
パートで働いている女性が、休憩時間も給料をもらいたいと考えています。労働基準法に違反しているのか、会社が休憩中も給料を支給することは可能なのか、教えてほしいと相談しています。
お世話になります!
現在パートで働いています。
7.5時間勤務のうち、1時間休憩があり、お給料は6.5時間分しかでません。
でも休憩取ってないことが多く、休憩時間分も、お給料がほしいなと思っています。
労働基準法では7.5時間勤務だと休憩無しって言うのは法律違反ですよね。。。
なので、7.5時間働いてて、休憩も1時間もらってるけど、休憩中も時給発生する!
っていうのは、会社がokしてくれればもらえるものですか??
それともまずまず、パートの休憩時間も給料付与すること自体が、法律的に無理なんでしょうか?
わかる方いらっしゃれば教えてください🌻
- さき(6歳)
コメント

にんじん🥕
確か6時間以上だと会社に休憩を取らせる義務があると思います💦(45分だったと、、
)
慢性的に違反してると労基から指導が入ると思うのでお給料を貰うというよりは休憩を必ず取るっていう感じになるんじゃないかと😫

あおあお
こんばんは。休憩は休憩なので、時給発生はないと思います!そもそも休憩なのに、休憩できてない環境がだめかと💦
友達は個人の自営業のお店でバイトをしてた時は、8時間の、契約の勤務で休憩はとらないから、1時間早く帰るみたいなことを雇用主とやりとりしてやってました🤞
小さいとこなら融通効きそうですけど、基本的にさきさんが望んでるようにはならないと思います💦
-
さき
お返事ありがとうございます!
仕事上一時間早く帰るのは難しくて💦
やっぱり休憩はとらなくてはならないですよね😭- 1月24日

maimai
パートで休憩時間の時給発生はあまり聞いたことないですね。学生の頃のバイトでも時給は発生してなかったです。
休憩を、取れなかったときは取れなかったと申告したら働いた分は給料になると思いますが、毎回6時間以上勤務で休憩なしは問題があると思います。
-
さき
お返事ありがとうございます!
たまにならどうにかなるけど、いつもだと難しいんですね😞- 1月24日

ムーミン
私が以前働いていた職場では、休憩に入るときもタイムカード押していて、正社員、パート関係なく、理由があって休憩時間が短くなった時は時間外支給されてました。
職場のシステムによるんですかね?
-
さき
お返事ありがとうございます!
せめてそのシステムだといいんてすが😭
聞いてみます!- 1月24日
さき
お返事ありがとうございます!
やっぱりそうですよね😞