※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミー
お出かけ

3月の初旬にUSJに行きます。娘は2歳、私は妊婦のためアトラクションには…

3月の初旬にUSJに行きます。

娘は2歳、私は妊婦のためアトラクションには乗れません。

こんな私たちでも楽しめるコースがあれば教えて下さい😊

また、ホテルはUSJに近い場所にしているのですが、電車に乗ってすぐ行けるおいしいお店があれば教えて下さい❤️(夜ご飯です)

コメント

ママリ

どちらから来られるんでしょうか?🤩

私も妊婦、息子も身長制限で乗れるのはメリーゴーランドとコーヒーカップのみ、キッズエリアで滑り台などはありますが3歳以上じゃないと一人で滑らせてもらえないので親が短い滑り台のために一緒に滑らないといけない
正直遠くから来られるなら時期ずらした方がいいと思います😂

私は大阪でわりとまだ近場だと思いますが年パス買って独身時代数年連続買ったりしましたが正直妊娠してると何一つ乗れないメリーゴーランドのみ乗れますが、動物に跨ぐのさえもできないので行っても毎回私自身しょうもなくておもんないです😂

息子がキャラクターに走っていって大喜びで写真撮る、キッズエリアで1時間くらい遊んだら満足。
くらいです😂
ちなみに、ジョーズも妊婦は乗れません笑🤰🏻

  • ミー

    ミー

    広島から行きますが、頂いたチケットの有効期限が近づいているのでなかなかずらすことができず😅

    • 1月24日
deleted user

USJは、なかなか2歳では楽しめないかな…と
思います😅
アトラクションや映画の世界観を楽しんで
なんぼの世界なので、エルモやスヌーピーが
あるエリアでちょっと乗り物乗って
お土産屋さんで時間つぶして
どっかに着ぐるみでてくればそれと戯れて
パレードがあればパレードみてって
感じかな、と。
幼児期は1~3時間もあれば十分な気がします😅
(そしてパレードよく中止なります😂)

  • ミー

    ミー

    朝からバタバタ行かず、昼から少しだけ遊べれば十分です🌞
    チケットは頂いたので無料ですし、大阪には他にも行こうと思っている所もあるので!

    • 1月24日
まぁいっか🙃

ワンダーエリアで室内で遊んだりは楽しめるかなぁと思います🙂メリーゴーランドとかならパパと乗れるんじゃないでしょうか?🎠

私も去年妊娠初期の4月に夫と当時1歳4ヶ月だった娘と行きました🙋🏾🌎その時は春休みと被ってて人が多く、室内エリアもとても子供が多く中々自由には遊べませんでしたが😅
私も貰ったチケットだったので特に積極的に乗り物に乗るっていう考えはなかったので、そのまま園内を歩いて所々でやっているショーを見たり、キャラクターと写真撮ったりして雰囲気を味わいました😇
おさるのジョージの所に入ったらたまたまジョージが遊びに来ていて、ここはスタッフさんが写真撮ってくれるので周りに人が写り込むことも無く良い写真が撮れて思い出になりました🤗

唯一のアトラクション(というのか...?)はハローキティに会いに行ったくらいです🎀

カナ吉

年パス持ちです。
子どもが2歳ですが、アトラクションに乗らなくても楽しんでくれています。

まず、園内を歩いているだけで楽しいです。キャラクターもうろうろしているし、スタッフさんも優しく声をかけて、楽しんでねって言ってくれます。

アトラクションは乗れないものが多いですが、ミニオンやジュラシックパークなどのエリアも見所があって、よくお散歩します。

お土産物屋さんをじっくり見るのも楽しいです。
カチューシャ等買って付けてあげても思い出に残ると思います。

ユニバーサルワンダーランドのスヌーピーやセサミストリートは室内なので、雨でも寒くても気にせず体をたくさん動かして遊べます。

あまり並ばないで子どもでも楽しめるのは、おさるのジョージです。
ショーが終わったら、ジョージにも会えますよ。

ままり

年パスユーザーだったころ、ユニバーサルウォークにある「ババガンプシュリンプ」によく行ってました!
ボリューム満点で美味しいですよ🤗