※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ターコイズ
家族・旦那

旦那がうるさがり?小さい子供2歳と6歳がいて静かにしているなんて出来な…

旦那がうるさがり?小さい子供2歳と6歳がいて静かにしているなんて出来ないのに、オモチャのガチャガチャ鳴るのがうるさいとか、普通に話していてもうるさい、と怒鳴ったり、ちょっと家具をずらしてしまっただけで激怒。「おい壊すなよ、なんで動かした?直せ!」とか。子供相手に小さなことをチマチマと小言言ったり怒鳴ったり、ただの神経質なのか病気?なのか?
そんなに子供がうるさくて嫌なら独身になったら?と思います。
旦那がいうにはアパートだから近所に迷惑だから注意しただけと言いますが、実際夜にならないと隣近所住民は居ないし、注意している叱り方には思えません。
これまでに何度も子供に躾と言う名の八つ当たりしないでと言いましたが結局人間変わりませんね。
しまいには子供に「しゃべるな!」「動くな!」です。人形じゃないんだから、、、。なんだか悲しくなります。

コメント

ポポ

えぇーそれはちょっと行き過ぎてますね😓
子どもはうるさくて賑やかで自由で当然‼️短い子どもの時間は伸び伸び育ったらいいんです。
子どもはモノでも所有物でもないのに、なんでも子どもだからって自分の思い通りなんてならないのに‥

失礼ですが、旦那さんは発達障がいとかありそうですか?

  • ターコイズ

    ターコイズ

    もしかしたら、とアスペルガーを疑っています。音や光に敏感だし共感力が乏しい等があります。

    • 1月23日
  • ポポ

    ポポ

    今は、自閉症スペクトラムの中の一つとして捉えられます。んー旦那さんに発達検査受けてもらったところで‥になってしまいますもんね😭
    受け止め方をこちらが変えるしかないのかもですが‥
    子どもといえど、話せる=理解できると捉えてるかもしれないので、
    子どもちゃんがかわいそうです😭

    • 1月23日
  • ターコイズ

    ターコイズ

    ありがとうございます。まず、旦那に検査を受けてもらうこと自体不可能だと思います。「俺が病気?ふざけるな!」と一蹴されると思います。
    おっしゃるとおり子供は話せるし人間だから自分と同じだと思って話を進めたりします。相手は2歳と6歳だということをわすれてるのかもしれません。共感力が乏しいと感じるのはそこから来るのかも?「相手の立場になって考える」って事がまず皆無ですので、虚しいですし子供達にも可哀想な思いをさせていると思います。

    • 1月23日
  • ポポ

    ポポ

    お子さんにとっては、タコーイズさんのみが信頼できる安心できる存在だと思います☺️💕素敵なママさんだと思いますが、
    適度にストレス発散をしてくださいね✨

    • 1月23日
ゆき

私も発達障害?と思いました…
聴覚過敏で子供の声が苦手な症状もあるし、すぐイライラしてキレたりするのは発達障害であります。
自分と同レベルで子供に注意したり、も。

  • ターコイズ

    ターコイズ

    ありがとうございます。アスペルガーの気があるのかな?と私も感じています。音や光に敏感、物事が思い通りに進まないとイライラします。だいたいどこでイライラするかわかるので子供達に静にして、動かさないで、カーテン開けないで、等色々気を付けていたら息が詰まる自分がいました。薄暗い部屋で音も立てずにひっそりと暮らす、なんなら埃が入ってくるから窓も開けると怒られる、洗面器の置く場所がいつも同じでないと怒られる、、、。毎日ビクビクしながら生活しています。ですが、単なる神経質でワガママの線も考えられなくもないです。

    • 1月23日