※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘がミルクを飲まず、授乳回数が減少。体重増加も検査できず、吐き戻しも多い状況。アドバイスをお願いします。

初めての質問です。心配です。
生後1ヶ月(35日)の娘を混合で育てています。
今週頭からミルクを飲まなくなりました。

産院からは、母乳5分ずつ+60で指導をもらっています。
1日8回の授乳に毎回プラスする形ですが、毎回飲んでくれなくなり、平均4回になり、今日に至っては1回のみです。

哺乳量の計測では、2週間検診で35ml、その10日後に計測して38mlだったので、急に母乳が増えたとも考えられないと思います。

また、ミルクを飲んでいないのに急によく寝るようになり、間隔が開き始めています。8回の授乳だったのが、6回です。

1ヶ月検診では1日30g増加で問題なしでしたが、そこからは体重測定できていませんので不安です。
さらに、追加して吐き戻しも毎回大量にあります。

回数増やしてもさらに吐くのではとぐるぐるです。
皆さまご意見お聞かせください(;_;)

コメント

まぁいっか🙃

ミルク足した時に吐き戻すんですか?
もしそうなら母乳のみで足りているって事じゃないですかね?
もし噴水のようにマーライオンみたいに吐き戻すなら病気の可能性もありますが🥺

心配なら赤ちゃん用のスケールでなくても、赤ちゃん抱っこして家の体重計ではかってみたらどのくらい飲めてるかわかると思いますよ🙋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    母乳で左右を反対するタイミングでも吐いたりします。。。

    • 1月24日