
仙台市の保育園の申請結果が待機通知で、1歳児の育休中の方が不安に思っています。待機の方は今後どうするか悩んでいます。
仙台市の保育園、申請結果が続々と届いてるみたいですが、みなさんはいかがでしたか?
私は現在育休中で、宮城野区の1歳児で申し込みましたが、待機通知でした😭
育休の延長が可能だと優先順位下げられちゃうんでしょうかね?💦💦
2次に残っているところで一つだけ通わせられそうな場所にある園があったので、あとはそこにかけるしかないです(>_<)
同じく待機になってしまった皆さんは今後どうされる予定ですか?参考までにいろいろ教えてください~🙏🏻💦
- かきゃん(2歳10ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

あんよ
待機ではないんですが💦
宮城野区で一次申請のときに育休延長できるかわからなくて不可で出そうとしたは出せませんって言われましたよ😭
会社に電話して延長可だったので直して申請しました!
なので延長不可で出せてる人いるんですかね?🤔
優先順位下げられるなんてことないと願いたいですね😭

土佐
私も待機でしたー😭
育休の延長欄、私も気になってました🤔
元々最長の3年で申請してたので、延長は不可といえば不可なんですが、現時点からは延長と言えば延長なので可にして出しました!
あれで優先順位下げられてたら嫌ですよね…
仕事は休めるけど、給付金は最大2年で切れちゃうし…
だから復職したかったのに😭
私は遅ればせながら、認可外を調べ始めました!
認可と併願で出してる人けっこういると言われて…
みなさん始めから色々考えてたんだなと、自分の浅さを反省です😭😭
とは言え私は今年度また産休育休入る予定なので、最悪入れなくても仕方ないかなとは思っていたのですが。。
でもいずれ復帰することを考えたら、1人目はここで認可に入れておきたかったなと思うばかりです😭😭
長々とすみません😭😭😭
-
かきゃん
私も1件は目星をつけてるのですが、実際、認可外保育園自体が少なくないですか?少なくとも、私が通わせられそうな範囲で見つけられたのは1件しかありませんでした😭
産休に入るとは言っても、身重で小さいお子さんを抱えるのは大変ですよね💦- 1月24日
-
土佐
認可外少ないですよね😢
うちは車がなくて、かつ公共の交通機関を使っての通勤なので…さらに選択肢は狭くなってしまって😢
私はかろうじて2件ですが、どちらもかなり微妙な感じでした😢
一応2次調整も申し込んでますが、1歳児で空きがあって通えるところなんかないので、八方塞がりです…😭- 1月24日

あや
同じく宮城野区の1歳児で待機でした😭
わたしは2次で1歳児枠が残ってる園は近くにないので、認可は諦めて企業主導型の地域枠に申し込みしてみようかと思っています💦
育休延長の可否が関係してるかはわからないですが、昨日区役所に第1希望の園に何点だったら入所できたのか聞いてみました!
最低点数は20点で、そこはわたしも同じだったのですが、元々認可外に通わせてる方がいてそちらの方が優先されたと教えてもらいました!
-
かきゃん
認可外に通わせている人の方が優先度高いんですね😮通わせているところがある分まだマシ…と判断されて、後回しにされやすいのかと思ってたのでビックリです。
認可外の申し込みがちょうど2次の申請締切あたりなのですが、両方同時に申し込んでもいいんでしょうか…?(>_<)自分の勉強不足ですが、分からないことだらけで先行き不安です😭- 1月24日
-
あや
既に仕事復帰しているから保育が絶対必要!ということで優先されるのだと思います💦
良いと思います!
ただ、後々トラブルにならない為にも認可外の方に二次募集に申し込みしている旨は伝え、
キャンセルするかもしれない前提で申し込みできるのかは確認した方が良さそうですね☺
ちなみにですが、昨日企業主導型に問い合わせした際は一次で待機になっているかは確認されました!- 1月24日
-
かきゃん
なるほど🤔
こうなると、2次がダメなら認可外とか企業主導型に入れられるような根回しをしておいた方が良さそうですね。
今更かもしれませんが早急に調べて、できることをやっていこうと思います!- 1月24日
-
あや
それがいいと思います!
受入れ枠ある保育園一覧見る限り、2次は望み薄いかなーと思います😔
わたしは最悪預け先が見つからなかった場合を想定して、誕生日前の3月途中入所も申し込むことにしました💦
もちろん待機になると思うので、せめて育休手当だけでも延長させてもらおうかと😂(笑)- 1月24日
-
かきゃん
私も2月1日からの入園を申し込んでましたが、見込みは薄そうですよね💦
お互い、なんとか預け先が見つかりますように…(>_<)🙏🏻- 1月24日

はじめてのママリ🔰
私も太白区育休中1歳児待機でした😭
二次募集の紙を見て、そもそも1歳児枠の募集自体が少なくて選択肢がありません😢
今更ながら企業主導型を調べて問い合わせましたが、認可の結果が出る前に受付終わってるとこばかりでした(;o;)
皆さん1歳は厳しいから0歳児で泣く泣く仕事復帰したり、認可外なんとか預けてポイント稼いだり、最悪の事態を避ける努力をされているんですよね(T_T)
能天気だった自分が悪いんでしょうけど、これからどうしたらいいのか途方に暮れています💧
-
かきゃん
私もなんとかなるだろう!くらいの構えでした😅待機児童問題、今までは他人事のようで、実態がどれほどなのか知らなかったので。。。
認可とか認可外とか、登園に便利とか、教育方針がどうとか、贅沢は言ってられないですが、通わせたいところに通わせられない現実はつらいですね(T_T)- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
まさか私が待機になるとはって思いました😫
10カ所くらい保育園見学して、あれこれ考えて希望書きましたが、それもなんだったんだろうって気持ちです( ; ; )
兄弟加点や認可外加点も無くて持ち点並ぶと年収で決まるって聞いたことあります。
うちも年収低いんで、どうにか預けて働かなければなんですけどね😰- 1月24日
-
かきゃん
労力がかかる子連れ外出で何ヶ所も保育所の見学に行くのはほんと大変でしたよね💦
年収が高いと優先順位が下がるんでしょうか?- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
世帯の年収高いと優先度下がるみたいです。
年収が低い方が、より生活のために働く必要があるって判断らしく…😣
二次にしても認可外にするにしても結果が2月下旬まで分からないので
それまでモヤモヤ過ごすの憂鬱です😢
それでもダメだったらどうしたらいいんでしょうね?仕事辞めるしかないでしょうか😂- 1月24日
-
かきゃん
けっこう結果がわかるのがギリギリなので、気持ちが休まらないですよね😅
仕事を辞めるわけにはいかないけど、仕事に行ける環境が整ってないなんて…現実は子育て世代に厳しいですね(T_T)- 1月24日

みゆ
青葉区一歳児待機でした。
認可外からの転園希望でした。
自宅近くは諦めて、通勤と反対側や職場近くも出そうと思います。
-
かきゃん
通勤に便利かとか、家の近くとか、贅沢を言っている場合ではないのは重々承知なのですが、やはり毎日通わせることを考えると、どうしても踏み切れないです😣
なかなか難しいですね💦- 1月24日
-
みゆ
区役所に電話したら、一歳児青葉区で入れなかったのは12人と言われました。その中のひとりかと思うと更に悲しくなりました。思ったより入れてない人少ないんですね💦区によるかもしれませんが。
- 1月24日
-
かきゃん
青葉区、もっと沢山いるかと思ってました😮もしかしたら保育園の数も充実しているのかもしれませんね。
今日区役所に行きましたが、私も聞いてみればよかった(>_<)- 1月24日
-
don
横からもうしわけありません💦
青葉区1歳児待機12人なんですか😱
私が聞いた時は第1希望の園に対しての待機人数が12人だと言われたので、驚いてコメントしてしまいました😭💦
私も待機の1人なので悲しくなります😭💦- 1月24日
-
みゆ
青葉区の一歳児で一次決まらなかった子は?と聞いたので間違いないかと。
今度区役所行くのでもう一度聞いてみます。
ともちゃんさんは(差し支えなければ)どのあたり希望ですか?
うちは荒巻・中山希望だったのですが、区役所近辺まで範囲広げるつもりです😂- 1月24日
-
don
そうなんですね😱💦
それは間違いないですね🙇♀️
北仙台近辺で探してました‼️
2次で空きのある小規模園も上杉等ありますが、第1希望の園に入れたかったなーと思ってしまって😖- 1月24日
-
みゆ
北仙台も少ないですよね😂
二次は決まると良いですね✨- 1月24日
-
don
少ないです😂
来週いっぱい考えてみます。
お互い決まるといいですね✨- 1月24日
-
みゆ
別件で電話したら、青葉保育園の待機の誤りでしたと言われました。
私申し込みしてない園なのに何で勘違いされたのか…
青葉区全体のは集計してないそうです。- 1月28日
-
don
ご連絡ありがとうございます🙇♀️
そうなんですね💦
もう少しいるのかと思うと少し安心もします😂- 1月28日

こんにゃく大豆
待機ではないのですが💦
二次募集や企業型に通える通えないの下調べに使えるかもと思ったので紹介させてください。
去年、仙台市内全部の保育所と幼稚園の位置や電話連絡先をまとめたアプリを作っていました。認可外、企業型も入れています。
アプリをスマホに登録する手間は少しあるのですが、一か所ずつネットで検索するよりは早く調べられるかと思います(8月時点の情報で作っていたので古い部分もあるかも、御容赦ください)。
アプリ内のリンクから電話も掛けられます。
https://sendaihoikumap1908.glideapp.io/
-
かきゃん
こんなのがあるんですね!初めて知りました。
教えていただき、ありがとうございます😭🙏🏻- 1月24日
-
こんにゃく大豆
データを集めて作るのに1ヶ月くらいかかってるので、少しでもお役に立つのならば幸いです😴
企業型、認可外について今年1月時点の仙台市データに直しました。- 1月25日

risari
育休の延長の項目は、優先とか関係ないですよ!✨
同点の場合は、利用調整順位に基づいて優先度決まります。
単身赴任とか認可外に預けてたとかですね。
-
かきゃん
そうなんですね。ちょっと安心しました。なんとか2次に引っかかってくれることを切に願います(>_<)🙏🏻💦
- 1月24日

tkwtnb
太白区住みですが、うちも全滅でした。
他の方と同様に1歳児の娘を預けられるところがないです。
企業型の保育園をこれから探すしかないのかな、、と思い、今更ですが昨日の夜にホームページを見たけど、入園案内ってページにクリックしても来年度の事はなんも載ってない、、、もうダメかあ。。。って思ってます😢
すでに今月から育休延長していますが、うちの会社は最長1年での延長しか受けられないような事を妊娠中に聞いていたので、もう復帰は出来ないかな…と感じています。
このままだらだらと入園見込みのないまま延長しても、会社に迷惑をかけるだけなのかなあ…
友達はギリギリまで延長してみたら?なんて言ってますが、なんだかなあって思ってます。
-
かきゃん
一歳児クラスは本当に難しいですよね!育児休業給付金も延長しても2年までしかもらえないから、比較的入りやすい3歳児クラスまで待てないし(>_<)
あとは企業型保育園に直接問い合わせまくるしかなさそうですね。。。😢- 1月24日
かきゃん
延長不可で申請できないって、じゃあ、なんの為の申請なのかな?って思っちゃいます💦実際、育休の延長ができない職場もありそうですが…(・_・;)