
皆さんのご意見聞かせてください🙇♀️昨日、主人が仕事(人間関係)につい…
皆さんのご意見聞かせてください🙇♀️
昨日、主人が仕事(人間関係)について悩んでいました。
主人は、基本愚痴も何も言わないタイプで本当に無理になった時しか言いません。
なので、結構ストレスがたまっているんだと思うのですが
主人は義父の会社で義兄と働いています。
その人間関係も義兄の事なのですが、昔は聞いた事をペラペラ喋り回ったりしないタイプだったのが結婚してからある意味、奥さんに躾けられたようで家族内では悪い意味で性格が変わったと言われています。
やる事は本当に小学生なみで、高所作業のさいに主人が下で作業をしていると上からゴミを落としてきたり、
他社の方に荷を下ろすので退避してくださいと言うのもヘルメットにほ個人の苗字も書いてあるのですが
主人は個人名ではなく、〇〇会社さん退避お願いします。と言うと 義兄の近くにいた仲の良い若い子に名前書いてあるのにそんなのも知らないんだね。と言ったりしていたそうで😓
話し合いをするしかないと思いますが、自分の非を認めるような人じゃありません。
義父に言えばいいのでしょうが、親からしたらどちらも息子だから悩み事を増やしたくないと言っていました。
主人が我慢してるうちはまだいいのですが、限界がきたら手を出すと思います。
義両親に相談したほうがいいのでしょうか?
皆様ならどうされますか?
- moon(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

来悠美
会社は義兄さんが継がれるんですかね?
旦那さんですか?
どちらかが継ぐかによってですね💦
もし、義兄さんが継ぐなら、同じとこにいても、ストレスで胃に穴があくと思うので、別のとこを探して義父さんに言って辞めるって言いますね💦
旦那さんが継ぐなら、義父さんに言って
対処して貰います。
どちらにせよ、自ら辞めるか
対処してもらうかします。
限界が来る前に💦

退会ユーザー
最低ですね。
それ、多分今後話し合いとかじゃ直らないと思います。親戚に身内同士で経営してた人がいますが、同じようなトラブルで関係断絶しました。
あまりにも酷すぎたら、最悪証拠残して民事訴訟で訴るぐらいの覚悟を持たないと旦那様が倒れてしまいます💦
私だったら旦那が酷い目にあったらさっさと関係を絶って独立を勧めます。
-
moon
コメントありがとうございます!
本当に昔はまともだったのに、やはり結婚相手で変わるんですね😖
私としては、家族だからといって優遇されている訳ではなく、生活もあるので辞めて3交代勤務などに転職してもらいたいのですが、義両親の想いも分かるので強くは言えなく
ただ義父の引退と共に転職してほしい事は言っていました💦- 1月23日

ママリ
ご兄弟のからかい合いですかね?
弟のご主人はお兄様に何も言えないのですか??
家族経営の会社によくある後継問題も、
早めに決着つけてもらって、
しっかりご主人の道を決めた方がいいかなって思います。
ご主人が継ぐことになっても、義兄がしばらく一緒に働くなら状況は変わらないでしょうし。
義母が絶対的存在なら早めにご相談された方がいいですね。
私ならご主人にその手の才能があるのでしたら独立してもらいます。
moon
コメントありがとうございます🙇♀️
義父がどおするのか分からずです💦
正直なところ義父がいるから仕事をもらえてると思っているので引退したあとはなくなる仕事もあると思っていて義兄が継ぐのであれば潰れると思いますし、仕事を変えてくれと前々から主人には言っています😓
義兄と仲のいい現場監督さんでも、仕事と私情は分けていて主人が継ぐのだろうと言われるくらい
周りの方もそおゆうところは見ています!
来悠美
周りが見てるなら、義父さんも継がせたい気持ちがあると思いますが、長男に継がせたい部分も多少あるのかもしれませんが、ちゃんと話した方がいいですよ💦
ストレスで会社に行けなくなってからでは遅いですし
お子さんもいるので、ハッキリした方がいいですよ💦
moon
義家族の中で義母が絶対的存在なので義母に相談してみます😖
来悠美
そうですね💦
仕事の事は義父さんかもしれないですが、このままでは、ストレス溜まるだけなので、この先を考えた方がいいですよ💦
moon
義父が家にいる=主人も家にいるので
とりあえず義母に話してみます😵
ありがとうございました🙇♀️