![まっと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![HCAN](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HCAN
いま8ヶ月ですが、いまだに寝ぐずります😅
子供によると思います😣
ベビーカーで出かけてる時にグズりだしたら抱っこ紐で抱っこして寝かせてます。
![さく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さく
赤ちゃんは生後2ヶ月から自分で寝る力を身につけるそうです✨
その時から、寝かしつけ(抱っこゆらゆらや添い乳など)をしていると、それがないと眠れなくなり、してくれるまで寝ぐずりします😖
(ちなみに赤ちゃんは夜中に何回か眠りが浅くなる時があり、自分で寝付けない子は夜泣きになります)
自分で寝付く力をつけてあげると、眠い時は勝手に寝るようになりますよ😊✨
私の子は今のところ寝ぐずり、夜泣きなしです❤️
-
まっと
回答ありがとうございます!
夜はまとまって寝てくれていて、自然に寝てくれます。
夜泣きも、寝ぐずりもないのはすごいですね!
何か秘訣はありますか?(;ω;)- 1月24日
-
さく
夜は一人で寝れてるんですね👏✨
赤ちゃんはちょっとした刺激で寝付くのが難しくなるそうです。
(例えば寝る前に遊び疲れたり、頻回授乳で疲れている、光、音、お母さんの声かけや目線でも興奮して寝付きづらくなります)
家の中にいる場合は、寝る時間の少し前から静かに過ごして、時間になったら布団に横にしてあげたら良いかなーと思います❤️
外出した時は、今の月齢だとまだ色々刺激が強くて寝付けないのかもしれません💦
(ちなみに私の子は、その頃ガーゼが入眠アイテムになっていたので、ガーゼを渡すと寝てくれてました🙌✨)
家の中での入眠がうまく行っていると、月齢が上がるとともに、外でも眠かったら寝てくれるようになると思いますよ🥰✨
ちなみに、私はゆる〜くジーナ式で子育てしてます❤️
スケジュールは家に合わせてアレンジしてますが、本に色々なコツが載ってるので、参考になりますよ〜✨✨- 1月24日
-
まっと
回答ありがとうございます😊
ガーゼで寝てくれるなんて可愛いです😍
頑張ってみます!ありがとうございます😊- 1月24日
まっと
やっぱりそうですよね、、ありがとうございます😊