
コメント

ももじり
私は8月に子供を産みました。
7月14日に産休開始で
7.8.9.10月普通にお給料が入り、(10月はなぜか少なかったです)11月は給料入らず。
12月から職安から2ヶ月分まとめて振り込まれてました。
産休前、手当てのことを営業部長に聞いても返事は返ってこないままだったので聞くの諦めました。笑
そしたらこんな感じで支給されました。
仕組みが謎なので参考に😊

海空
私は11月に出産しました。
9月21日に産休入り9.10.11.12月は普通に給料が入りました!
今月(1月)は少なかったです。
育休手当はまだです…
-
はじめてのママリ🔰
その4ヶ月はほぼ同額の給料でしたか?
育休手当は入るの遅めなんですかね💭25日に入るって期待しないでおきます!笑- 1月24日
-
海空
基本給と職務給、サービス手当が振り込まれてました!
- 1月24日

Non
9/10〜産休
10/21出産
12/17〜育休
2/17以降育休手当申請
10.11.12はいつも以上に給料入りました!
1月は継続手当、サービス手当のみなので4400円でした...(笑)
部長は本当になんにも分かってないので、支社の総務の方に聞くと細かく教えてくれますよ(^^)
日生の育休手当は他の会社より手続きを早くしてくれるので最速なんじゃないかと思っています!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
支社の総務に電話したところ部長に聞いてくださいとたらい回しでした🤣
育休手当は自費で社保払う感じでしょうか?- 2月2日
-
Non
その総務の方全く分かってないですね😭
家族の扶養に入ってるか入ってないかで変わるみたいですが、私は扶養に入っていないので給与から引かれてる健康保険料と厚生年金保険料は産休中から免除です(^^)- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
産休育休に関わらず聞いたこと後回しにされます私の支社と拠点は😭
全然わからないのですが免除だといえいくらかは払う形ですよね?🤔- 2月2日
-
Non
最悪ですね😓💦
年130万以内しか稼いじゃいけないのが扶養に入ってるということです〜!
給与明細見てみたら雇用保険料は500円ぐらい引かれてました!- 2月2日
はじめてのママリ🔰
10月は育休としてで産休よりは少ないから少なかったんですかね🤔7.8.9月の産休分はほぼ産休手当変わらずって感じですか?
傷病手当や育休産休についてうちの部長に聞いても返事返ってこないので諦めました(笑)
ももじり
7.8.9.月は通常のお給料と
同じくらいでした。
むしろ少し多かったような…
たぶん、社会保険免除があったからでしょうかね🤔❓
10月はその6割。って感じでした!
部長は聞いても調べとく!って言って結局答えてくれないですよね☹️💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます!
部長に聞いてもわからず支社に聞いたら聞いたで部長に聞けでたらい回しです🤬