![キーマンマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の娘が泣き声で動悸や意識が遠のく感じがする経験があります。イヤイヤ期で泣く回数や音量が凄くて、理由が分からず悩んでいます。心療内科に通い、フルタイムの派遣で働く共働き夫婦で、頼れる親戚もいない状況です。
皆さんは子供の泣き声で動悸がしたり意識が遠のく感じがしたりって経験ありますか?
1歳10ヶ月の娘ですが1歳になるかならないかの頃からイヤイヤ期スタートしてます。3月生まれにしてはおしゃべりは上手です。
でも泣く回数も音量も凄くて。
泣いてる理由が分かってあげられてない私が1番悪いのに…
今朝はずっと怒鳴ってばかり。
手は1度もあげてません。
心療内科に通ってお薬も飲んでます。
先生は産後鬱と言うには遅いし鬱病でもないと言われました。
夫婦共に頼れる親戚はいません。
共働きで主人の休みは日曜日だけです。
わたしもフルタイムの派遣で仕事してます。
- キーマンマン(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![A.j](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A.j
毎日お疲れ様です😊
子供が泣いてたら動悸、吐き気、頭痛します。
私も、怒鳴ってばかりで
何回か手をあげてしまいました。
最低でママ失格だと自分で思いました。
私も義父と暮らしてますが義母いません。
実母とも縁を切り頼れる人助けてくれる人いません。
共働きではまだありませんが
夫は、飲食店に働いてるので、シフト制で不規則です。
イヤイヤ期だと、ストレス疲労半端ないですよね、、、😖
何かストレス発散できるものがあれば少し違うんじゃないかなと思いますが、、難しいですよね😔
![まひまひ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まひまひ
仕事に育児に主婦業にと、疲れてしまったんだと思いますよ…一人になる時間ありますか?
-
キーマンマン
コメントありがとうございます😊
1人になれる時間はお風呂に入ってる時くらいです。それでも娘がドアの外から「ママーあけてー」って始まるので長くは入れませんが。
主人も休みがないので1人になりたいと言い出せなくて。- 1月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めっちゃわかります!
子供がイヤイヤしてる時、機嫌悪い時など動悸や立ちくらみ、目眩がします。
怒鳴るのはしょっちゅうだし、3度ほど、叩いてしまいました。。
旦那が休日も仕事で1日中子供と2人きりの時にも動悸ハンパないです。
私も産後から心療内科に行ってお薬もらってます。
効いてるのかよく分からないですが、、💦
これからもっとイヤイヤ増えるのかと思うともう、、心配です⤵︎
-
キーマンマン
コメントありがとうございます😊
イヤイヤ期、本人も混乱してどうしたら良いかわからなくて泣いてるのは分かってるんですけど…
昨日の朝、まだ早い時間に目が覚めた娘に起こされて「起きれば良いんでしょ!って怒鳴ってしまって
主人に「なんでそんな言い方しか出来ないの?可哀想だよ!」
って言われてしまって。
私はそんな言い方しか出来ない冷たい母親なんだ。。。
お薬効いてるのか微妙ですよね😅- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは〜!
あれからどうですか??
だいぶ前の投稿ですが気になって💦
うちは、2歳くらいでイヤイヤピーク迎えなかなか大変でした🙀
2歳3ヶ月の今、ようやく少し落ち着いてきたのかなぁ?と言った感じですが、まだまだギャーギャーわめかれる事も沢山あります💦
前の返信にお返事できていなかったですが、早起きして叩き起こされた時に私も暴言吐いたことあります( ´Д` )- 7月1日
-
キーマンマン
お久しぶりです😊
コメントありがとうございます‼️
とっても嬉しいです😃
あれから色々とあって薬の副作用で1度、事故に遭いそうになり断薬しました。
どうしたらいいか悩んでるうちに緊急事態宣言で保育園が休園し本当に本当に大変でしたが、なんとか頑張ってます。
娘も明後日で2歳4ヶ月なのでそろそろ落ち着くのかなぁ…- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは❣️
えぇ!副作用で事故になりかけたんですか⁉️😱
断薬されたとの事ですが、飲まなくてもメンタル的に大丈夫ですか⁉️💦
うちも緊急事態宣言で保育園しばらく休んでました..
めっちゃしんどかったです😣
もしかして3/3産まれでしょうか?💡
うちも明日で2歳4ヶ月なんです✨- 7月2日
-
キーマンマン
そうなんですよ💦💦💦
赤信号分からなくて轢かれかけました🤣
今のところ大丈夫です👌
保育園の休園はしんどかったですよね😅毎日が地獄でした😖
そーです‼️
3月3日生まれです‼️- 7月2日
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
ワンオペで頑張ってらっしゃいますね😭
義父と同居とのこと、おじいちゃんはお子さんにはどんな感じなんでしょうか?
はじめてのママリさん相当ストレス溜まってると思うので、協力的な感じではないのかな‥?
私もフルタイム勤務でほぼ平日ワンオペで疲れもあり、たまに子供に「もう!!だからやめてってばー!」と突然大声とか出してしまって反省してます。。
たまには1人の時間が欲しくて、土曜保育を保育園にお願いして少し出かけてリフレッシュしてます(仕事ですとお伝えしつつ。。)
もしくは必要経費と思ってシッターサービス使ってみるとか。
まずは自分を整えてから‥自分を甘やかす日を意識してもよいかなと!
あとはやっぱりパートナーは旦那さんなので、旦那さんだけに任せてリフレッシュするとか。
これだけ辛いんだってことを共有してわかってもらえていたらいいんですが💦
イヤイヤ期つらいですよね😖
-
キーマンマン
コメントありがとうございます😊
えっと…私は義父とは住んでいないので💦
うちの保育園は前もって申し込んでないと土曜預けられなくて…あと就業証明で土曜日休みになってると預けられないんです。
主人に預けたいんですけど…
1日出掛けてはくれないので。
色々ありがとうございます。- 1月25日
キーマンマン
コメントありがとうございます😊
A.jさん義父さんと一緒なんですね💦それだけでもストレス大変そうなのに優しいコメント本当にありがとうございます。
私まだ手をあげてはないけどもっと小さい時に泣き叫ぶ我が子の口と鼻をおさえたことあります…
1歳半検診の時にそこの時の事を書いたら保健師さんから電話きました💦
ストレス発散てどうやってたかも思い出せなくて。
仕事以外はずっと子供と一緒なのでしんどいです。
A.j
いえいえ、大丈夫です。
わかります。
私も口おさえようとしたことあります。
電話きたんですね!
それも、いろいろ言われたら病んじゃいますよね、、、。
私もどうしてたっけってなってました。
今もこれがストレス発散なのかはわかりませんが、、
空いた時間にゲームをするようにしました。
1歳で、仕事してたら空いた時間ないかもですが、、、😖
それか、先日妹に連絡しながら、息子の服を息子と2人で買いに行ったんですが2人で買い物をしに行くのと全然違うくて、気分転換にもなりましたし少しストレスがぬけました。
でも1歳だと一緒にお買い物しに行くのも大変だししんどいですよね、、、すみません💦
どうしたらいいんだろう😖
保育園にあずけてますか?
キーマンマン
保健師さんに今でもしてますか?って聞かれました。
娘が寝た後に昔のドラマ観たりはしてますけど、私が側にいないと娘は起きてしまうのでなかなか夜更かしも出来ないんです💦
歩けるようになってからはお買い物中も目が離せなくて、カートも乗ってくれないので2人で行くのが恐怖です。
色々考えてくださってありがとうございます😊
保育園預けてますよー