
1ヶ月半前から指を吸う習慣があり、おしゃぶりを嫌がります。母乳が足りず、指を吸って眠ることが多く、おしっこの回数も増えたようです。完母でミルクは時々しか飲まない状況です。
1ヶ月半くらいから指をちゅぱちゅぱ吸うようになりました
最初かわいくてたまにやるからずっと見てましたが最近は毎日のようにちゅぱちゅぱしてます
おしゃぶりを与えても嫌がります
母乳が足りてないんだと思いますが
あげてもあげてもちゅぱちゅぱ
ずっとあげてたら眠くなり寝るというかんじです
だからか、前よりおしっこの回数も多い気がします
ちなみに完母です
ミルクは嫌がります
たまーにちゃんと飲んでくれるかです
- ママリ(5歳4ヶ月)

グリンピース
うちの子も結構ちゅぱちゅぱしてましたが、やめてって指を離させても一生やってるんでしょうがないなと思ってほっときましたが、5.6ヶ月頃からやらなくなりましたょ😂
普通の子よりも早く歯も生えてきましたし、歯並びにも問題ありませんでした🤓
うちの子は3ヶ月くらいまでおっぱいちゅぱちゅぱさせてればずーっと寝てました😂
おしっこは半年くらいになるとすごく減りましたよ!!

さくら
自分の手の存在に気付いてをチュパチュパしてるんじゃないかなーと思いました。
それくらいの赤ちゃんは手の存在を見つけてそれを舐めた感覚とかか面白くて指吸ったりします。娘もやってました☺️
指を吸って、感覚でこれが自分の指ってことを学んでいったりするみたいなので成長過程の1つだと思います☺️
コメント