
コメント

rin
分かります…
結婚記念日に飲み会行ってしまってから、セックスレスです。二人目欲しいけど子作りしたくない気持ちもあります

はじめてのママリ
夫に家事、育児にイライラする毎日の中、第二子を妊娠しました😅不思議と出産後落ち着きました。
今思えばそのような気分?は産後クライシスだったのかもしれないなとおもってます。
-
たま
どちらからお誘いしましたか?毎日イライラしています(T_T)
産後クライシスでしょうか?いつまで続くのか…😭- 1月23日
-
はじめてのママリ
夫からが多かったですが、夫も気をつかって誘わなかったりして私からも度々です。
なんとなく私の経験ですが、仲良しがないと更に男の人は心を開かないし機嫌が悪くなるイメージがあるので自分を奮い立たせたりしてます😅
出産前は気にならなかったのに、産後はブチ切れるくらいイラついたり、なんとなく気分がずーっと気分が落ち込む日が多いのはクライシスだと思います🤔- 1月23日
-
たま
自分を奮い立たせる…すごいです。数ヶ月夜の生活はないので、旦那も心を閉ざしているのでしょうか?(--;)しかし冷たくしてしまっている今、どう誘えばいいのか…😢
出産前はどちらかといえばラブラブな方だったかと。。自分でも「出産しても性格とか変わらないだろうなー」と思っていたら全然でした💦笑- 1月26日

そららん
同じ状況です😢
1人目産んでから旦那に対してイライラすること増えました。
まるこさんと同じく、私が育児や家事に神経質になってしまっています。
2人目も欲しいですが産後からずっとレスです💦
-
たま
旦那に求めすぎなのでしょうかね?(T-T)
普段の会話はされていますか?- 1月23日
-
そららん
旦那は私に対して、神経質になりすぎってきっと思ってると思います😔
私からしたら旦那のほうが雑過ぎて、もうちょっと考えてよって思いますけど😒
いろいろ求めてしまうのはあるかもしれませんが、2人の子どもなんだよ⁉️って思います😔
今は会話は普通にしますが、里帰りおわって旦那と子どもと住み始めた、産後2ヶ月〜4ヶ月くらいの頃は会話なしで雰囲気最悪でした😂😂- 1月23日
-
たま
まったく同じです!!雑だし汚いし。。子どもを見ているときも携帯の麻雀ゲームしながらが多くて…ほんとにイライラMAXです🤦出産し一年経ちましたが、父親としての自覚があまりなさそうで…((T_T))
また会話をするようになったキッカケは何でしたか?- 1月26日
-
そららん
うちの旦那も子どもを見てるときYouTubeばっかり見てイライラします!!
土日の旦那が休みのとき、私が家事をしている間みててね!って言いますが、たまに覗くと旦那は携帯ばっかり···
息子を任せておくのも不安で、結局わたしが大急ぎ家事を終わらせて息子の相手をします😵
旦那がいても正直役に立たない&休みの日くらいしか子どもと関わる時間がないのにそれすら面倒くさそうに見えて、この人、自分の子どもなのに可愛くないのかなって思うと悲しくなります😔
子ども産まれる前は、子供大好き!って感じしてたんですけどね···
会話するようになったのは、まだまだ今もイラつきますが、このまま雰囲気悪いのが続いてたらダメだよなって思って、私から少しずつ普通の会話をするようにしていきました。
旦那は、私が話せば喋るので(笑)例えばクイズ番組みてて「これなんだと思う?」とか本当にふっつーの会話ですww
あとは子どもに話しかけるときに「ママ、お風呂入ってくるからパパと仲良くいてね〜」とか言って会話にパパを混ぜたり😂
↑今書いてて思いましたが、旦那に子ども見ててねって言うんじゃなく、子どもにパパといてねって言ってて笑えますね😂😂- 1月26日
-
たま
うちの旦那の紹介文かと思いました。笑
ほんと、休日なにもせずダラダラしているくらいなら、外出して家にいてほしくないとさえ思ってしまいます😢
わたしも普通の会話を目指して話しかけてみます((T_T))そして子どもを関して旦那に話しかけるのわかりすぎます。笑- 1月27日

sun◡̈⃝︎
産後クライシスな気がします😢
私の場合は娘を妊娠中から娘が1歳迎える頃まで触れてほしくもなかったです😂
イライラもしてました!
1歳くらいから夫がちゃんと育児するようになったからかもしれませんが、自然とイライラすることも触れないでほしいと思うこともなくなりましたよ🙆🏻♀️
-
たま
コメントありがとうございます!
妊娠中~1歳になるまで、旦那さんとの会話は普通でしたか?今まさに触れてほしくない真っ最中です。笑
これから旦那が変わってくれば、わたしの気持ちも変わりますかね…💦- 1月26日
-
sun◡̈⃝︎
うーん会話はありましたけど全く楽しくなかったです😊笑
私が自分の不満などをぶちまけて喧嘩して話し合って、その喧嘩と話し合いを重ねるごとに夫も育児に参加していくようになって、夫が変わっていくにつれて私の気持ちも元に戻っていったし、今は楽しいですよ😊
もちろん夫に対して「は?」って思うことは日々ありますけど、「まぁいっか!」って思えるようになりました!
なので多分まるこさんももし旦那様があんまり育児に参加しない方でまるこさんに負担がすべていっているなら、それでイライラするのもあるんじゃないかなと思います🤔
旦那様に何か不満があればそれを話してみて、旦那様が受け止めてくれて変わっていってくれればまるこさんの気持ちも絶対変わると思います!- 1月26日
-
たま
話し合い大事ですね((T_T))私から話を切り出すと面倒くさそうにされたり、なあなあにされたりするので…あまり真剣に話し合いをしたことがありません(´;ω;`)もう、私の気持ちを汲み取って少しずつ変わってくれたらいいのに…😂
- 1月27日
rin
飲み会行ったのは夫、はじめての結婚記念日のことです。スムースに妊娠したので子供がいる状態でのはじめての記念日でした
たま
記念日を忘れていたのですか?そこからrinさんは冷めてしまったのですね…。お互いの大事にしたい部分(家のこと、育児、イベントごとなど)が合わないのはストレスになりますよね。。すべて合うというのも難しいとは思いますが…(ToT)
rin
忘れてはないのですが、たまたま日程的にみんな参加できる日だからと、一次会だけ飲酒なしで参加してましたね
帰ってきたら花束もらいましたが、ケッと思いました
たま
飲酒なしで帰ってきたところとはプラスポイントでしょうか…🤔しかし待っている側としては微妙な気持ちになりますよね。。花束を見てケッと思っているお姿を想像してしまいました😅