※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うに
子育て・グッズ

褒めた途端に褒めてもらった行動を覆す子供の対策って何かありますか?例…

褒めた途端に褒めてもらった行動を覆す子供の対策って何かありますか?

例)歯磨き中、大きなお口出来て偉いね、上手だねと褒めた途端、口を閉じてしまう等

様子としてはこちらが困ってるさまを見たい?感じというか、無邪気に笑いつつもこちらの様子を伺ってる感じです。

最初は「あれ、上手に出来てたのにな〜?」「ちゃんとお口開けて〜」等と声掛けするのですが、そう言うとますます楽しくなってしまうようで、結局怒ってしまうこともあります。

折角褒められる行動をしたのに、最終的に怒られてしまうのは可哀想なので、なにか上手い声掛け方法などありましたらお聞きしたいです。

また、こういった行動は3歳頃だとあるあるなのかもお聞きしたいです。よろしくお願いします🙏

コメント

いしころ

照れ屋さんなのかな😊と、読む限りはほっこりしてしまいましたが、ママとしては
ちょっとちょっと💦って感じですよね😂

私だったら「あれ!?さっきみたいに出来たらママもっと嬉しいんだけど😭😭もうしてくれないのか😭😭えーん」みたいな、ちょっと悲しむ?反応を見せてみるかな!?
もしかしたら余計楽しくなっちゃうかもしれないけど、ここは大人の恥を捨てて笑
迫真の演技で悲しんでみるのはいかがでしょうか??

うちは褒めるとものすげーふざけ始めるタイプので「おいおいおーーい!!!なーにやってんだよー!!!」ってめちゃくちゃでかい声でツッコミ入れるみたいにして日々を乗り切ってます笑笑
男子なのと、私がハイテンションでないと頑張れないので笑笑