
5ヶ月の息子がひとり遊びを嫌がり、すぐ泣いてしまう悩みです。抱っこすると泣き止むが、甘えているのか気になります。顔が涙やヨダレでぐちゃぐちゃになることもあります。
生後5ヶ月の息子なんですが、ひとり遊びをさせようとするとすぐに泣き出してしまいます😣
今までも1人遊びが上手ではなかったですが、10.15分とかは遊んでくれてました‼︎
最近では寝返りをし出してからは2.3分とか、もしくは離れるとすぐ泣き出してしまいます…
進みたくて進めないから泣いてるのかと思ったのですが…
隣にいたり一緒に遊ぶと少しはご機嫌なんです。
抱っこすると泣き止みます。。
甘えてるのでしょうか?
何も出来ないので泣かせておいたりするのですが、泣きすぎて顔が涙とヨダレと鼻水でぐちゃぐちゃになってます笑
5ヶ月ってこんなもんですか?😣
- りんだ(5歳7ヶ月)
コメント

ゆ
後追いがはじまったのかな?☺という印象です。
お母さんをしっかり認識している成長の証だと思います🙆
うちも離れるとすぐ泣いて一人遊びとかしてくれなかったので家事も抱っこやおんぶでこなしてました😂

あーぱん
一人遊び割と好きですが、今日みたいに天気悪いとご機嫌斜めで一人遊びほとんどしないです😅
12時からずっとおっぱい加えて怒ったり寝たり繰り返してます笑
だっこすると大人しくなります🤣
-
りんだ
お天気悪いとご機嫌ななめなんですね😂
その場から離れても1人で遊んでてくれますか?
ウチも抱っこすると急にご機嫌になります^_^😅- 1月23日
-
あーぱん
離れても喋りながら遊んでます!
今日みたいな日は離れると怒ります🤣
抱っこでご機嫌になるところがまた可愛いですよね❤️- 1月23日

39110
その子の性格があると思うので子供それぞれだとしか言えないですね🤔
その頃のうちの子は一人遊びしてくれていました。1時間以上は集中して遊んだり、コロコロと転がったり、ズリバイしたりで動いたりしていました。
友達の子供は一人遊びが苦手みたいで、そばにいて見ていないとぐずって、抱っこマンだって言ってましたね…
家事も子供が寝てる時しか出来なくて大変だと言ってました。
子供それぞれですが、そういう時期ってのもあるのかもしれないですね!
-
りんだ
1時間以上ひとりで遊んでくれるなんて羨ましいです🥰
甘えんぼな性格なんですかね…
このままずっとこの状態だったら気が狂いそうになります😫- 1月23日

やまねこ
家事したい時などに抱っこをせがまれると大変ですよね😭
以前はバウンサーに乗せて1時間くらい平気でいられたけど、今は逃げ出そうとしたりするということですよね🤔
親の立場からすれば、大人しく乗っててくれればいいのになぜ逃げ出すの?前は大丈夫だったのに…と思うかも知れません。
でも赤ちゃん側に立って考えてみれば…
赤ちゃんは少しずつ視力も良くなって、いろんな音もはっきり聞こえ出して、まわりに興味が湧いてきています。
バウンサーに乗っているだけではつまらなくて、あちこち触ったり舐めたりしたいかも知れません。
「逃げ出そうとしてる」というのは、大人しくしてて欲しいのにしてくれないという親側の意見です。
赤ちゃんはやりたいことをやりたいだけなんだと思います。
大変なお気持ちすごくよくわかります!
でも、いて欲しい場所に居てくれないとか、静かにして欲しいのにしてくれないとかって、親の都合なんですよね💦
一緒にいて満足してくれるようなら、欲求に応えてあげるのが一番いいかと思います。
今しかできないこともあるはずなので☺️
でも大事な家事とかはもちろんやりますけどね!笑
-
りんだ
たしかに、成長と共にやりたい事が増えてきているんですよね😀それはすごく嬉しいです‼︎
でも動きたいわりには、自由にすると泣き出すし何も出来ずイライラしてしまいます😔
最近さらに抱っこマンになったような感じです😫- 1月23日

退会ユーザー
うちの子も一緒です😭
隣に居ると1人で遊んでご機嫌なのに私がトイレなど行こうとするとギャン泣きです🤣
家事もおんぶしてやってますが大変ですよね😭😭
-
りんだ
1日中家に居るのは疲れるので毎日お出掛けしてるんですが、今日みたいに天気が悪いとお出掛けも出来ないので泣いてばかりいられると息が詰まりそうです😢
- 1月23日

はじめてのママリ🔰
我が子とそっくりなので思わずコメントしちゃいました😂うちの娘も私が居なくなったら秒で泣きます。むしろ叫んでます笑
この頃の赤ちゃんて保存の記憶が出来ないらしく、目の前からいなくなると消滅した🙄!!っと思って泣くそうです👀
日中、本当に何も出来ないですよね(T-T)雨の日は私も絶望的です😭諦めて一緒にゴロゴロするか、ひたすら無視して家事してます!本格的な後追いが今から恐ろしいですが、頑張りましょうね🥺✨
-
りんだ
お互い淋しがり屋さんなんですね😅
記憶の保存ができないなんて、それもまた可愛いです笑
泣かれてばかりだとストレスも溜まりますが、赤ちゃんの時期だけだと思って頑張ります😂- 1月24日
りんだ
後追いってもう少し大きくなってからだと思ってました😥
今はママじゃなくても抱っこしてくれれば誰でも良い感じはあるので、ママじゃなきゃダメになったら気が狂いそおです😂