出生前診断について、自信がないため受けるか悩んでいます。他の考えを知りたいです。
出生前診断について、ご意見よろしくお願いします。
昨日、知り合いに『私は一人目でも絶対受けます。育てる自信ないから』と自信たっぷりに言われて、へぇそうなんだ~とその時は思いましたが、実際生まれてから分かることもあるのに、もしそうなったらどうするんだろう?といまごろ素朴な疑問がわきました。
直接本人に聞く勇気はないので、似たような考えの方のお話が聞けたらと思います。
出生前診断について、否定的なご意見は今回はご遠慮ください。
- みかん(9歳)
コメント
しゅうくんまーま
何の回答にもならないと思いますが、率直に思ったことがあったのでコメント失礼します。
知り合いの方も自信満々にいうことじゃないですよね(´;ω;`)
何らかの障害をお持ちの子が生まれたあと、
施設に預けるならまだいい方、最悪虐待や命を奪うことにもなりかねません。
でも育てる自信がないといっている方が全員そうではないですよね。
障害があったとしても立派な大人に育てる人もいます。
何の回答にもならないとは思いますが、結局のところ、人によるのではないでしょうか?
ゆきな(^o^)/
その方の本当の意図はわかりませんが、避けられるものならば避けたいと思うのは普通なのでは?
子供に関した事だけではないと思いますが、人間わざわざ困難である事がわかってる方向になんかなかなか行けませんよね。
生まれてからわかったら、それはそれで平気なのでは?
自分の身に起きてないからわかりませんが、生まれる前に何か重い障害がわかってたら、私も産めないと思います。
ただ、今ここにいる我が子がもし障害を持ったとしても愛していく自信があります。
そういうもんなんじゃないですかね(・ω・`)?
個人的な意見ですが!
-
みかん
そうですよね。
回答ありがとうございました!- 5月14日
ぷん ぷん
こんばんは(*^^*)
私は妊娠中、受けようか悩んだ一人です。
育てる自信がないから、ではなくて
もし仮に何か異常があるなら知っておきたくて。
検診の際に「順調ですか?何か問題ないですか?」と聞いてしまうのと同じ感覚です。
先生から「順調ですよ」と言われてホッとしますよね(*^^*)
妊娠中は心配性になりやすいから、健やかに成長しているだろうか悩みまくってましたから…
ただ出生前診断は結局受けなかったのは、
仮に何か異常が見つかったとしたら?と恐かったからもあるかもしれません。
その知り合いの方みたいに、育てる自信がないから受ける。というのもわからなくもないです。
ただ産まれたら、どんな我が子でも可愛いだろうしとても愛しいと思います。
でも本人にとっては一生の事ですからね(>_<)
正しい正しくないとかの話しではないんだと思います。
一生介護していく事になったとして…想像したうえで、
きっとその方は無理だってことなんだと思います。
産まれてからわかる異常と、
生まれる前にわかる異常と、
何が違うのか?言葉にすると難しいですが…
NICUで色んな赤ちゃん見ましたが、痛々しくもけなげに頑張ってるんだなと思える事が多かったのですが
その親御さんたちは
「こんなふうに産んじゃってごめんね」ときっと1度は思ったはず。それを乗り越えて一緒に頑張っていこうとしている感じでした。
言葉にするのって難しいですが(>_<)!
障害を共に生きていくのは並大抵の事ではないのかなって私は思います。
ちなみに
うちの子は出生後、黄疸がひどくて
NICUに転院になったんですが
当時は毎日泣いて、
「ごめんね。ごめんね。」って思っていました。
ネットでは後遺症がどうこう書いてあるし、不安もありました。
今は何も問題なくすくすく健やかに元気に成長してます(*^^*)
可愛い可愛い我が子です(*^^*)
仮にどうなっていたとしても変わりはないです(*^^*)!
ただ
それを乗り越えるのは本当に大変だということ。でしょうか
文章能力なくてごめんなさい!
ただ長いだけで
言いたいことがうまく伝えられませんでした(;_;)
-
みかん
うん、なんか仰りたいこと伝わりましたよ!
ありがとうございます(*^^*)- 5月14日
退会ユーザー
わたしの友人は、出生前診断をする前から胎児に異常があり、ハッキリさせるために医師から出生前診断をすすめられた友人がいます。
でも明らかにエコーに映る子供がおかしい事に、素人でも分かるような姿だったため、出生前診断を受けずに出産し、産後1ヶ月半なりますが、今も集中治療室です。
確かに出産後に、難聴や視力に異常が判明する場合もあるし、そんなハッキリ言われると、しまじろーさんのように疑問に思われるのも仕方ないですよね
私も同感です。
出生前診断事態、確率は高いけど100%正確な診断がでるわけではありませんし、場合によっては、特に問題のない子供を中絶してる場合も少なからずあります。
ですが、私の友人を見てて思う事なんですが、友人はハンデのある子を産む事に、かなりの覚悟、今も私達には計り知れない葛藤があると思います。
覚悟をしていても、長期入院が必要な場合は金銭時にも家計はあっぱくされますし、周りの偏見に耐えられないかもしれないと言う意味で、出生前診断に異常があり自信がないなら中絶を選ぶのもわからなくはないのですが
-
みかん
なるほど、、、、。
私の知り合いにも、生まれてからずっと寝たきりのお子さんをお持ちの方がいらっしゃいます。
でも、我が子はやっぱり可愛いと仰ってました。
はい、検査で分かって諦めるまでは理解できるんです。
ただ、そう言ってる人のお子さんが生まれてきてから分かったらどうするのかなと思いました。- 5月14日
-
退会ユーザー
産後、ハンデのある子供だとわかった場合、両極端だと思いますよ。
大学時代に児童養護施設にボランティアで定期的に行ってたのですが、その施設で4年間のうち2人、ハンデのある子供を施設前に置き去りがありました。
その親御さんがどのタイミングでハンデのある子供だと知ったかはわかりませんが、自分の子供に変わりはなく、可愛いといっぱいの愛情をそそげる人もいれば、そうでない方もいます。
覚悟の上で出産をした方であったとしても、産後初めて障害がある事を知った方であったとしても同じ事が言えると思いますよ- 5月14日
-
みかん
やっぱり、そういう結果になっちゃうんですかね。
ありがとうございました。- 5月14日
みかん
はい、人によりますよね。
いろんな人の意見を伺いたいなと思います。