息子が恥ずかしがり屋で大きな声が出せず、言葉に詰まることがあります。性格だと思っていますが、直す必要があるでしょうか?どうすればいいでしょうか?
恥ずかしがり屋って治るんでしょうか?
3歳の息子、保育園の先生から「思っていることをはっきり言えない」と言われました。何かモゴモゴ言っているけど聞き取れないし、聞き返すと「何でもない」と言うのだそうです。声も小さく、お友達に話しかけてもほとんど聞こえていない様子らしいです。
とはいえ本人は何も気にしておらず、お友達とも楽しく遊んでいると言っています。「先生は大きい声じゃないと聞こえないんだって」と言っても、「大きい声だとみんなびっくりしちゃうから、ぼくは普通の声で話してるの」と言います。
普段から恥ずかしがり屋で、人前で大きな声が出せない息子。まだスラスラ話せず、言葉に詰まってしまうことも多く、そんな時じっと見つめられると恥ずかしくなることも多いようです。
私は、これはもう性格かなぁと思ってるんですが、直したほうがいいのでしょうか?どうしたら直るんでしょう?本人は今の環境で満足してるので、困る状況になったときにアドバイスしてあげればいいんじゃないかと思うのですが…
- くまむし(7歳, 9歳)
コメント
HK*
息子もそうです(^^)
家ではベッラベラ、大声もだせる、感情豊かなのに保育園では怒らないし問いかけがないとあまり喋らない…
お迎え時、私がいると先生の前でも話すしお兄ちゃんクラスの子にも同じクラスの子にも「○○ってしゃべるんだね!保育園ではしゃべんないよ!」と言われました(笑)
先生はそういう性格なのかなーと長い目で見てくれてるし気にしてないです💦
家で時折爆発するので
色々話したあとに「保育園でも嫌なことは嫌、お話したいことは沢山話していいんだよ~」と話す程度です。
最近ようやく話すようになったそです😊
くまむし
ありがとうございます😊息子と近い月齢の方のアドバイス、参考になります!
ある程度は性格だし、仕方ないですよね…家ではあまり急かさないで、「言いたいこと言っても大丈夫だよ」と言うだけにとどめます🌸ありがとうございます!