※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かの
子育て・グッズ

生後21日目の娘がミルク時間に泣き、育児に支援がない状況で息が詰まり、自分の時間がないことに悩んでいます。外出も制限されています。どうしたらいいでしょうか?

今、生後21日目の娘がいます。産まれてから敗血症疑いでnicu にいました。なので、退院2日前まで完全にミルクのみでした。母乳も始まったのが遅いせいもあるのか、ミルクの時間になるとギャン泣きです。うまくいく方法ありますか?
親はいるのですが、家に帰ったら1人なんだからなるべく1人でやりなさいと、あまり手伝ってくれません
旦那も日曜日しかこないし何しにきてるのか育児に興味がなくテレビを見に来ている感じです。
1人でやっているせいか、この子がいなければと思ってしまいます。自分の時間はないのはもちろんですが、ほとんど家にいるので息が詰まってしまいます
外出してもすぐに戻ってきてと言われゆっくりお茶も出来ません
この子をてにかけてしまいそうになったりします。
なんで泣いているのかもわからないしいきがつまりそうです

コメント

ここ

こんにちは(^ω^)
ミルクの時間になるとギャン泣きと言うのは、母乳をあげてもという意味ですかね?解釈が間違っていたらごめんなさい。
最初は赤ちゃんもママも上手に授乳が出来ないので、私も一緒に泣きながら授乳してましたよ😊だんだんと飲むのが上手になっていくと思います(^ω^)

最初の1ヶ月くらいは自分の時間、ほとんどありませんでした。3ヶ月になったころから少しずつ夜だけですが自分の時間ができるようになってきましたよ。
赤ちゃん、まだお腹から出てきて間もなく、不安なことだらけでたくさん泣いてしまうんだと思います。
一緒に泣きながらでもいいと思います。抱っこして、授乳して、一緒に寝てって、もう少しママも赤ちゃんとゆっくり過ごせないですか?
まだまだママの体も完全ではないと思うので、お茶しにいったりよりかは、休まれた方がいいのかな?と思います😊

  • ここ

    ここ

    もちろん息抜きも大事だと思うので、お風呂に入っている間はおばあちゃんにちょっと見ててとお願いしてゆっくりシャワーを浴びたりもか、出来たら、いいのかな?と思いますよ😊
    あと、授乳のさいにギャン泣きとのことであれば、私は桶谷式の助産師さんに往診してもらい授乳のアドバイスを最初の頃いただいてました(^ω^)そのあと、ぐんぐん飲めるようになりましたよ!

    • 5月14日
  • かの

    かの

    桶谷式に助産師さん往診もしてるのですね。ありがとうございます
    シャワーは次の人がいるのでゆっくりと入れないんです( ; ; )

    • 5月14日
  • かの

    かの

    母乳 搾乳しても10ぐらいしか出ませんでした。
    陥没気味で飲みづらいのもあるかもしれません

    • 5月14日
  • ここ

    ここ

    最初の頃は出かけるのも辛かったので、往診とても助かりました😊

    陥没気味なんですね、保護器とか試されてみるといいかもしれないです(^ω^)私も陥没気味で最初母乳相談室の乳首を保護器として使用して授乳してました!1ヶ月半くらいでそれなくてもそのまま飲めるようになりました。
    あと母乳の量は赤ちゃんに吸ってもらう刺激でだんだんと出るようになるので、30分ごとでも泣いたらとりあえず加えさせたりしてみると量が増えるかもしれないです😊😊搾乳も有効だと思うので、お風呂でシャワーで温めながらマッサージもいいと思います!

    かのさん、頑張りすぎずなにかあればママリで質問やつぶやきながら育児やりましょうね(*゚ω`人)
    ママに会いたくて赤ちゃん産まれてきてくれたんですもん!💕

    私もまだまだ新米ママで力になれること少ないかもしれないですけど、、、。私で答えられることならお力になります(^ω^)✨

    • 5月14日
  • かの

    かの

    ありがとうございます
    保護機を使っていますがイマイチです。
    来週、病院の母乳外来に行ってきます。

    • 5月14日
  • ここ

    ここ

    保護器もなれないとかなりやりづらいですよね(´・ω・`)
    母乳外来にいって、飲めるようになるといいですね!
    あと生後21日くらいだと魔の3週目でよく泣いてるのかもしれないです!うちの子はそうでした。それが生後30日前後でピタリと終わって、夜まとめて3時間とか寝るようになりましまよ😊

    • 5月14日
  • かの

    かの

    昨日, 夜寝れませんでした。一時間泣いていて、母親が見てくれましたが寝れず
    先が思いやられる😖
    どうなるかわからないけど気長にいければと思いながらやっていきます

    • 5月14日
かの

母乳外来で、体重を計ったら来週の検診で3140 gしかないのでひっかかると言われました。
一か月で、どのくらいありましたか?