※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️ママリ
ココロ・悩み

ヤクルトの保育所に預けている方へ、メリットとデメリットを教えてください。1歳になったらヤクルトレディを考えています。

ヤクルトの保育所にお子さん預けてヤクルトレディされてる方ー^ ^ メリットとデメリット教えて下さい✨
1歳になればヤクルトレディやってみようかと考えています!

コメント

かな

友達から、暗黙のノルマがキツイって聞きました😂
後は、人見知りせずグイグイいける人じゃないと大変とか(--;)
保育士も当たりハズレが多いとか😅

私も凄く興味あったのですが、それを聞いて悩んでます😭

  • ®️ママリ

    ®️ママリ

    そうなんですね😓 求人にはノルマなしってありましたけどやっぱりそんな感じなんですね😓 人見知りは無いんですけどもう少し考えることにします😅

    • 1月23日
  • かな

    かな

    暗黙らしいですが、半強制らしいです😢店舗にもよるかもしれませんが(--;)
    難しいですよね⤵︎ ︎

    託児所付きで楽な所で働きたい😂笑

    • 1月23日
あゆ

ヤクルトレディやってます!
メリットは
・託児所が安い&近い(私の所は月5000円で隣にあります)
・急なお休みでも対応してもらえる
・年齢層が幅広いので色んな方とお話ができて楽しい
・早い時は13時とかに帰れるので家事をする時間が確保出来る
・扶養内で働ける
デメリットは
・託児のお昼は毎日お弁当を作って持っていく
・自家用車でのお届けになる
・自分が休む時は託児の利用も不可
私はそれくらいですかね!
もちろんその地域にもよりますが買取りもノルマもありません!!!
ただ年に2回ほど新規のお客様を増やそう!というキャンペーンがあってその時は何人増やすというノルマではなく目標があります。
私の場合月10万はお給料として貰っているので満足してますよ(笑)

  • ®️ママリ

    ®️ママリ

    詳しくありがとうございます😊! 急な休みも対応して貰えるのはありがたいですね❣️

    自家用車での届けとの事ですが、ガソリン代は支給されますか??

    • 1月23日
  • あゆ

    あゆ

    私の今いるセンターではパートと委託で分かれていてパートだとガソリン代が出ますが委託だと出ません。
    その地域によって違うと思うので問い合わせるのが1番いいと思います✨
    ※委託だとガソリン代は出ませんが売上金額によって給料が変わるのでガソリン代分は毎月稼げてます(笑)

    • 1月23日
さ🦖

私はした事ないんですが
知人にやってた子がいて話だけですが
地域によってだいぶ違うみたいです(xдx;)

知人が始めた場所は、ノルマや買取もなく
楽しく出来てたみたいで
融通も利いたそうです‼︎
で旦那さんの転勤後もヤクルトレディしたら
暗黙のノルマみたいなのは、あるし
急なお休みも対応してくれは、するけど
次の仕事の時が怖いしで
すぐやめてしまったそうです(xдx;)
その子自体少し、社会に揉まれ慣れてない子で
余計辛く感じたようですが(xдx;)

  • ®️ママリ

    ®️ママリ

    そうなんですね😓 当たりだといいなぁ…😭 CM見てるといいなーと思うんですけどねー😓 

    • 1月24日
  • さ🦖

    さ🦖

    CMや求人だと良い所しか
    載せないですからね(xдx;)

    やってみないとこればかりは
    わからないですよね(xдx;)
    結構重労働ですし(xдx;)

    • 1月24日
miyu

こんばんは!
先月からヤクルトレディしてますヾ(*´∀`*)ノ
託児所も隣にあるので預けてます!

・保育料が安い
(私のところは6000円、2人目半額だったかな)
・日によっては早く帰れる時もある
・ほとんど子供がいるお母さんが多いので
色々子育ての話とかできる
ってかんじですかね!

あと、私のセンターでは
ノルマ&買い取りはありません!
目標はありますが、達成できないからって
特に何も無いです(笑)
毎週金曜日は自家用にヤクルトを
購入しますが(半額で)
破損したとかで買い取らなきゃいけないってことはないです。

あと、担当地区の当たり外れはあるみたいです(´nωn`)

  • ®️ママリ

    ®️ママリ

    良いですね💖 半額で買えるのも魅力です(*≧∀≦*) 当たり外れは入ってみないとわからないですもんねー💦 1歳になったらやってみようと思います^ ^! ありがとうございます😊

    • 1月25日