
検診までの時間があり、つわりも落ち着いてきたけど赤ちゃんの様子が心配。検診の待ち時間、皆さんは何をしていましたか?
最後に検診に行ったのは12wの時でした!それから次の検診は1ヶ月後でも大丈夫と言われあと約2週間ほどあります(´・_・`)この3週間の間につわりもだいぶ良くなり、食べ過ぎると気持ち悪くなるくらいであとの症状はほとんどありません。なのでちゃんとお腹の赤ちゃんが元気かな〜と心配になってしまいます。まだ胎動も分からない頃だし。。みなさんは検診の時の間は何をして、どんな事を思いながら過ごしていましたか??
- suu(6歳, 8歳)
コメント

まひろちん
まだかなぁ。と思いつつ、何かあったら早めて受診しよう。と思ってました。
あとは、赤ちゃんに毎日話しかけてました🌸

boocats
お気持ち分かります😭 1度流産の経験があるので悪いことばかり考えてしまってました💦 この間13週目で検診があって初めての腹部エコーで赤ちゃんが動いてるのを見てこの子の生命力をちゃんと信じてあげないとなって改めて思いました😊 いろんな不安な気持ちあるけれど赤ちゃんはきっと大きく育ってくれるはずです✨ 信じていっしょに頑張りましょうね😊
-
suu
私自身は初マタで流産経験ないのですが、母が同じくらいの歳で流産を経験しているので心配で😯私も12wの時のエコーで一瞬だけでしたが初めて動いているのが見えました💓感動しますよね!!そうですよね、私が信じてあげないといけないですよね!
はい、頑張りましょう🌻💕
お返事ありがとうございました!!- 5月14日

piiman
1ヶ月も空くと不安にも心配にも
なりますよね〜(´・ω・`)
次の検診が待ち遠しいと思えば思うほど
1日1日が長いですし(´・ω・`)!
私は友達との予定をちょこちょこ入れて
気を紛らわしてましたよ♡
不安でいっぱいでしたけど結局は
赤ちゃんを信じることしか出来ないので
深く考えるのやめたら楽になりましたww
-
suu
それまで2週間に1回で、周りから次は4週間に一回になるよと言われていたのに1ヶ月後?!となりました😭(笑)
私も友達と会うようにしたり
余計な事は調べたりしないようにしたりして頑張って過ごしています!
そうですよね、結局は信じてあげる事が大切ですよね!お返事ありがとうございました😊- 5月14日

あきらプリン
私わ悪阻が安定期以降もあったので、悪阻の辛さと共に胎動を感じ始めたので、心拍確認する前より全く心配しませんでした!
-
suu
長い悪阻生活でしたね(´・_・`)
みなさんどう過ごされていたのかな〜と思って質問したのであきらプリンさんとは少し状況が違うようですが、お返事ありがとうございました!!!- 5月14日
suu
何かあったら私もすぐに受診しよう、と思っていて、でも何もなくて、何もない事は良い事なのかもしれませんが😔
話しかけるのとても大事ですよね!
私も今日は〇〇食べたよ〜などと
話しかけてます(^ω^)💓💓
お返事ありがとうございました!!