❤️文面だけだと可愛すぎる(笑)
お母さんに反応してもらうための泣き声ですが、参りますよね。
泣き声小さくてもちゃんと母親スイッチあるから大丈夫だよと言いたいですね。
すぐに反応してあげるしかないですよね…
でも凄い声量なので力のある元気な子だなと思えます。
ご回答有難うございました^^*

ちゅけ

お辛いですね。預けて少し落ち着かれたと聞いて、ほっとしました。

本当に産後って、感情がジェットコースターのようですよね。私は妊娠中周りの子持ちの友達や、インスタやママリで、産後のホルモンバランスで大変だったとさんざん聞いていたので、自分の気分が落ちた時は、「ホルモンバランス、ホルモンバランス…」と念仏のように唱えてました😂
でも、ホルモンに振り回されてました。今もだと思います😂
私はまだ1人目なので、まーみんさんのお気持ちは分かりきれないと思います(>_<)ごめんなさい。
でも、産後、1人で入院中ベッドで暗闇の中、寝たいけど寝れず、よからぬことをたくさん考えて涙がたくさん出たことを思い出しました。
私のところは産後母子別室の病院だったので、1人の時間が長かったのですが、1人で過ごすのも良し悪しで、よくないことばかり考えてしんどくなりました😥でも、ゆっくりできた唯一の時間だったのも確かで、、

何が言いたいか分からなくなりましたが、まーみんさん、1人じゃないですよ。一緒に頑張りましょう😂と、思ってコメントを書きました。失礼いたしました💦

ご出産お疲れ様でした。入院中、少しでも休んでくださいね✨

  • まーみん

    まーみん

    『産後 ホルモンバランス』で画像検索して、本当にジェットコースターでびっくりしましたΣ(゚ω゚)💦

    そういえば私も上の子の時は母子別室だったのですが、助産師さん達にもカルテにメモ書かれるぐらい不安定な状況で、号泣もしてました~😂
    別室だと本当にゆっくりできるんですけどね😭考えすぎちゃいますよね💦

    今入院中のこの病院は基本母子同室ですが希望すれば赤ちゃん預けられるので、この投稿してからは部屋にも連れてかない方がいいなと思って、授乳室で1時間飲むと寝るので、そしたら預けます。
    昨夜は夜間預けることにして、おっぱい張って痛かったらあげに行きますって言ってたんですけど、今朝パンパンでちょっと痛いけどやっと寝れた~って感じです😭✨
    それでも何故か疲れとれてない😵
    今朝助産師さんが「凄い食いしん坊な子だよ!こりゃ帰ったら大変だ~」と…
    帰ったら上の子大丈夫かな…

    旦那も義実家で協力してもらいながら上の子見ながら仕事もあるので睡眠不足だったらしく昨日は凄いピリついてて…
    寝ないと態度に出る人だなぁと。産後未知です😵

    優しいコメント有難うございます💞
    明日退院なので、高いお金も払ってるので預けられる時は預けて産後の為に心も体も整えたいと思います!
    ちゅけさんも育児本当にお疲れ様です😭
    落ち着いてきて後追いもなくなって意志疎通ができる2歳まで長いですが
    可愛さに癒されながら頑張りましょうね(´;ω;`)
    コメント有難うございましたm(__)m

    • 1月26日
prn

一人目ってやはり未知すぎて不安や楽しみや色々な気持ちがあったけど二人目はなんとなくこんな感じっていうのがわかっていたからか出産した時の感動は少し違いました。気持ちに余裕があったしそうそうこんな感じ。みたいな😅わかってるからこその気持ちの余裕もあるけどわかってるからこそのあー上の子の時は!とかこんなはずじゃない!みたいのが出てきやすいなって思ったりありました。本当情緒不安定すぎておかしくなるかと思った時期もありました😅しかも上の子がいるから下の子だけに集中できず本当うまく行かないです😂で、上の子優先すると下の子泣いてて泣き声どんどん大きくなってこっちが泣きそうになります。。そんなこともあったしタイミング間違えたかなって思ったこともありました!でもでも女の子めちゃめちゃ可愛いですよ❤️男の子の可愛さとは違ってます!(自分の話ばかりすみません💧)
読んだ感じだと自分の欲しかったタイミングとズレての出産でちょっと気持ちがついていけてないのかなっても思いました。ホルモンのバランスとかもあるかもしれませんが書かれているような気持ちもあってどうしようって気持ちが更にバランスを崩してるのかなっても思います。病院にいる間に気持ちが少しでも落ち着いて退院できるといいのですが😭

  • まーみん

    まーみん

    私も出産した時の感動はやっぱり一人目の方が強く、初めての小さな生命体に…興奮状態も違います。^^💦
    あーそうですよね。一人一人違うの分かってても。
    うわぁ凄くリアルにこの後の生活想像することができました。
    事前に聞いておくと構えられるので、あーそっか。確かになりそう!なるほど…と、とっても参考になります。嬉しいです。助かりました。有難うございますm(__)m(笑)

    欲しかったタイミングとは違いましたが、もう受け入れてはいます。多分これからどんどん可愛くなると思います!
    最初は我が子だとわかってるけど誰感あって、でも顔見てたら少しずつ我が子の実感わいてきてる感じです。
    本当に投稿してよかったです😢
    本当に救われました。頑張れそう。有難うございました(´;ω;`)✨

    • 1月26日
ママリ

わたしも二人目産んだとき全然可愛いと思えなくて入院中も目の前にいる我が子よりも、
上の子のことばっか考えてました😭😭😭
上の子の写真見返して上の子の様子はどうかとLINEして…

でも大丈夫ですよ!
とくにまーみんさんの場合初めての女の子で余計だんだん可愛くなると思います☺
ちなみに主人はいまだに下の子あんまりで上の子かわいい😍😍😍😍です😰

ママちゃん

こんばんは。
出産お疲れ様でした😊

色々読ませてもらいましたが…
まず旦那さん、同意なく
こっそり子作りって…
これはダメです💦
そもそもここからダメです💦
本当にまだなら毎回ゴム使うのも
必要だったとは思いますが😓

まーみんさんは
いつか2人目は欲しいけど
今じゃないって伝えてあった
んですよね❓
自分のキャパって自分が1番
分かりますよね😓

うちは1人目が本当に手のかかる子で
最初は2歳差かなぁーなんて
思ってましたが…プラス
家庭の事情もあり4年空きました。
3歳差でも産める状況だったし
旦那はそう言ってきましたが、
私は今じゃないと断りました❌
産むのは私、
主でお世話するのも私、
まだ仕事もしたいと😓
だし1年妊活してできなかったら
1人でいいと伝えてありました。
ありがたい事に授かる事ができ
出産する事が出来ました👶
下の娘が可愛くて仕方ないです😊
でもこれは私も欲しいと
望んで妊娠、出産したからだと
思います。
妊娠、出産って女性にとって
一大事ですよね、
覚悟だっていります、
特に上の子がいたら…
2人育てるって未知でした😓
可愛いけど実際大変です💦

ここは口には出せない
気持ちを吐き出せる所です。
色んな考え方の人がいます。
私はまーみんさんを否定する
気持ちはありません。
そう思ってしまってるんですよね、
そんなに自分を責めないで下さい。

私は娘が2人ですが、
女の子可愛いですよ💕
私は上の子可愛くない症候群で
今もその傾向あります💦
自分が知らないだけで
見えないだけで
この世のママ達だって
色んな感情を持って子育て
してると思います。

どうしよう
酷い母親だって悩んでる時点で
愛情あると思います😊

tamu4025

↓長くなっちゃいました🙇🏻‍♂️

まだ1人しか産んでいませんが、女の子です。
昔から小さい子が苦手で、子供を見て可愛い〜と言う人が理解できないくらいでしたが、産んでから、可愛いと思うようになりました。やっぱり、愛着かなと思います。

産まれたばかりって、個人差ありますが、かわいい赤ちゃん❤️っていう感じじゃないですよね 笑
手足も細いし、肌も黄色いし。

女の子は、男の子とはまた違う楽しみがあると思いますよ!

私自身、髪の毛をアレンジしたりするのはあまり好きじゃなくて、娘も髪が伸びたらすぐ切ろうと思ってましたが、娘が髪を結んでほしいと言い出し、今では慣れないのに三つ編みとかしてます。スカートもはきたいというし、今はプリンセスのブームで、プリンセスの真似をしてみたり。

あと、優しいです。おせっかいなんですね 笑

男の子を育てたことないので、わからないけど、2人目も、女の子がいい、と思うくらいです。

私自身、兄と妹がいますが、あまり性別は関係ないと感じます。兄とも妹ともよく喧嘩しました。今は仲良しです。ただ、兄の影響を受けて、私も妹もちょっと男っぽい性格なような…

産んだばかりのときは、お世話に必死で愛情は二の次になってしまうこともあると思いますし、上の子も心配ですよね。想像したら、私もそうなりそうです。

あまり、こうあるべきとか、いい母親がどうとか、考えすぎずに、やれることやるだけでいいのではないでしょうか。先は長いですし…

寝れないときに、寝ないと、寝ないと、と思うと余計寝れないのと同じで、愛さないと!と思いすぎるとそれ自体が仕事になっちゃいそうです。しばらくは、本能まかせはいかがでしょう?

自分に、正直になってください🙇🏻‍♂️

deleted user

確かに質問の文面だけ拝見すると穏やかじゃありませんが、この気持ちが正常な物ではないかもと質問者さん自身が気付かれてらっしゃるし、他の方の「欲しいです」のレスに「あげません💦」て返してる所なんかいたってまともだと思い、安心しました。

白状すると私も、不純な動機で2人目を妊娠、出産に臨もうとしています。私の体力、精神、経済的な面からも家は1人で手一杯だと思いながら、いわゆる「2人目プレッシャー」って奴に耐えきれませんでした。
あれって身内からだけじゃないんですよね。どこに行っても「まだ一人っ子なの?可哀想」「あまり年離れると遊び相手にならないから可哀想だよ」「一人っ子はわがままになるから…」って言われ続け、表では「自然に任せます~」なんて暢気に振る舞いながら、他所のきょうだい連れを見ては自分が情けなくなりました。何より、上の子が赤ちゃん大好きだから「可愛い💕」と寄っていくのを見て申し訳なさもありました。
私自身、産まれたら可愛くなるのかな?という希望を少しは抱きつつ、可愛く念えなかったら、あるいはまさかの上の子可愛くないになってしまうのか不安です。