※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
子育て・グッズ

夫の帰りを待って一緒に入るか、一人で入るか迷っています。どちらが良いでしょうか?

生後25日目です。
いつもは夫に沐浴をしてもらっているのですが、きょうは帰りが10時近くになるとおもうのでお風呂をどうしようか迷っています。
ベビーバスでの沐浴はもう重たいのと、手首が痛いのでわたしひとりで入れてあげれそうにないです。
なので、一緒に浴槽に入るか、それとも遅くなっちゃいますが夫の帰りを待とうか迷っています。
どちらのが良いと思いますか?

コメント

🐒(28)

私は旦那を待って入れてもらってました😅
赤ちゃんには遅くなって悪いですが手首悪化しても日常に支障出てしまうこともあるのでできるだけ負担かけないようにした方がいいと思います💦

  • 🔰

    🔰

    そうですね。。
    待とうかなと思います!

    • 1月23日
ママリ

1ヶ月検診が終わっていれば一緒に入浴します。
が、終わっていないのであれば
母子共に傷口から感染なども有り得るので
旦那さんの帰りを待ったほうが良いかと·····(´·ω·`)

  • 🔰

    🔰

    あっ!母子ともに1ヶ月検診はまだですが、うちの産院は退院後から入浴OKだったのでわたしはすでに入浴していました!
    子供的にはどうなのかなと思い質問させていただきました😖

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね😌!
    私が出産した産院では赤ちゃんが
    大人と一緒に湯船に浸かっていいか
    1ヶ月検診でへその緒がしっかり乾いているか、
    その確認をしてから許可が出たので😣

    • 1月23日
  • 🔰

    🔰

    たしかにへその緒とかは素人判断こわいですね😂
    この時間までせっかく待ったので帰りを待って入れたいと思います、ありがとうございました☺️

    • 1月23日
ぷり

まだ入浴って出来なくないですか??
私なら今日だけお股と身体拭いてあげて、終わらせちゃうかな。

  • 🔰

    🔰

    産院から退院後から入浴はオッケーと言われてるのでわたしは毎日浴槽入ってます😊
    お風呂が大好きな息子なのでできれば入れてあげたいですが、夫が帰ってきて眠たそうだったら拭いて終わらせるのも検討します😖

    • 1月23日
にこにこちゃん

無理せずに旦那さんを待っていても大丈夫だと思います♡お仕事の後にお風呂に入れてくれるなんて素敵な旦那さんですね☺️💓羨ましです♡

まだ月齢的にもしっかりとリズムが作られてない頃だと思いますし、たまに時間がずれるくらいは全然問題ないと思います♡

  • 🔰

    🔰

    沐浴とちょっとしたスキンシップしかしませんがやってくれるだけマシですね😣
    今日だけは申し訳ないですが、遅い夫の帰りを待とうと思います👌

    • 1月23日
初めてのママリ🔰

1日だけなら死なないので私も体を拭いてあげるだけしていれません😅