※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mykda
お仕事

育休明けで仕事復帰。変則勤務で子育てが難しく、転職を考えています。介護福祉士の方、どんな職場で働いていますか?

米子市にお住まいの方に質問です。

今年の春で育休が終わり、仕事復帰します。
現在の仕事は変則勤務(早番、遅番)で
休みもバラバラです。
異動もおそらくありません。

夜勤もありますが子供が小さくできないので
給料、ボーナスも出産前より減ります。
人員も少なく子供の体調不良で休むと
周りに迷惑かかります。
仕方ないとは思っていますが
子育てしやすい仕事に転職考えています。

みなさんどういった職場でお勤めしておられますか?
参考までに教えていただけると嬉しいです。

資格は、介護福祉士のみです。

コメント

しおり

大山町に住んでます。
イオンの飲食店で働いてます。
うちも人員少ないですが、子どもが熱出した時とかは代わってもらってなんとかやってます★

  • mykda

    mykda

    正社員ですか!?
    転職するなら違うジャンルに挑戦してみたくて飲食店もいいですね☆
    子供関係で気を遣わないところいいですね!

    • 1月24日
  • しおり

    しおり

    パートです。旦那は正社員です。
    実家の親も協力してくれるので、昼間も夜も出てます。 はい!★

    • 1月24日
  • mykda

    mykda

    そうなんですね!
    親の協力が得られるのは働きやすいですね( ;ω; )

    • 1月24日
  • しおり

    しおり

    とても助かってます(><)

    • 1月24日
ˆ﹀ˆ

保育士です!
時短使って
早番、遅番ないですが
給料は少ないです、、

  • mykda

    mykda

    保育士さん大変ですね(´・・`)
    時短ってことは旦那さんは帰宅が遅いですか?

    • 1月24日
  • ˆ﹀ˆ

    ˆ﹀ˆ

    19時位です。

    • 1月24日
  • mykda

    mykda

    うちと同じくらいですね!
    それなら^︶^さん(←口の記号が見つからずすいません)が迎えに行かないとですね(´・・`)

    • 1月24日
🌶

皆生温泉で働いていたので戻る予定です!

朝は9時から夜は17時18時までです!私は復帰してからは午前勤、午後勤と分けて週に4日くらいしか出ないです😊

正社員は無理なのでパートです!

  • mykda

    mykda

    半日ずつにわけて働けるのですね!
    やっぱりお子さんできると正社員ではむりですよね↓
    私も勤務形態が変わるので給料減になるのでそれが気になります↓

    • 1月24日
  • 🌶

    🌶

    私は小遣い稼ぎ程度なので扶養内での勤務しかできないというのもあります🙀🙀

    私は体力ないのと1人の時間が欲しいのでわがままですが正社員で働く予定は0ですね😿😿

    • 1月24日
  • mykda

    mykda

    扶養に入っておられるのですね☆
    自分の時間大切ですよ!
    正社員でフルで働いてたら自分の時間なんかないですよね!
    今から覚悟してます(´;д;`)

    • 1月24日
  • 🌶

    🌶

    私の性格的にフルタイム、正社員は育児を疎かにしそうなので😭

    バランスを保てるようにと…💦

    • 1月25日
みみみ

運送会社に勤めてて、5月頃復帰予定です!

上の子はおっきくなってから呼び出される事とかほとんどなかったから良かったけど下の子は保育園からの呼び出しとか頻繁にありそうで今から不安です😲
パートですが職場の人達から正社員になったら?と言われますが残業とかあるしなぁ、って感じです💦

  • mykda

    mykda

    運送会社は事務仕事ですか?
    それとも外に出る仕事ですか?
    正社員になると残業や仕事量増えますよね↓
    働きやすい勤務形態がいいですね!

    • 1月25日
  • みみみ

    みみみ

    ドライバーなので外にでる仕事です💦
    県外には出ないですが、日南町の方なんかに配達にでると帰ってくるにも時間かかるので残業なります🤮


    でも正社員なるとボーナスがが貰えるのは魅力的だな、、って感じです。その分しんどいですが😅

    本当もっと子供いる女性が働きやすい職場が増えて欲しいですよね😓

    • 1月25日
  • mykda

    mykda

    えー(´;д;`)
    それは大変ですね。
    今年はあまり雪がふりませんが
    これまで雪の日の配達とかありましたよね(´× ×`)
    重たい物を持ったりとかあります?
    体力仕事ですね(;ω;)
    本当そうですよね!!!
    復帰しやすく安心して仕事に子育てができる世の中になってほしいです(´・・`)

    • 1月25日
  • みみみ

    みみみ

    入社半年くらいで妊娠だったのであまり雪を体験してないんです😂

    運送業でも大型貨物も取り扱う会社なんでかなりの重労働です😅

    仕事していたときは労災病院に1つ10kgくらいのコピー用紙の箱を25箱くらい台車に積んで押して運んだりしてました😅
    入社当初も慣れるまで、体の節々アザだらけ、筋肉痛、がすごかったんで、今回も復帰したら1年のブランクあるから体が慣れるまでが恐怖です笑


    政府も少子化が大問題だ、って言う割に何も改善してくれないですしね🤮

    • 1月26日
  • mykda

    mykda

    女性で力仕事は大変です(´;д;`)
    物によって男性に配達とか交代してもらえたらいいですのに(´× ×`)
    1年も休むと体力落ちますよね↓
    出産じたいに体力使うから仕事復帰後恐ろしいですよね。。
    ニュースにはなってもいざ実現は何十年も先、、むしろ実現するのかって話ですね↓

    • 1月26日
deleted user

看護師です。
子どもが1歳までは夜勤免除になりますが、旦那が夜勤だったり単身赴任でいないとかの理由があれば3歳まで夜勤免除になります。
上の子のときは6か月で復帰しました。旦那は夜勤だったので、早退・遅刻・休みが多く一人で走り回ってました。そして、上の子が1歳頃から旦那が遠方に単身赴任していたので、下の子妊娠するまでは夜勤免除で時短とってなんとか仕事してました。
今回は下の子が1歳になるころに復帰する予定なので、上の人と話し合って週末夜勤可能って形で復帰しようかと思っています。

確かに休んだり遅刻・早退するといい顔されませんが…なんとか頑張っています。

  • mykda

    mykda

    夜勤がある仕事は大変ですよね。
    夜勤があると手当もでるしちょっと悩みますね。。
    看護師さんは求人もたくさんあるし私から見たら給料もいいので羨ましいです(´;д;`)

    • 1月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    確かに夜勤はしんどいですね。
    でも夜勤ないと給料低いですよ。
    1人目の時は旦那が単身赴任でいなかったので、土曜出勤のみでしたが…今回は旦那もいるし金銭的なことも考えて夜勤ありでの復帰検討中です😅💦💦

    • 1月25日
  • mykda

    mykda

    夜勤があるということは病院勤務ですかね?
    看護師さんは基本給じたい良いイメージでした!!
    1人目の時よりも大変になるということですね(;ω;)
    体調崩されないようにしてください( ´∵`)

    • 1月26日
🌸

ディーラー受付です🚗
正社員で9時〜17時半までの勤務です!
小さいお子さんがいる家庭が多く、保育園から熱が出たと連絡が来たらすぐ帰らせてもらえる、とてもいい環境です🥺

  • mykda

    mykda

    仕事時間もいい時間帯ですね♪
    家庭にも優しい職場環境大事ですねね(ノω;`)

    • 1月25日
しぃ

工場勤務してます!
上の人たちが子育て経験のある方ばかりなので、熱が出て早退とか急な休みでも「早く迎え行ってあげな!」て快く休ませてくれます^^
3歳までは社員のまま時短取れたり、敷地内に託児所もあります🌟

  • mykda

    mykda

    それはめっちゃいいですね!
    周りからそう言ってもらえると
    気持ち的に楽ですねー!!
    ぜひ紹介してもらいたいくらいです☆

    • 1月25日
ぴぴおん

介護福祉士です!
変則勤務大変ですよね💧前の職場で変則勤務してましたが、復帰前に上司に話して、早番遅番は保育園の送迎等時間的に難しい、夜勤は旦那が休み日に合わせて入れてもらってました。今は転職してデイで働いてるので夜勤とかはないですが、夜勤がないと給料が一気に下がりました💦
介護は人員少ないので、急なお休みや早退はあまりいい顔されないですよね。

  • mykda

    mykda

    保育園の送迎も時間決まってますもんね↓早くも預けれないし迎えが遅いと延長料金とられますしね。。
    旦那さんの休みに夜勤にしたら家族の合う休みがなくなっちゃいませんでした?泣
    私もデイのような日勤がいいですけど、たしかに給料が、、
    夜勤免除してもらってた妊娠中にすごく実感しました↓
    介護士の求人も給与の欄よく見て探していますがなかなかですね(´× ×`)

    • 1月25日
  • ぴぴおん

    ぴぴおん

    家族の合う休みはほとんどなく、夜勤前か明けでちょっと出かけるぐらいでした。なので遠出とか全然できなかったですねー💦
    夜勤なくても介護職の給料あげて、人員を増やしてほしいって思います。私は去年転職しましたが、子持ちに理解ある職場探すのって相当大変でした😢

    • 1月26日
  • mykda

    mykda

    変則勤務だとそうなっちゃいますよね↓
    でも、デイなら日曜日は休み!って決まっていたりします?
    給料も安いし心身ともに大変な仕事なので離職率も高いですよね↓
    そんな中でも自分達は何年もやってるからすごいなーっと思っちゃいますが、けっきょく他にやりたい事がないだけってのもありますね;;;
    なかなか米子で給料いい仕事なんてそうそうないですよね(´・・`)

    • 1月26日
  • ぴぴおん

    ぴぴおん

    日曜は休みです!日曜でもやっているデイが多いので、日曜休みはありがたいです😊
    そうなんですよね!介護の仕事大変だけど、介護以外でやりたい仕事が特にないんですよねー💧笑
    あまりないですねー。子持ちで転職は本当精神的にやられてました!笑

    • 1月27日
  • mykda

    mykda

    日曜休みなのはいいですね!
    他はどこか平日休みなら自分の時間もてますね♪
    この辺は選択肢もないですしねー↓
    転職しても最初は試用期間とかで給料安定しませんしね↓
    でも、一生今の職場にしがみつく必要もないのでまだ覚えれる頭があるうちに転職してみたいって気持ちもありますけどね☆

    • 1月27日
ままこ

米子市ではありませんが…
同じく介護福祉士です。
変則勤務、急な休みの時の交代人員の確保難しいですよね😢

私は勤務表作る立場だったのですが、小さいお子さんがいる方は、夜勤免除の方が多かったです。
早番、日勤中心の勤務にして
遅番は旦那さんがいる土日に月数回組む程度にしてました。
あるいは夜勤を土曜に固定して、日曜は明け休みにする、という方法を取っている方もありました。
うちの職場は理解がある方だと思うので、この方法が通らわない職場もあるとは思いますが💦
小さい子どもを持って再就職はかなり厳しいと聞くので、とりあえず上司に相談してみてはどうでしょうか?
私も復帰時には条件交渉するつもりです!

  • mykda

    mykda

    私も勤務表作る役割を何年かしていたので、家庭がある方には土日のどちらかは休めるようには配慮していたつもりですけど、なかなか難しいですよね;;;;
    あまり条件を言うと働きにくくなりそうで、、汗
    欲を言えば保育園が休みな土日は休みたいですけどそうなるとパートになっちゃうので言えず↓
    せめてどちらかは休みにしてほしいですけど、勤務表作る大変さを体験したので言いにくく、、

    • 1月26日
Ri-.

デイサービスでフルパートで働いてます!妊娠前までは正社員でしたが、復帰の時にパートにしてもらいました!その方がお互い気が楽なので😣💦前に夜勤とかしてるときもあったので確かにお給料は減りますが、、、。でも多分求人で出てる時給にプラスで処遇改善加算等が貰えるはずですよ!介福持っておられるなら尚更✨パートでも貰えるのがあるはずなので、その辺も調べられたら良いかもですね😊

  • mykda

    mykda

    パートさんは時給ですよね!?
    デイなら日勤しかないと思うのですが、正社員と何か仕事内容とか違う事ありますか?
    パソコン仕事とかですかね?
    たしかに経験年数とかでも多少優遇されたりしますよね!

    • 1月26日
  • Ri-.

    Ri-.

    はい、時給ですよー!時給にプラスで90円処遇改善加算が付いてます(^^)特別、違う仕事内容はしてませんよお😊

    • 1月27日
  • mykda

    mykda

    そうなんですかー(´・・`)
    でも、パートさんはボーナスないですよね!?
    私の職場はパートはボーナスないのに人事考課はあります↓

    • 1月27日
  • Ri-.

    Ri-.

    ないですね😣💦貧乏ながらもボーナス無しで生活は出来るので、そこは我慢です😅
    えー💧それは・・・😞⤵️⤵️
    保育園に通い初めて1ヶ月元気に登園出来たのはまだ1度もありません(笑)通えるようになっても、病院に行かないといけなくて早退したりもしょっちゅうあります😭フルパートなので、休みすぎて出勤日数足りなくて有給使いまくりですよ~😂💦💦
    職場の方や旦那さんとよくよく相談されて、どうするか決めるのが一番ですかね😞💨💨

    • 1月28日
  • mykda

    mykda

    そうなんですかー(´× ×`)
    生活が成り立っているなら
    まだ大丈夫なんですかね◎
    病気もらっちゃうのは仕方ないですよね↓
    防げる物なら防ぎたいですし;;;
    育休後の復帰前に慣らし保育とかされました?

    • 1月29日
♡mam♡

私は米子市で正社員で事務の仕事をしています٩(• • )۶
今同じく育休中で4月から仕事復帰しますよー!
上の子は入園して1年は毎月何かしらの病気にかかって仕事をよく休んだり、早退していましたね💦
理解のある職場なのでそのあたりは助かります!
病児保育もありますが子どもが可哀想で私はあまり利用する気になりません…
いざとなった時はそういったところに預けるしかありませんが…
なかなか理解のある職場って現実的には難しいですよね😭

  • mykda

    mykda

    事務職興味あります!
    デスクワーク仕事がやってみたいです!
    やっぱり保育園行くともらっちゃいますよねー↓
    私の住む地域も病児保育近くにありますが、えらい時こそ親のそばがいいって思うだろうし、えらいのに預けて仕事行けないですね;;;;
    迷惑かかるのは覚悟ですが、復帰しないと生活もできないので堪えるしかないですね(´;д;`)

    • 1月27日
  • ♡mam♡

    ♡mam♡

    私も近くに病児保育ありますが、利用したことはないです、、
    同じくしんどい時にこそ親が側に居てあげた方がいいと思うので!
    皆さんどんなふうに仕事→育児→家事されていらっしゃるのか不思議です🤔
    私は親には頼れないので毎日がヘトヘトです…😭笑

    • 1月27日
  • mykda

    mykda

    遅くなりました;;;;
    そうですよね↓
    なので、ここでみなさんに聞いててそれぞれいろんな働き方とかされてて「なるほどな〜」と思っています;;;;
    私も夫婦それぞれ両親はまだ働いているので、何かあっても私しか動けないですね↓
    旦那も仕事で毎日あちこち車で移動しているので電話も繋がりにくいですし;;;

    • 1月29日
ぐ

倉吉在住で産休に入る2週間前まで米子へ通勤してました!
正社員で小売業ですが、子どもが3歳までは勤務時間の短縮や勤務時間の指定がてきたりと融通がききます!
復帰は3月ですが、主人がシフト制(介護職)の勤務なので休みや迎えに行ってもらえる日は8時間労働しようかなと思っています!
収入が減るのは仕方のないことですが、育休手当ぐらいもらえたら最悪生活できるかな…と思っです(笑)

  • mykda

    mykda

    米子まで通勤大変ですね(ºΔº)!
    けっこう距離ありますよね!?
    融通きくのはいいですね!
    私の所は正社員は時短、勤務時間変更無理ですね↓
    パートなら可能ですが時給になっちゃいますし、、
    休み中は2ヶ月に1回のお金だったので贅沢しなければやってこれましたが、復帰後はストレスも倍増しそうなので出費が増えそうです!!笑

    • 1月27日
  • ぐ

    ありましたねー1時間ぐらい😢
    妊娠する前から異動で米子に勤めてて、妊娠がわかってから倉吉の方へ異動させてあげると言われ続けてなかなか人事異動が上手くできずギリギリになりました🤣
    勤務時間の変更が無理なのは厳しいですね💦
    せめて早番だけとかにしてくれたらまた変わりますよね💦
    お子さんを保育園に預けるのであれば、それを理由にできないですかね🤔?💦

    • 1月27日
  • mykda

    mykda

    遅くなりました;;;
    1時間通勤大変です。。。
    よくされていたと思います!
    勤務時間の固定どうなんでしょう。。
    育休後の復帰前に慣らし保育をしたいんですが、それも上司と相談なので人手が足りないのを承知しているので言い出しにくく、、、

    • 1月29日