
友達が遊びに来る時間が長くて大変です。子どもが小さい時、友達が来る時間や旦那さんに預けて外で会う方法を教えてください。
今7カ月の男の子を育てていますが、完母で育てている為今まで友達と会う時は家に来てもらっていました。友達は独身の子が多く来てもらう時は6時間から7時間位遊びに来ることが多く今までは子どももそんなに動かなかったし、抱っこしてれば割と静かにしていたので大丈夫だったのですが、今はずり這いをしたり、離乳食も食べさせるのに時間がかかるので長時間友達に来てもらうのは難しいなと思います。皆さんは子どもが小さい時友達に遊びに来てもらう時は何時間位でしたか?
それとも旦那さんに預かってもらって外で友達と会っていましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちゅん
私は昼過ぎに来てもらって夕方くらいには帰ってもらいました。その時はお昼の離乳食は少し早めに食べさせて少しでもお腹を満たせてたらいいかな?という程度にしていました。
自分の都合に合わせる形になるので子どもには悪いと思いながら…😣💦

メメ
小さい頃からいつも外に連れて行ってました笑。
ランチだけなら3時間前後とか。
それ以上遊ぶことも勿論ありましたよ。
1歳過ぎてからですが、カラオケのキッズルームに行くこともありました🙋♀️
そこならランチしてお茶して、子供は自由に動かせてってのが出来たので☺️
でもご主人にお願いできるならそれが一番だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
外のランチもされてたんですね?
まだ友達とはしたことないので今度それもチャレンジしてみたいです😊
カラオケのキッズルームも1歳過ぎたら利用してみたいです!
有難うございました❣️- 1月24日
-
メメ
全然してました!
子連れオッケーのカフェとかで☺️
ショッピングモールとかならそう言うお店多いし、その後はブラブラ買い物してると子供は抱っこかベビーカーで寝てくれたので楽でした✨- 1月24日

ママリ
13〜14時に来てもらって、17時頃には帰ってもらうことが多かったです。
それか、11時頃から子連れでも大丈夫なお店でランチして1〜2時間でササっと解散してました!
友達が長時間来る時は、離乳食は諦めてお休みしたり、早めに食べさせておいたりしていました。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりお昼過ぎから夕方まで来てもらうのがちょうど良いですよね❣️
参考になりました!
有難うございました😊- 1月24日

ゆい
私が結婚する前の逆の立場でしたが、2時間~3時間。
それ以上お邪魔することは無かったです。
あとは外でランチ行くくらいで*˙︶˙*)ノ"
-
はじめてのママリ🔰
確かに2から3時間ならちょうど良い感じですよね❣️
有難うございました😊- 1月24日
はじめてのママリ🔰
やっぱり昼過ぎから夕方位がちょうど良いですよね!
参考になりました❣️
有難うございました😊
ちゅん
そうですね、ランチにも行っていましたが動き回るので気分転換しに行ったはずがゆっくりできず疲れて帰ってきた覚えがあります。
なのでお家で 3~4時間が気をつかわず一番楽でした😂
少しでも参考になったとのことでよかったです🙋💕