
つわりが辛いのに残業する理由が理解できず、家事や育児を手伝ってほしいと感じています。どう思いますか。
つわりでしんどいって言ってるのに、平気で残業してくるのなんなん…??
仕事なんだから仕方ない…?
こっちは有給使いまくって、毎日のように早退してるのに…?
なんで自分は今まで通りの生活してんの?
子どもらのお風呂とか帰ってきてからやって貰ってるけど、寝るの遅くなったら可哀想だから早く帰んなきゃとか思わないのかな…
少しでも早く帰ってきて家事育児全部やってくれたらいいんじゃないの?って思うのはわがままですかね…
なんで働かせようとするんだろう…
- S(妊娠10週目, 2歳9ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
いや、早く帰宅するべき!
私も伝えたけど一度も早く帰宅したことなかった夫。
産後それで喧嘩になりましたよ。
産後に喧嘩しても意味ないけど…
でも産後だって3人もいりゃ、育児全て任されちゃたまらんわ。
喧嘩したおかげで少しは早く帰宅するようになったけど。
怒っていいレベルですよ。
早く帰宅するまで毎日言い続けましょう。

はじめてのママリ🔰
実家の両親など頼れる人はいませんかねー?
飲み歩いてるとかならフザけんなですが、残業なら仕方ないです。子どもが増えれば金銭的負担も増えることを考えて、生活のために旦那さんは旦那さんなりにできることをやっています。
そこは認めましょうよ😅💦
早く帰ろうと頑張った結果が今の時間なのかもしれません。
やっていることに感謝もせず、ギャースカ言われたら"だったらお前が思う通りにやれよ"と私なら思います。
(収入格差があり、産後はSさんが大黒柱となり家族全員を養うほどの経済力があるなら、話は変わります。それなら旦那さんは扶養内で働く選択肢や専業主夫になる選択肢もあるので、残業までして仕事する理由もありません。)
-
S
実家は日帰り無理な距離で、義実家は車1時間かそこらですが旦那が不仲でほとんど連絡とってないし、義両親とも働いてるので頼れる人は誰もいません。
そして、うちの場合は旦那より私の方が年収も50~60万程度ですが上です。残業月5時間程度ですが。一馬力で…やれと言われるなら、もっとがっつり働きますよ。他の社員はみんな月30時間近く残業してますし、上の子の育休明けから抑えて働いていて役職も外してもらってますが会社からは評価されてますし…。
世帯主も私で登録してるし、子供たちも今は私の扶養に入ってます。
もちろん感謝はしてます!
旦那が居なかったら生きていけないですし、助けて貰ってる面も多いのは分かってます。帰宅は遅くなりますが、疲れて帰ってきてるだろうに動いてくれますし…。
でも、3歳未満の子供を養育してるなら残業って本来免除ですし、こんな時くらい、つわりがきついたった1ヶ月かそこら、子供の為に抜けて来れないのかなって思うのは間違ってるんですかね…??
今はお金より、家事育児の時間を確保して欲しいです。- 4月20日
-
S
残業が迷惑に感じるの、旦那の収入が、固定費、光熱費プラス旦那のお小遣いになってるので、残業で収入増えた分の家庭への還元がないからかもしれません。
もちろん突然子供のおもちゃ買ったりしてるので、完全に自分の事に使ってるわけじゃないですが、
それで家計が助かる…みたいな感覚は全くないんですよね…- 4月20日
S
ありがとうございます😭😭😭
甘えかなと思う気持ちと、でもしんどいんだから助けてよー!という気持ちで揺れてました💦
毎日、いつ帰ってくるのー?と催促して、残業のときはえー…みたいな反応はしてるんですが…
今月異動があって、前のとこより残業が増えてて…本人は残業代で収入増えるって喜んでたので…………まぁ、そういうことですよね…🥲