![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ビデオカメラと一眼レフカメラを検討中。初心者で、保育園の行事を残したい。店員は一眼レフを勧めるが、使いやすさを重視。どちらがオススメですか?
ビデオカメラの購入を検討しています。
当方、カメラは素人です。
保育園の入園を控えており、色々な行事を残したく購入を考えています。
それで電気店へ行ったところ、以下のものをすすめられました。
①ビデオカメラ Panasonic HC-VX992M 約6万
②一眼レフカメラ CANON EOS Kiss M
ダブルズームキット約8万
店員さんは②の方がより綺麗に残せるのでおすすめと仰ってました。
ただ、ズームが慣れてないと面倒なのと、レンズの付け替えがあるので撮りたい時にすぐに撮れないところが難点とのこと。
ズームに関しては慣れますと、すぐ撮れないに関しては望遠レンズを付けたまま持っていけば良いし、三脚にセットしておけば良いとの事でした。
ビデオカメラも一眼レフカメラも使ったことが無いので、どちらを買うべきか迷います。
私的には、画像が綺麗、持ってて苦じゃ無く、直ぐに撮れるものが良いのですが。
どちらがオススメでしょうか?
また、メリット・デメリットや、他にも良い物があれば教えて下さい🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
うちなら
Panasonicのビデオカメラにします
保育園のお父さんお母さんたちは ビデオカメラかな?とおもいました
またうちの保育園では三脚は禁止なので
そのかわり 種目ごとに 真ん中の撮る席があってそこでとってってな感じで
撮る前は 慣れるまで
娘のこととったりして なれました(笑)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やはりそうですよね。。
店員さんがカメラを構えて動画を撮ってる姿を見て違和感しか無かったです😅
はる
もし可能であれば!
旦那さんも参加でおばあちゃんなど来るなら?
旦那さんにビデオカメラ
チェルシーさんが 携帯のカメラで撮るのもいいかと(o´罒`o)
うちの場合はそうしました(笑)
とにかく 運動会の前に
こんな感じでやりますみたいな紙があって
当日バタバタ 確認していいとご確保しつつ めっちゃ動画撮りました(笑)
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー、うちも三脚がダメたったら誰かに撮ってもらいます‼️
ちゃんと撮れたらいいな、、。
練習しとかなきゃですね‼️