
息子の控えめな性格について相談です。同世代の子に不安感があり、すぐ泣いてしまいます。遊びやおもちゃを取られると諦めてしまい、少し切ない気持ちです。保育園通いで性格は変わるでしょうか。
子どもの性格で相談させて下さい💦
上の息子がとても控えめな性格で、赤ちゃんや年下の子には優しくて良いのですが、同世代の子どもに対して不安感が強いのか、強めに来られるとすぐにママー😭と泣いてしまい一緒に遊べません💦
おもちゃも本当はまだ遊びたいのに取られるとすぐに諦めて悲しい顔をしているので親としては少し切ないです😭過保護すぎるのかもしれませんが、これから先も嫌なことも嫌って言えないと可哀想な気持ちになってしまい…💦
もう少し自分の気持ちを出せたら嬉しいなと思うのですが、保育園へ通ったり集団になれるとだんだん性格は変わってきたりするものなのでしょうか?
- ママリ
コメント

cony
うちの長男も控えめな男の子です。
男の子なのでよけいにもう少し強く行っても良いんだよ!と思ってしまいますが、なんだか生まれ持った性格ってなかなか変わらないと聞いたのでどう言ったらいいかを伝えてあげるようにしてます。
本当に優しい性格なので我慢したりすぐ泣いてしまったりで生きにくいんじゃないかなーと心配になるのですが、家では弟に強く出たりできるようになってるので、これから先鍛えていくのかなーとも思ってます。
弟に泣かされることも多いですが。

ぽにょ
うちの上の子も保育園に入る前は
マイペースでどちらかと言えば
おもちゃ取られる方だったん
ですが保育園に入れてから
かなりたくましくなって
自我も強くなったので
その子の性格もあると思いますが
やっぱり集団生活してるうちに
逞しくなると思いますよ(*´꒳`*)
-
ママリ
そのようなご意見もお聞きできて嬉しいです😭
来年の4月から保育園なので、どうなることやら今から不安です😭
息子も逞しくなってくれると嬉しいです😭- 1月24日
-
ぽにょ
最初の頃なんて周りもまだ
言葉が出てない頃だったので
よく先生からお友達に
噛まれてしまって〜とか
言われてまたやれたのか〜って
言ってたのが気づけば
やり返そうとするぐらいに
なったりちゃんと自分でおもちゃ
キープできるようになっていた
のでみんなに揉まれてこいっ!ってぐらいで
送り出してあげましょう(*´꒳`*)
むしろ親的には攻撃する側より
揉まれる側のが強くなれるだけ
なので気が楽かなとも思っちゃいます(^^)w- 1月24日
ママリ
共感していただきありがとうございます!
親としてはすごくモヤモヤしてしまいます😭
優しい部分を認めてあげるべきなのは分かっているんですけど、もう少し強くなって欲しいなと思ってしまって😭
同じように生きにくい性格になったらかわいそうだなって思ってしまいます😭